毎日の散歩コースです。
鹿島神社
毎日の散歩コースです。
スポンサードリンク
入口に車が停められる場所がありました。
皇大神宮(天照神社)
入口に車が停められる場所がありました。
辰年、巳年の信仰を育む普賢菩薩。
江畔寺
辰・巳年生まれの守護本尊である普賢菩薩堂前にはかわいらしい辰と巳が置かれています。
花の寺めぐりで参拝大きな銀杏の木がひときわ目立っていた御朱印いただきました。
スポンサードリンク
江戸初期作の神社で静けさを。
立野神社
常陸大宮市上小瀬(旧緒川村)式内社 常陸國久慈郡 立野神社大同年中の創祀 立野山にあった当社を白幡山にあった鹿島神社に合祀し 立野鹿島大明神...
創建は中大兄皇子や中臣鎌足が行った大化の改新の翌年646年と云われています。
水戸光圀公の信仰で夫婦円満。
陰陽神社
普段運動をしない人にはちょっと厳しい急な階段を登ると県庁まで見える展望台がありました。
陰陽山森林公園の駐車場に止めてしまってそこから歩きましたが中腹の参道入り口に駐車場は有りました。
国道118号沿いの神社で安産祈願。
春日神社
その後明治8年(1875)に現在地へ移したそうです。
実際は公民館南に位置してます。
中世から続く見事なしだれ桜!
満福寺
お寺の周りの道が細い😣乗用車はすれ違えできません。
隅々まで手入れが行き届いており、とても良いです。
広い境内で優しい神主さんに会える。
甲神社社務所
先祖の居住地が近くに。
社務所に人が居なかった御朱印は頂けた。
大銀杏に守られた魂の安らぎ。
法専寺
突然の訪問にも関わらず御住職が親切に説明してくださいました。
明法房の「法専寺」を訪問いたしました。
苔むした山道と神社の静寂。
諏訪神社
苔むした山道と石垣が見事!
【諏訪神社】キレイにされてる神社。
歴史と美しさ漂う、蒼泉寺へ。
蒼泉寺
ここはとても神聖な場所でとてもきれいです。
先祖代々、そして父の墓があります。
常陸大宮の古刹、心のよりどころ。
常安寺
最寄り駅から遠い。
実家の菩提寺です。
由緒ある松吟寺で有意義な時間を。
松吟寺
お墓のあるお寺。
松吟寺(ショウギンジ)に初めて伺いました。
隠れた魅力の神社、良い感じ!
五所皇神社
あまり、知られていない神社かも。
良い感じの神社です。
参拝後の感想、期待以上!
春日神社
2022年12月14日に参拝しました。
たいしたことはないねえ❗
保育園併設のお寺で心静かに。
誕生寺
南無阿弥陀仏。
手を合わせたい気持ちになりました。
ひぐらし鳴く、涼しき社へ。
佐伯神社
閑静な場所に鎮座する、素敵なお社でした。
ひぐらしが鳴いていていい雰囲気です。
神社の手前で細道発見!
鹿島高房神社
神社の手前の道が細いので大きい車では行かない方が良い。
どごだっぺ?
幼い頃から馴染みの神社。
鹿嶋神社
道路に面し非常に分かりやすいところにありました。
親に連れられて幼い頃から知っていてもおかしくないのに…。
高館城主の崇敬を受けた古寺。
密蔵院
明応元(1492)年4月の創建と伝わり、当地の高館城主・山方能登守政義に崇敬されました。
父の実家の菩提寺です。
常陸大宮の三輪神社で、今市の眺めを楽しもう。
三輪神社
祭神は大物主命。
眺めが今市でしたね😅
長い階段を上れば出会う未知の世界。
静神社
由緒板等なく詳細不明。
長い階段でした。
狭い階段を登る神社の魅力。
山王神社
しかも段幅が狭いのでちょっと怖かったです。
常陸大宮市ではここだけだろうか?
神社裏からアクセス便利!
鹿島神社
神社裏側から車で入れます。
本物のパワースポット、関沢の魅力。
鹿島神社
本物のパワースポットですね。
国道118号線より関沢林道を1.4キロ地点に所在する、部落の鎮守。
威厳ある国常立命の神社。
国神神社
御祭神は国常立命。
国之常立神(国常立尊)読み:くにのとこたちのみことを主神として奉る地域の神社です。
香川敬三の歴史を感じる。
吉田神社
吉田神社としてこちらに遷座したらしい。
重臣として新政府(宮内省)に仕えた香川敬三の「鯉沼伊織埋髪塔」が、本殿裏にある。
泉正観音、歴史と静けさの共演。
種生院
前小屋城跡の主郭部分に建立されています。
普通のお寺です。
神々の息吹を感じる階段。
十二所神社
何十年ぶりかで登りました仕事の都合で毎年欠席していましたが今年は役がついていたので早くから声をかけていただきました小さな階段で狭いので中々大...
御祭神は,別天津神の五柱(天之御中主神,高御産巣日神,神産巣日神,宇摩志阿斯訶備比古遅神,天之常立神)及び神世七代の七柱(国之常立神,豊雲野...
梅の花咲く清潔な社。
熊野神社
御祭神は伊弉諾尊命・伊弉冉尊。
鳥居両側に梅の花が満開でした、階段かなりキツイです。
本尊の釈迦如来に癒されて。
高長寺
雨宿りをしていたらお菓子を貰えました!
お世話になっている福住職の紹介で伺いました 温かみのある方が対応して頂きお世話になりました 機会が出来ましたらまた寄らさせて頂きます お世話...
武甕槌命に感謝する空間。
鹿嶋神社
御祭神は武甕槌命。
国道118号沿い、観光バスも安心の駐車場。
舟生素鵞神社
国道118号線西側,観光バスの駐車場の北隣の砂利の駐車場?
地元に愛される御祭神の神社。
諏訪神社
御祭神は建御名方命・御井神。
旧山方町の西の内地区に古来より所在する地元民に大事に管理される神社。
常陸大宮の美しい枝垂れ桜。
西方寺(常陸大宮市北町)
良心的で色々教えていただき素晴らしいです!
2022年1月17日(月)に常陸大宮市の街歩きで訪れた。
寺の外観に心癒される。
乗蓮院
知人の祥月命日で伺いました。
寺の外観が。
諸沢地区のお寺で心安らぐ静けさ。
鏡泉院
諸沢地区のお寺、清掃も行き届いています。
美しい鳥居で聖地巡礼を。
静神社
今日の聖地巡礼(ご当地アニメじゃありません)の旅も終盤,栃木県から茨城県に戻ってきました。
入り口の鳥居はきれい拝殿は普通。
山深い久隆で、伊弉那美命と大山祇命を敬う。
久隆神社
御祭神は伊弉那美命・大山祇命。
山深い久隆地区の鎮守。
私有地の山林で癒しのひととき。
湯殿神社
山林(私有地?
スポンサードリンク
