歴史を感じる瑞巌寺、訪問必至!
瑞巌寺
北条時頼公由来の中世円福寺を復興する形で建立されました。
駐車場は有料ですが周辺にたくさんあります。
スポンサードリンク
日本三景松島の五大堂へ!
瑞巌寺 五大堂
五大堂はここから500mほど離れた場所にある瑞厳寺の境外仏堂です。
海岸に近い小島に建っています。
福浦島の弁財天と絶景の出逢い。
福浦島 弁財天
ここからの眺めも良かったです。
福浦島に渡って道なりに進むと到着します!
スポンサードリンク
瑞巌寺隣の静かなバラ寺。
円通院
2024年10月下旬にホテルのフロントで教えて貰い見に行きました。
松島離宮から駅沿いの道を歩き今度は円通院&瑞巌寺参拝へ。
五郎八姫が眠る松島の寺院。
天麟院
松島にある臨済宗妙心寺派の寺院です。
松島海岸駅から、瑞厳寺に行く途中にあります。
スポンサードリンク
伊達政宗が描く美、瑞巌寺。
瑞巌寺 本堂
伊達政宗が改修した当時の姿をみることが出きる。
とても綺麗でした。
愛姫の霊廟で歴史を感じる。
陽徳院
観光客は少なく静かです。
景色めっちゃ良いです。
松島を一望、秘境の大仰寺。
大仰寺
2023.11.20一年ぶりに家族揃っての近場旅。
2023年12月17日に参拝しました。
松島の830年の歴史を感じて。
紫神社
松島明神の論社の1つです。
この松島の830年の歴史ある神社です。
松島隠れ名所、絶景はここに!
日吉山王神社
2023年3月25日に参拝しました。
我が松島の隠れた名所、4月17日は、春のお祭りです。
歴史感じる三聖堂の魅力。
三聖堂
奥州三十三観音霊場 第六番札所 でもあります。
円通院、瑞巌寺の近くにあった。
山に囲まれた素敵な社。
神明社(馬櫪神社合祀)
目覚めたら連れてこられた不思議な素敵な場所でした。
素敵な社です。
国宝瑞巌寺庫裡の丁寧な展示。
瑞厳寺 庫裏
庫裡は禅宗寺院で台所の役割を担う建物です。
現地では「庫裡」(表題の「庫裏」とも書くらしい)国宝らしい。
商談成功の護摩供養、松島海岸線沿い。
不動院開悟峯寺
よくわからんけど、かなり良さそうななんかこわいような。
家に郵便物を送らないように念を押していたにも関わらずDMがきて、それ以降お寺に行かなくなりました。
仙台から通う菩提寺。
長慶寺
アットホームで、要望にも答えてくれますよ!
毎月御参りしてます!
葉山神社奥の院で出会う、三面大黒天。
不動堂
瑞巌寺北側に表参道があります。
葉山神社奥の院。
紅葉ライトアップ、必見の大悲亭。
圓通院本堂大悲亭
円通院では設立当時の建物で残っているものはこの大悲亭のみである。
唸法:「圓」通寺,應該是這樣啦,我會日文的朋友說的。
ペットと一緒に樹木葬、感謝の場所。
西光院
樹木葬の場所にもお経を上げて頂き、感謝しています。
ペットと入れる樹木葬などがあります。
鳥居と両脇の植木が良い味を出している。
熊野権現
鳥居と両脇の植木が良い味を出している。
可愛いワンちゃんとお不動様の癒し。
白坂不動明王
可愛いワンちゃんがお出迎えしてくれます目に効く、お不動様です。
次のように説明があります。
高台のお寺で、素晴らしい景色を堪能!
帰命院
今はスッキリして景色も良いです♪高台のお寺で、新しくホームページができて、覗いてみたら、優しいわかりやすい言葉で、ご本尊様のお顔見て伺ってみ...
今はお寺からの景色も良くて駐車場も広くなりました。
若住職が繋ぐ次世代の曹洞宗。
龍澤寺
どこにでもある田舎の寺っ感じ。
若住職が次世代に繫ごうとがんばってます。
松島・愛宕神社の神秘、鳥居と祠を訪れよう。
愛宕神社(松島町)
松島にある愛宕神社です。
左手に鳥居と祠があります。
資材倉庫のような独特の魅力。
波切不動尊
建物は何かの資材倉庫に見えます。
日本バプテスト同盟 松島キリスト教会
全 25 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク