塩釜神社から眺める海景色。
塩釜神社
徒歩でお参りしました。
福島県相馬市和田地区の山の中にある塩釜神社です。
スポンサードリンク
福島の天然記念物、圧巻の松!
守一山 学運院 無能寺
素晴らしい!
でかい松があってバイブス上がりまくり!
奥州探題の落ち着きある御朱印。
称念寺
御朱印もらいました。
当寺院の檀家で折々に墓参焼香に訪れる。
スポンサードリンク
磐椅神社の大鹿桜 見頃です!
大鹿桜
趣きたっぷり大杉が素晴らしいです。
まだまだ早いのか、樹勢も弱いように思います。
街中の癒やし、古寺の美しさ。
風早山三宝院 金剛寺
雪がチラホラの中迷いながら到着しまして・・・天井画が見たかったのですが正面の鍵が掛かっていてどこから入れるのか分からず。。。_| ̄|○とても...
納骨堂?
スポンサードリンク
能満寺で彩る紫陽花の美。
能満寺
紫陽花を見に訪ねました。
毎年お参りしながら垂れ桜🌸見させて頂いてます。
袋中上人ゆかりの浄土宗。
菩提院
ご住職と副住職の懐の深いお人柄。
即答で親切に教えてくれました。
スポンサードリンク
田圃の奥に聳える巨石の霊気。
破石神社
巨石信仰あるいは巨石すら割る人智を超えた力に対する畏れからの信仰でしょうかとても興味深いです。
でかい!
東北のミケランジェロの狛犬。
熊野神社
小松寅吉の傑作狛犬があります。
小松寅吉作の飛翔狛犬のある神社。
田善通りの狛獅子と歴史。
長松院
お墓参りに毎年恒例で伺います。
「田善通り」沿いにあります。
国見町の癒し、三吉神社で心安らぐ。
三吉神社
こじんまりしてますが、とても雰囲気がよくて癒されました。
国見町にある石母田三吉神社さんです。
美しい養真殿と狛犬。
初發神社
とても綺麗に管理されていて社務所での対応も親切にしていただけました。
たまたま道路沿いに見つけたので立ち寄ってみました。
護念山浄土寺で心の安らぎ。
最勝院
家のお墓があるけど、和尚が居ない。
由緒ある、御寺さんだそうです。
推定樹齢400年の枝垂れ桜。
蓮華寺
二本松少年隊の岡山篤次郎と岩本清次郎の墓石があります。
お寺までの坂がすごい急!
浄土真宗で心温まる説法を。
円寿寺
お尚さまの講話は、ためになります。
とても静かで良いお寺さんです。
秋の花々と十一面観音。
関山観世堂
会津三十三観音第24番札所本尊 十一面観音57段の石段を登ると広い軒があたかも鷺が舞うような観音堂があります。
会津三十三観音の二十四番札所です。
緑豊かな蓮池の美景。
華蔵院
先日、義理の父の法事をさせていただきました。
本堂前までの坂道は狭くて車がすれちがえません。
いわきの厳かな曹洞宗。
宗教法人 医王寺
ご利益がありますように!
厳かな感じのところです大木が凄いです🍀
会津坂下町の立派な神社。
諏訪神社
宮司も居らず静かな場所でした。
会津坂下町の鎮守様です。
俎板山麓、アカマツの寺。
東禅寺
山門が素晴らしい地元のお寺さんです。
道路から参道へか分かりにくい。
心洗われる広々墓地。
清光院
戒名のお布施がリーズナブル。
いつも清掃が行き届いていて綺麗です。
震災後も祀る立派なお寺。
地蔵院
なむなむしてください。
震災後もきちんと祀ってくれていて感謝致します。
伊東三郎高行公のお墓へ、素晴らしい寺院を訪れよう!
長泉寺
正月なので墓参りに向かいました。
新しい立派なお寺です凄い柱、竜などの彫刻すばらしい。
迫力の彫刻に引き込まれる。
天澤寺
お墓参りに登る入口が工事中です。
彫刻も素晴らしい迫力もあります。
鏡石寺で心落ち着く桜見物。
鏡石寺
桜が満開綺麗に咲いてます。
おとうさんが、眠っています。
荒波に耐えた吽像を見よ。
苕野(くさの)神社
震災の津波により流失した社殿が復興により、再び鎮座。
氏子さんのおかげで新社殿に安置された吽像の荒波に耐えた姿は一見の価値有り。
伊達市の天然記念物 大イチョウ。
称名寺
豫毘沙門堂が地震で破損状態です?
家の檀家です。
四季折々の美しい庭園。
雲閇山常楽院
会津五色不動の参拝でお伺いしました。
わかりづらい所だが駐車場あり。
歴史薫る日鷲神社、梅の花観賞。
日鷲神社御祈祷殿
梅の花がきれいに咲いていました。
日鷲神社(ひわしじんじゃ)へ参拝に来ました。
小名浜港の絶景と優しい住職。
浄光院
法事で訪問しました毎回来る度に思いますが眺めが最高です大晦日には鐘を鳴らしに来たりと長くお世話になっている所です。
ここの階段からの景色が最高!
湯ノ岳の麓で先祖供養。
法海寺
景色が良く、安らかに先祖供養が出来るお寺さんです。
ハワイアンズの近くで、静かで綺麗な、お寺です~!
伊達政宗の歴史を感じる三重塔。
木幡山隠津島神社 三重塔
天正年間伊達政宗の兵火によって全山炎上した際、三重塔だけが残りました。
朱塗の三重塔です。
明るい若住職が創る清らかな寺。
諸仏山佛眼寺
住職のお人柄が伺えます。
中規模のお寺です。
急な階段の先に絶景!
出羽神社
階段は思った以上に長いので覚悟して。
登り終わったときの景色が絶景です!
猫と過ごす安楽寺のひと時。
岩松山 安楽寺
信達三十三観音霊場 十番札所 曹洞宗 如意輪観音菩薩。
大王松を捜して安楽寺を訪れました。
素敵な寺嫁さんが待つお寺。
天台宗上合寺
装飾手水もここまでやると少々興醒め。
御朱印2種類書き置きでは有りますが素敵なご朱印を頂きました500円。
小松寅吉の神馬像と散歩。
近津神社
村のお社ですが、修験の香りがちょっとする印象です。
以前神社本殿の後には小学校が有ったようです。
歴史感じる観音堂で、春の桜を眺める。
愛宕山 日輪院 大福寺
一年を通して違った表情があるため立ち寄って境内を眺めてみるのも一興です。
信達三十三観音霊場 九番札所 真言宗豊山派 聖観音菩薩。
身延山の大宝寺で心温まるお話を。
大寳寺
権大僧正がおられます。
初めての参拝でしたが丁寧に対応していただきました。
松川浦を一望する神秘的な場所。
相馬塩釜神社
松川浦が一望。
境内からは松川浦全体を眺められるのどかな所ですよ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
