四国八十八箇所第12番、焼山寺。
焼山寺
最初の“遍路ころがし”として有名なお寺。
四国八十八箇所の12番札所です。
スポンサードリンク
明王寺の圧巻!
明王寺
今年は訪れた時期が遅く散り始めていました。
毎年会いに来ています!
衛門三郎終焉の地、杖杉庵で爽快体験。
杖杉庵
見晴らしの良い場所にあります。
衛門三郎病没の地伊予の松山の富豪。
スポンサードリンク
焼山寺道最後のオアシス。
柳水庵
ここまでの道のりがとにかくきつい。
焼山寺道最後の水場とトイレ休憩の出来る場所綺麗な花と静かな庵と絶景ここから地獄の下りと最後の地獄の登りが待っています。
769年の歴史、宇佐八幡宮の静けさ。
宇佐八幡神社
人も少なく、水も綺麗で良かったです。
凄い鳥居があります、川えの景色がいい。
スポンサードリンク
財産を守る神社、神山町の大岩。
御甌神社
神山町の438号線沿いの鮎喰川の大岩に鎮座する神社です。
あなたの財産を守る(原文)Lestarikanlah buday kalian
国道193号線の古民家で神秘体験。
新田八幡神社
国道193号線から徒歩3分ぐらい登ったところに鎮座されてます。
裏手に回ると御神体が祀られています。
スポンサードリンク
地元の愛称 あさんみゃさんへ。
左手宮八幡神社
地元では「あさんみゃさん」と呼ばれています。
「さだのみや」と読みます。
神秘的〰️?
妙見神社
神秘的〰️🎵(⌒‐⌒)、
桜素敵でした。
西光寺
桜素敵でした。
地元のお母さんたちの手作り感が素敵です。
妙法寺
地元のお母さんたちの手作り感が素敵です。
真光寺
限界集落!
御朱印難易度高の歴史的神社。
上一宮大粟神社
不慣れな方は安全運転でどうぞお気を付けて下さい。
しかも宮司さんが他県の方のため常駐していない為、御朱印いただく難易度高の神社です(Xやインスタでいらっしゃるかの確認はマストです)今回は旅行...
迫力満点!
神光寺
入り口は狭くて対向は出来ませんが誘導してくれるので安心です。
見頃です❢❢ハチは刺激しなければ 大丈夫です😅
神秘の雨乞いの滝と静けさ。
悲願寺
この悲願寺は徳島県名西郡神山町神領高根に位置します。
車で行くのにとても時間がかかります。
古事記の神話に触れる、天岩戸立岩神社。
立岩神社
7Km先に鎮座される由緒ある神社となります。
天岩戸立岩神社巨大に,聳える大岩に割れ があり所謂 陰石。
焼山寺の神秘、十二神社の魅力!
十二社神社
徳島県の美しい焼山寺の境内に佇む十二神社が訪れる人々を魅了しています。
お遍路さんで賑わう焼山寺の大師堂に並ぶ形式で祀られています。
阿川の梅の里で感じる神聖なパワー。
二之宮八幡神社
阿川の梅の里に行く途中に立ち寄りました 下からでは分からないですが 大きな神社です 鳥居もお社もあり馬も奉納されいてます 美郷へ抜ける道の付...
御払いして、頂きました玉串、他、安全運転を心掛けます。
春のしだれ桜と住職の説法。
禅定寺
山の上にあり自然豊かで眺め良し住職も優しく丁寧に教えてもらえる(注)看板見逃すと通りすぎてしまう。
小高い場所に所在する美しく見晴らしの良いお寺です。
厳かな雰囲気に包まれた空間。
杉尾神社
厳かな雰囲気漂う空間。
子供と歩く険しい道、仏の夢へ!
浄蓮庵
かなり険しい道のりです。
基本的に歩き遍路で行く場所。
オオゲツヒメの神社で、特別な瞬間を。
葛倉神社(腰之宮神社)
初めて腰をおろしたという神社だそうです。
美しい紅葉と神社巡り。
八坂神社
乳イチョウに行く時 手前の駐車場に車を駐車しました すぐ前の坂道を上がっていくと綺麗な紅葉と神社があり参拝しました When I went ...
スサノウ神はここにいたのでしょう。
高野山で見つけたカラフル地蔵。
神宮寺
本尊は文殊菩薩。
幹線道路の南に位置する神社です 鳥居の横の細い道を上がって行くと左に神社 右に寺院とが並んであります。
黄金色のイチョウ舞う妙見宮。
妙見宮
妙見宮の裏山にて。
黄金色に色付いたイチョウの木が一際存在感を放っていました。
神山町の朱色屋根、心を癒す神社。
折木神社
神山町山間部に鎮座する朱色の屋根が特徴的な神社となります。
秋葉神社の神様に会える場所。
秋葉神社
秋葉神社山の神様も祀られています。
平成天皇も来た神山森林公園。
竜王神社
神山森林公園内にある小さな神社。
平成天皇はここに来て植樹祭をされております、全く意味なくしてきたものではありませんで、竜王神社を見ますときに、周囲の山が西竜王山と東竜王山に...
山道の中腹に佇む神社。
妙見神社
細い山道の中腹辺りに鎮座する神社です。
雲早山の登山道、三つ葉ツツジの彩。
下宮八幡神社
気候によっては青々とした美しい苔が広がります。
国道沿いにあるのでわかりやすいです。
感謝のご利益いっぱい、正一位稲荷。
稲荷大明神
ご利益がいっぱいいただけるお稲荷様、感謝しかありません。
少々奥まった所に鎮座する正一位稲荷大明神です。
簡素な寺院で感じる静謐な時間。
勧善寺
簡素な寺院でした。
古代米が守る神山の風情。
稲飯神社
ゆうかさん、稲荷神、おそらく、古代の米が唯一とれますこの神山の地です、古代米は赤米ですが現在のスキーランドホテルからの景色をみますと、ここは...
不思議なとこです。
動物愛護センター徒歩圏内の癒しスポット。
八幡神社
動物愛護センターから徒歩で行きました。
緑の中で心休まるお寺。
黒岸山 善長寺
緑の中の心休まるお寺です。
神山町の山際で心安らぐお寺です。
善覚寺
神山町の山際に位置するお寺です。
幹線道路南の神社、鳥居と切り株。
若宮神社
幹線道路から南に位置する神社で鳥居もお社もあります 駐車場は ないです 大きな切り株があります The shrine is located ...
古代の神々が宿る、雨返八幡神社。
雨返八幡神社
天返神社とも古代には呼ばれていたようでして、スサノウ神の神社であった可能せいは高いとおもわれます、おそらく暴風雨の神ということで、分かりやす...
全 38 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク