武運祈願の木曽義仲の神社。
坂下神社
素敵なお社でした。
出雲福徳神社のすぐ隣。
スポンサードリンク
岩屋観音で信仰と絶景を。
岩屋観音堂
沢山の車が行き交う中山道をほんの少し山側に上がったところにある岩窟系のお堂。
散歩ついでに時間があったので行ってみました。
美濃赤坂駅近、絶景の金生山神社。
金生山神社
あまりキレイに管理されておらず、老朽化していました。
金幣社眺めが素晴らしい。
スポンサードリンク
森蘭丸の歴史を感じて。
可成寺
可成、長成、坊丸、力丸のお墓があります。
美濃金山ふもとにあります。
心落ち着く滝と落ちない岩。
日乃出不動尊
落ちない岩、必見です!
パワースポット・落ちない岩が受験生に人気とか。
スポンサードリンク
歴史を感じる金幣社、静かな佇まい。
護山神社
岐阜県特有の社格で最上位の金幣社。
なかなか立派な佇まいです。
伊勢神宮ゆかりの神社で元伊勢巡り。
天神神社
道路を挟んで斜め向かいにある居倉公民館に車を停めることが出来ます。
住宅地の中にあり駐車スペースは、有りません。
スポンサードリンク
美濃国府跡に佇む神秘的な社。
美濃國総社 南宮御旅神社(南宮大社摂社)
無人です。
美濃國総社、宮司さんはいませんでした。
一乗寺の銀杏、絨毯の絶景。
一乗寺
イチョウ名所。
いちょうが素晴らしいというので訪問もう散り始めていた撮影 11/30
天照山で手打ち蕎麦の至福。
天照山
お蕎麦がとても美味しい。
ここを紹介すると皆さんに怒られてしまいそうですが紹介しますよ。
郡上八幡春まつりの魅力、願蓮寺。
願蓮寺
目的地も決まってなく目に留まってココだ❗️ってなり訪問。
トイレ借りました。
岐阜 七福神めぐりの福音。
大覚寺
七福神めぐりで訪問しました。
お寺を登っていくと墓地が有ります。
信仰深い新善光寺で御朱印巡り!
西額山 新善光寺
大垣市のお寺です。
西美濃三十三観音霊場 十七番札所 天台宗 聖観音菩薩。
南宮大社からすぐ!
大領神社(南宮大社摂社)
御朱印は南宮大社で頂きました。
無人です。
龍の天井画と御朱印を。
雲上双龍 長高寺
住宅地の中にあるこじんまりとしたお寺。
仕事や転居など様々なご相談をさせていただいております。
杉木立に囲まれた神秘の神社。
那比本宮神社(巌屋本宮)
なぜこんな山奥に?
階段上がって行くと太くて大きな杉や足元の苔達。
夕暮れ見守る島崎藤村の宿。
万福庵 永昌寺
和尚様と奥様の温かなお人柄は高台からの夕暮れ眺めと同じで今も昔も変わらない。
中津川市馬籠にある、臨済宗妙心寺派の仏教寺院。
大きな鳥居と川の景色。
高賀神社大鳥居
板取の温泉に行く途中に脇道に逸れて行ってみましたです平成四年の建てられた当時は石製の鳥居としては最大だったようです。
素晴らしい御影石の鳥居です。
急な階段で鵜沼宿を一望!
二ノ宮神社・二ノ宮神社古墳
急な階段を登った先にあります。
神社の詳細は不明だけど地元の人が綺麗に整備しておりとても厳かな雰囲気のある神社でした階段は急ですが登ってみて 鵜沼宿全体の 景色が見えて良か...
飛騨高山の文殊菩薩、心安らぐ体験を!
善応寺
とても素敵なお寺です☺️とても優しい住職さんと優しい奥様で幸せな気持ちになります。
掃除がゆきとどキレイでした。
500年の桜と花桃、満開の美。
善勝寺
桜は散り始め、花桃は綺麗でした。
花桃と石垣がとても美しいです。
楽しい住職が迎える養老寺。
元正院 瀧寿山 養老寺
山号は滝寿山で、浄土真宗の寺院です。
御朱印ゲット御住職の話が…
板屋川の桜並木、500メートルの絶景。
八王子神社
自然発生の蛍が見られるけっこう居る。
板屋川の桜が美しい。
元正天皇由緒の美江神社へ。
美江神社
街道沿いにある神社です。
この美江寺は1549年(天文8年)、斎藤道三の稲葉山城の築城時に、城の裏鬼門を守護するために移築し(現在の岐阜市美江寺)。
道三公肖像画の特別公開。
鷲林山 常在寺
道三まつりの日には道三公と義龍公の本物の肖像画が公開されています。
国重文の斎藤道三と義龍の肖像画…のレプリカを拝観できます。
彼岸花と子授けの神社。
子安神社
書き押ししか無いらしいので直書き希望の方はお気をつけください。
彼岸花が、神社の裏手で満開でした!
岐阜七福神 恵比寿様の巡り。
智照院
毎年岐阜七福神巡りで伺っています!
2022年1月3日の新春夢めぐりで参拝しました。
台風でも安心、温かいお寺。
善照寺
大変お世話になっています。
15日は台風が来ていましたが開場しており無事お参りができました。
心を洗う瑞浪の寺。
開元院
ご縁いただきありがとう!
聖観世音を祀る。
神々が勢ぞろい、荘厳な雰囲気。
武並神社
とても素晴らしい神社です。
色んな神様が勢ぞろいです✨私はスクナヒコ様に会いに行きます。
合格祈願は車折神社で。
車折神社(クルマサキ-ジンジャ)
車折神社でした。
岐阜県各務原市にある合格祈願にご利益のある神社です。
趣ある医王山の静寂なカフェ。
林昌禅寺
趣のある雰囲気のお寺さまです2種類御朱印があります1度立ち寄るのはオススメですお寺カフェも併設してます。
人里離れた場所でした。
国道41号線の朱色の鳥居、静かなパワースポット。
菅生稲荷神社
朱色の鳥居が青空に映える。
大きな鳥居 大きなお狐様 牙の折れかかった象やりず?
柳津町の小さな神社、心温まる祈りの場。
柳津天神神社
いつもは国府宮神社まで返納しに行くのですが、1個だけだしガソリン代高騰の折りもったいないので近所の神社を検索したらここがヒットしました。
多くの社があり、立派な神社です。
大杉の神社でパワー充電!
鳩谷八幡神社
運転中大杉を見つけたのでよってみた🙈
夏の平日だったためか参拝されている方はいらっしゃいませんでした。
400年の歴史を感じる神社。
日吉神社
メインの道から中に入っていくとあります。
地域の氏神様です。
樹齢300年の荘厳な杉。
神明神社(杉箇谷神明社)
通りすがりでしたが、気になってお参りさせて頂きました。
一味違う空気を感じ、拝見致しました。
紫陽花の花手水で涼を感じて。
若江神社
手水舎に紫陽花が可愛らしく並べられていました。
きょうはとても暑い日でしたが紫陽花の花手水がとても涼しげでした。
桜咲く心落ち着く神社。
住吉神社
週末の昼時に伺いましたが社務所は閉まっており、無人でした。
日本国有鉄道岐阜工事局がありました 日本国有鉄道下関工事局と同じように石碑があるようですが。
珍しい中将姫誓願桜、見応え抜群!
如意山 願成寺
季節によって桜等楽しめる木々が沢山あります。
桜の花びらが23枚から36枚ということで大変珍しい🤭
スポンサードリンク
スポンサードリンク