静内駅近く、馬頭観音の癒し。
龍徳寺
納骨堂が2ヶ所に分かれて居るので、ちょっと大変。
北海道観音霊場巡礼の旅懐かしく スマホを見ながら もう一度 見直ししています。
スポンサードリンク
秋の美しい風景、秘境の神社へ!
有明神社
お参りしてきました。
隣にある会館の駐車場に停めさせて頂きました。
石山通りの歴史的神社。
上山鼻神社
お参りしてきました。
歴史が浅い札幌。
スポンサードリンク
歴史感じる本堂と慈しみ。
慈恩山専名寺
皆さん親切住職さん対応良くて親切です。
小樽の歴史を感じた、とても良い!
歌志内神社で自然と狛犬に癒されて。
歌志内神社
御朱印を拝受しました。
2匹の狛犬がお出迎えしてくれます。
スポンサードリンク
明治7年創設の教会で、心を癒す。
日本キリスト教団函館教会
1874(明治7)年、宣教師ハリスによって創設。
コロナ禍、心も上を向いて歩こうよ🎶
菅原道真の孫を祭る神社!
大天満神社
いい雰囲気のある神社ですね。
御朱印あり金額はお気持ちです(*^ω^*)鳥居の横に社務所あります。
先代から続く温かいご縁。
勝興寺
何かとお世話になって居ます。
およそ30年前、父が亡くなった時からのご縁です。
心洗われる先祖供養の聖地。
真如苑 北海道本部
いつも助けてもらってばかりです。
行ってもお参りは大丈夫寄りましたらわかります。
妹背牛神社で感じる、心の救い。
妹背牛神社
静かな落ち着いた雰囲気の神社です。
2022年6月25日時点で諸事情により御朱印の取り扱いはしていないとことでした。
新築の静寂と、住職の心意気。
皓聖寺
老人ホームみたいな寺だな。
いつもお世話になっています。
歴史感じる美深神社、厳かな道。
美深神社
美深神社です。
雨が降り出していました。
沼ノ端神社近く、気さくなお寺。
法華寺
月日の流れは速い そして苫小牧は狭い。
住職、奥さん共に気さくで何でも相談できるお付き合いできる👍
冬の美しさ、秩父神社。
秩父神社
上から木の枝をクチバシで取って下に落とす様な感じで、威嚇されました。
2022年6月25日時点で御朱印の印鑑が壊れてしまい対応出来ないとのことでした。
苫前神社の絶景と御朱印。
苫前神社
日付は自筆で記入してくださいとのことでした。
お参りして来ました。
出雲の神様と結ぶ御朱印巡り。
根室出雲神社
書置きですがあるのはありがたいです社務所探しちゃいました😅
御朱印は社務所入り口に置いてあります御神殿は電気が点いていていい雰囲気でした。
上士幌の御朱印、独自の魅力!
上士幌神社
🚶の途中で上士幌の交通🚌🚗ターミナルに寄ってフリーWi-Fiをやってます。
手水も出来、御朱印も直書きで受領出来ました。
新渡戸稲造記念公園で心静かに。
法輪閣
立派な建物で清楚な雰囲気が有りました。
納骨堂があります。
素晴らしいひだまりカフェで心温まるひとときを。
カナン・プレイズ・チャーチ
賛美が素晴らしい!
魂トニスバラシ(原文)혼또니 스바라시
すすきのの静寂、豊川稲荷の香り。
玉宝禅寺祖院
インターホン鳴らしだけど返事無しでした。
その中でもこじんまりとしながらも雰囲気があるスポットです。
神居神社の桜が美しい。
神居神社遥拝所
同社頓宮では神居神社の御朱印は対応していません。
広い境内です。
戸を開けると待つ御朱印の魅力。
薬師神社
昔から“薬師さん”の愛称で愛されている小さな神社です。
神仏混合の寺を神社になったものか。
浜頓別の大きな神社、御朱印待ちます。
浜頓別神社
御朱印を頂きました😀 幌延神社の御朱印も頂きました😀
2022年7月時点で賽銭箱の所に書置の御朱印があります。
心優しき住職がいる、静かな納骨堂。
北鎮山洪岳禅寺
お参りに来たのだけど暖房がないので冬は足が凍りそうになります。
お布施も気持ちだけで良いと言ってくれました。
凛々しい八剣山と狛犬の笑顔。
豊滝神社
御朱印は、豊平神社で拝受しました。
お参りしてきました。
焼けた匂い漂う、盤渓の大寺。
曹洞宗 大乗院薬王寺
急な坂道なので到着時は、焼けた匂いがします。
母の一周忌でこのお寺さんに約1年ぶりに参りました。
白い鳥居と鮮やかな本殿、藤野の宝。
札幌藤野神社
札幌市南区藤野地区の氏神さま境内から豊栄山がきれいに見える日付:2024-05-02
毎年お正月に家族でお参りに行きます。
ご住職の心に触れる場所。
昇龍山西然寺
ご住職様、奥様のお人柄に心が癒されます。
こちらは地元の音更町内にある寺院のひとつです。
白いタンポポと龍の彫物。
龍雲院
2024年4月28日初訪問です。
惣門、鐘楼、土蔵の五棟が国の重要文化財に指定されています。
藻岩山神社、登頂必訪のパワースポット。
藻岩山神社(札幌伏見稲荷神社境外末社)
駐車場の脇にある神社です。
藻岩山中腹駅すぐ傍に御座います。
本別町の密厳寺で心安らぐ参拝を。
大日山 密厳寺
北海道三十三観音霊場 第二十番札所大日山 密厳寺に参拝と御朱印いただきにきました。
本別町朝日町にある高野山真言宗のお寺。
釧路一の宮で心を癒す。
別保神社
釧路から厚岸方面に向かう途中にあります。
無人。
樹齢100年の銀杏が見守る静寂。
浄土宗 龍雲寺
🍁⠜したら、また!
祖父の時代から色々お世話になっています。
天照大神を祀る立派な神社。
沼ノ端神社
祭典が行われている時には書き置きの御朱印を頂くことができます。
維持されている地域氏子の方々に感謝。
北海道三十三観音の歴史的寺院。
高野山真言宗 覚王山 立江寺
印象深く記憶しています。
お盆の日に親父のお経を上げて頂いた。
厳かな金刀比羅神社、偶然の発見!
幕別金刀比羅神社
有り難いことに日付の無い書き置きですが御朱印を頂くことが出来ます現時点での本務社は札内神社ですので、そこで日付を入れていただきましたどちらも...
金刀比神社お参りに行ってきました。
豊富八幡神社
(2023年8月22日現在)JRの豊富駅から徒歩約5分です少し石段を上ります御朱印に関しては必ず事前確認が必要なようです社務所にこの貼り紙が...
13時過ぎに訪問。
清水神社で清々しい願い事を。
清水神社 社務所
いつ行っても 良い所、空気が違うかんじ。
参拝させていただきましたm(__)m御朱印は新型コロナでお休み中だそうです(\u003e_\u003c)
心の拠り所、十軒神明宮で癒されて。
十軒神明宮(篠路神社兼務社)
植栽などもいつもきれいです。
地域の人で大切に守っている神社です。
神秘の木々の中、御朱印を。
標津神社
根室管内最古の神社です。
お賽銭箱がないと思ったら郵便受けみたいなところからいれれる仕様になってておもしろかったです🤣引き戸のカギが空いていたら開けてお賽銭箱にちゃん...
スポンサードリンク
スポンサードリンク