早出町の安産祈願、静寂の聖地。
八幡宮
早出町の氏神様です。
御祭神として応神天皇とされる誉田別命(ほんだわけのみこと)を祀ります。
スポンサードリンク
藤枝市の七福神巡り、豊富な御朱印と松の木。
向善寺
本堂を正面に見て左側にある松の木も手入れがされていてとてもキレイな樹冠です。
綺麗で落ち着いたお寺です。
熊野神社で遊ぼう!
熊野神社
スギやサカキ、キンモクセイなど多種多様な樹木が育っています。
村の神社の〜懐かしいわらべ歌が聞こえくるような〜
スポンサードリンク
家康公嫡男信康の霊廟。
江浄寺
天竜二俣城で自刃後遺髪を葬りしています。
とても手入れされておりきれいなお寺さんです。
富士山見上げておしるこ。
西安寺
この時期桜が素敵です。
何よりお経とお話しがお上手で、色々な善いお話しを伺えます。
お墓参りは大石寺でお茶とアイス!
日蓮正宗 興栄山 要行寺
お盆にお墓参りに行くと無料でお茶とアイス頂けます!
本殿が立派になりました。
万葉公園近くの椿寺で健康遊び!
椿寺
ご住職はお亡くなりになったとの事でした。
万葉公園近くに椿寺を発見!
物流の拠点に鎮座する神社。
別雷神社 名前 読み方
21/5月参拝わけいかづちじんじゃ と読むらしい静岡市内中心部に近い神社無人ではないがお守りや御朱印など頒布物はないようだ。
沢山ご利益いただいております。
森町の絶景、お参りの新築寺院。
万松寺
白壁が印象的で美しい、新築の曹洞宗寺院です。
毎年進化しています。
吉原本町通りの静かな天神。
吉原天神社
吉原本町通りかに参道の看板があります。
ここの天神さんは綺麗な所ですねぇ✨気品ありますね(^-^)
駿河三十三観音で清々しいひとときを。
安養寺
とてもキレイに整備された寺院。
駿河三十三観音霊場 十一番札所 曹洞宗 千手観音菩薩。
河津の街を一望、やさしい御住職。
日蓮宗長運山乗安寺
御住職がとても腰の低い、やさしい方でした。
外から参拝となりました。
金刀比羅大神の御朱印を!
金守神社
2021/08/08。
駐車場ありですが3台位しか止めれないし狭いので注意。
家康ゆかりの金原明善のお墓。
妙恩寺
金原明善さんのお墓が有ります。
素晴らしい御朱印を頂きました有り難うございました 。
神の御加護を感じる、由緒ある神社。
建穂神社
階段を登ると拝殿は、紅白の布などに飾られ、いまかいまかと神事を待っているようです。
延喜式内社。
歴史感じる大善寺で閻魔様に会おう!
大善寺
大善寺は浄土宗の寺院です。
丁寧な対応していただけるお寺です。
富士山と枝垂れ桜の饗宴。
先照寺
樹齢200年とも400年とも言われる大きなしだれ桜と富士山の競演が素晴らしい。
浅間大社の元大宮司富士氏と縁の深いお寺様です。
日蓮聖人ゆかりのお寺、川供養へ!
日蓮宗 本成寺
お盆の川供養神輿スタートはこの本成寺から。
利用する方は、わかっていて他の人の事を考えて駐車している。
耳にご利益、巨木とともに!
耳石神社
ひっそりとした神社。
普通ですが、水神の石碑がありました。
急な階段を上がると神々が待つ。
天神神社
長い急な階段を登ると静かな神社がある。
手湯として楽しむことができる。
今川義忠公の歴史を感じる。
正林寺
駐車場が広くて良き。
遠江三十三観音霊場 二十九番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
伊豆の海と親切な住職。
転法輪山 願行寺
毎回、住職様には親切にしてもらい嬉しい限りです。
私の父がお世話になっている所です。
二俣城跡で感じる静寂なひととき。
城山稲荷神社
二俣城跡にある小さな稲荷神社です。
御朱印はありませんでした。
岳南電車近くの幽玄なお寺。
陽徳寺
サブカルにも理解がありイベントを開催するなどとてもいいところだと思います!
旅行で立ち寄りました。
美しい花咲く神社へ。
前島神社
とても花木を大切にされている綺麗な神社です。
近くを通ると立ち寄らせていただいています。
伊勢神宮の特別な便箋。
天照皇大神社
社務所は人が在宅若しくは、公務されている様には、見えませんでしたが、掲示物に御朱印の案内があり、郵送にて依頼して来ました。
とても素敵な便箋にメッセージが優しくとても良い印象になりました。
二俣城跡の静謐な御霊。
旭ヶ丘神社
以前曲輪だった場所が神社になっているそうです。
戦没者供養の御霊を祀る神社とのことです。
歴史を感じる清々しい門構。
禅海寺
綺麗に手入れされていて美しい門構。
綺麗に掃き清められている庭が清々しさを与えてくれます。
歴史を感じるブローニュの聖母。
カトリック清水教会
解体しないでください。
解体の方向に向かっているとの情報を聞き出かけてみました。
満開の染井吉野と風情ある寺。
慶寿寺
染井吉野が満開でした。
駿河三十三観音霊場 十八番札所 真言宗泉涌寺派 聖観音菩薩。
大己貴命の神託、縁結びの神社。
神部神社 本殿
拝殿の修復工事の為、脇より少しだけ見ることができました。
駿河國総社。
桜と鳥居の絶景ウォーキング。
西鳥居
桜と鳥居のコラボが撮れる。
家康公ゆかりの富士山本宮浅間大社の社殿を巡るさわやかウォーキング令和5年 12月17日西鳥居になります!
桜に包まれる金毘羅神社。
金比羅神社
フラッと登ったら頂上にあった神社金毘羅神社と亀田稲荷神社が並んで建ってる。
普段は人も少なく、静かに過ごすことができる裏山的場所です。
蓮の花が咲く歴史の寺。
日蓮正宗 妙法山 蓮興寺
蓮が有名と書いてあったから新東名駿河湾沼津に行ったついでにいったら全ての鉢がなかった😱コロナの影響でなくなったのか代表者が辞めてしまったのか...
蓮の季節になりました。
鳥居の横、新しい社殿で感謝。
天方神社
ありがとうございました。
鳥居があります)にあったのではと思います。
森の中の印野浅間神社、心癒される瞬間。
印野浅間神社
突然の森の中にある厳粛な神社⛩️でした。
子供会の行事でよく清掃活動をしていたことを思い出しながら参拝をさせていただきました。
桜舞う静寂の千本港神社。
千本港神社
公園内にある小さな神社です。
千本港神社。
弘法大師が開いた素敵なお寺。
宝蔵院
こちらの境内のモミジの紅葉が素敵で毎年来ています。
とても素敵なお寺でした。
大瀬神社で感じる絶景と海。
大瀬神社鳥居
海沿いの立つ鳥居で雰囲気が良いです。
大瀬崎の入り口鳥居は3つくらいあります。
満瑛さんの優しさ、御朱印で絆。
浄元寺
掃除がしっかり出来ていていつ行っても気持ち良い。
御朱印は数種類やられています。
スポンサードリンク
