歴史を感じる志々伎神社の参道。
志々伎神社(志自岐神社)
日本武尊の子どもで神功皇后に仕えた武将入り口では山岳修験道みたいですねこれはキツい系と見ました(笑)なので車で登ります。
参道の雰囲気が良いです。
スポンサードリンク
志々伎山の絶景パノラマ。
志々伎神社 上宮
志々伎山頂に鎮座する上宮。
絶景スポット!
最後の神頼み、牟田様と共に。
緑岡神社
楽なドライブでした。
ここの神様は答えてくれました。
スポンサードリンク
村の教会で感じる信仰の深さ。
山野カトリック教会
山村にある質素な教会。
信仰を守るとは生半可な物ではないと感じることが出来る所だと思います(*^^*)
蘭と世界遺産で心の旅を。
白山比賣神社
それが神聖な場所であることは不思議ではありません。
私たちがそこにいる隠れたクリスチャンの時代について考えていました。
スポンサードリンク
志々伎神社で神話の旅を!
志々伎神社 中宮跡
麓から歩いて上るとかなり苦しいのではないかと思います。
山の中にあります。
前津吉町の狛犬と海を満喫。
金立神社
平戸の前津吉町の海辺にある神社です。
狛犬が最高にいい。
スポンサードリンク
平戸志々岐山で心安らぐひととき。
阿弥陀寺
平戸志々岐山登山し下山してお参りしました合掌。
綺麗なところでやっぱり気が落ち着く所‼️
今から丁度二年前が初訪問である。
笠松天神社
今から丁度二年前が初訪問である。
美しいエメラルド教会、平戸の象徴。
平戸ザビエル記念教会
ため息が出るほどステキな教会⛪️グリーンの壁が本当に美しいです。
平日の夕方前に訪問観光客は数名教会だけに凛とした空気感歴史を感じる。
圧巻!
生月観音堂
今回はお参りできませんでしたが近くを通っただけですがかなり大きな観音様でした。
生月鯨太左衛門と生月観音そしてかつては捕鯨漁とスケールの大きさが魅力の島です。
平戸城と亀岡神社、歴史が息づく場所。
亀岡神社
平戸城を散策した際にお詣りしました。
平戸城の中を歩いているときれいな神社が見えます。
美しい平戸教会で心静まるひと時を。
平戸ザビエル記念教会
昭和6年製の鉄筋コンクリート協会!
荘厳な雰囲気でした。
平戸の三重塔、仏教の香り。
最教寺
平戸を代表するお寺だと思いますよ。
平戸藩初代藩主・松浦鎮信を開基とする御寺です。
丘の上から心洗われる。
上神崎カトリック教会
失礼ながら観光で伺いました!
平日なのに教会入口の扉は解放されてました❗厳粛な気持ちに成るのが不思議な教会です。
カラス守る、宮之浦漁港の神社。
志々伎(しじき)神社 沖都宮
堤防があるので歩いていけます。
宮之浦漁港から徒歩で行けます!
平戸城の背後に佇む亀岡神社。
平戸護国神社
手入れが行き届いてます。
護国神社にしてはだいぶ傷んでました。
毎年の御守り、肥前鳥居と共に。
宗像神社
ありがとうございます🙏
毎年御守りとか買ってます。
由緒あるお寺で眺める教会風景。
光明寺
由緒あるお寺。
石垣・三門が素敵なお寺。
生月島の白うなぎ伝説、趣ある神社巡り。
方倉神社 宝倉水天宮
神社がありました〜
生月島が好きで、何度か訪問しています。
平戸市の観光目玉、瑞雲寺の眺望。
瑞雲寺
アプローチが素敵。
「寺と教会の見える風景」の一画をなす曹洞宗の古刹です。
絶景の海原と開元寺の出帆の地。
開元寺
九州八十八ヶ所霊場78番札所です。
屋根だけで寺院らしい建物は一切なく一度見たら忘れることのない開元寺。
神の浦と天降神社、昔の日本を体感。
天降神社
神の浦が一望。
天降神社。
山の中のポツンと教会で、特別な瞬間を。
カトリック中野教会
いきなり現れるので行き過ぎてしまう。
ここで、16年前結婚式を挙げました✨
田助町の海辺で寅さんと幕末の縁。
濱尾神社(浜尾宮)
素朴な神社と造船所というミスマッチ具合が素敵な神社です。
男はつらいよ寅次郎頑張れのロケ地。
静かな癒しの場所、雨の日も安心。
誓願寺
ここも石橋です。
駐車場が狭い。
延命茶市で賑わう平戸の魅力。
延命寺
このお寺の前の通りで延命茶市が開かれ毎年賑わいます!
曹洞宗のお寺。
真っ青な髪の女性と小動物!
カトリック平戸口教会
真っ青な髪の女性が真っ青な着衣で毛深い茶色の小動物を散歩させていた。
小ぢんまりした教会で見た目、何とも可愛い!
平戸城と白浜港を一望。
是心寺【臨済宗妙心寺派】
最高 平戸大橋 白浜港 平戸城 平戸港 一望でき素晴らしい。
平戸瀬戸を一望できる由緒あるお寺です。
整備されたお寺で自然豊かな眺め。
長泉寺
境内からの眺め👌
整備されたお寺で自然豊か。
お庭の癒し、池の鯉が魅力。
法善寺
お庭がステキ‼️
田舎のお寺ですが、前の住職、現住職、良い‼️
平戸藩主 松浦隆信公の墓。
正宗寺【臨済宗大徳寺派】
平戸藩3代藩主 松浦隆信公の墓があります。
肥前鳥居の下、素敵な結婚式を。
総社神社
ありがとうございます🙏
結婚式をしていただきました。
亀岡神社で平戸神楽を体感。
亀岡神社 神楽殿
国指定重要無形民俗文化財平戸神楽(二十四番)が奉納されます。
上杉景虎の魅力、体感せよ!
千光禅寺
上杉景虎について 。
物悲しさ漂う佇まい。
カトリック大佐志教会
ちょっぴり物悲しさを感じるとこに
ポツンと佇んでいる…更に物悲しく感じた。
先祖を御守りするお寺。
永光寺
先祖を御守りしてもらっているお寺です。
檀信徒に守られた法華経の法城。
日蓮宗 玄祥院
かけがえのない鎮西の法華経の法城です。
海沿いの岩場、驚きの景色!
波切不動
2021年の5月に行きました。
景色が良いです。
オランダ橋近くの神社で心静かに。
金刀比羅神社
オランダ橋そばにある神社です。
全 40 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク