銚子駅近く、清々しい御朱印。
威徳寺
書き置きの御朱印をいただきました。
先祖、母親のお墓があります。
スポンサードリンク
紅葉と猫の静寂、八坂神社。
八坂神社(小金)
2022年11月25日初めてのお参り銀杏が紅葉してキレイでした😊猫ちゃんがいました。
小金八坂神社(牛頭天王社)。
役行者ゆかりの落ち着く里。
養老寺
スザキ・ジンジャの隣にあるブッダ・テンプル。
ほぼ人がいませんでしたが、行くべきでしょう。
スポンサードリンク
願いが叶うお地蔵様。
圓蔵院
ここのお地蔵様には学生時代からお世話になってました。
小さい頃からお世話になっています。
黄葉の銀杏、泉倉寺の美。
天龍山 泉倉寺
平安時代初期に創建された天台宗の寺院です。
2024/03素晴らしいお寺建物もお庭も素晴らしいです。
年始の甘酒と歴史を楽しむ。
率土神社
初詣客に、甘酒など、身体の温まる飲みもの、無料提供したり、力を入れてます。
氏神様として初詣に行かさせていただきました。
イチョウの木が美しい神社。
天神社(長者天神社)
初詣はいつもここです。
毎月第三土曜日に開催されるという天神市に初めて行ってみました。
銚子のシンボル、五重塔と美味焼そば。
圓福寺 五重塔
銚子観音とも言われ五重塔は見応えある……敷地内にある【焼そば遠藤】お店は古くからあるので……店構えから店内ですが……知人が食べてみろ☝美味し...
今度は開扉の時に来てみたいですね。
千葉薬師の御朱印をどうぞ。
東禅寺
千葉市中央区にあるお寺です。
千葉県文化会館のすぐそばなのになかなかたどり着けない。
圧巻のだるまと住職の話。
報恩寺/妙心寺
先日桜の満開の頃🌸参拝しました。
話しをしてくれるのでいろいろと為になりました♪ただ御朱印の値段がお気持ちと言われると渡す金額が困る(笑)
400年の歴史が息づく、魅力的な神社。
大和田時平神社
雰囲気いいですよ。
少し歩くと僅かな階段があり、又歩くと階段と、徐々に社に近づいて行きます 古の格式が伝わってくる、心にずっしり入り込む景観です 400年程前、...
梅林とご利益、心癒すお寺。
淨國寺
お墓参りに。
参道の梅が咲きはじめていました。
千葉寺の圧倒的公孫樹。
千葉寺ノ公孫樹
今まで直接見た事のある巨木の中で1番圧倒されました。
令和5年12月7日今年は、きれいな紅葉となりました。
パワースポットで心癒されて。
熊野神社
古作町にひっそりと佇む神社です。
静かな落ち着いた雰囲気のある神社です。
寝釈迦様が迎える、歴史あふれる寺。
法宣寺
長禄元年(1457年)に維時の根古谷城主原信濃守によって創建された。
日蓮宗の有名なお寺。
鳥居越しに広がる富士山の絶景!
洲崎神社 一の鳥居 (浜の鳥居)
車での駐車はできません。
洲崎神社にお参りに来たならばこちらの鳥居も。
毎週のダースと美味しい料理。
ヒラ モスク 行徳
設備面では控えめですが、必要十分。
ここにモスクがあって本当に良かったです!
樹齢400年しだれ梅と三匹獅子舞。
西光院
樹齢350~400年と言われるしだれ梅と満開の桜が見事でした。
先祖代々が眠る墓があります。
麻賀多神社の月替わり御朱印。
太田麻賀多神社
佐倉市の古くからある集落には麻賀多神社があります。
麻賀多神社、18社の1社です。
特別御朱題、心満たすひととき。
本迹寺
御朱印の本に見て参拝したくなった日蓮宗のお寺さんです。
わざわざ本堂を開け、丁寧に説明をしてくださりました。
猫実の弁天、隠れた風情を探索。
左右天命辨財天
小さいですが、風情があって好きです。
小道の先にあり池もあり黄金色の立派な鯉か泳いでました(^-^)
新上総三十三観音 由緒ある飯富寺へ。
如意山 飯富寺
御朱印をいただきに伺う。
私はナビを頼りにしていくと看板を見落としてしまいました。
市川市の妙好寺で、必見の茅葺山門!
日蓮宗 妙榮山 妙好寺
庭は非常に綺麗です。
市川市のイベント企画で行徳近辺の寺社仏閣を巡る企画で参加してみました❗スタンプを集めると参加賞が貰えるようになっていたのですが私は自分的には...
歴史感じる豊臣ゆかりのお寺。
薬師寺
お薬師さまをお祀りする本堂がありました。
大阪冬の陣・夏の陣に敗れた豊臣方の郷士である市角頼母(いちかくたのも)を開山の縁起にもつお寺。
願いを叶えるお地蔵さんとお祈りしよう!
不動院
女房の実家のお墓です。
ご住職が親切丁寧で、真心を感じます。
歴史感じる茂呂神社で恵方参り。
茂侶神社
普段は静謐な神社。
鬱蒼とした、長い登りの参道が印象的です。
日本武尊ゆかりの入日神社。
入日神社
とても活気に溢れた良い神社です。
以下のように記されている。
立派な浄土宗、お花見と御朱印。
浄土宗 松風山 大覚寺
浄土宗のお寺です。
浄土宗のお寺です。
船橋の歴史と冨久福地蔵。
西福寺
冨久福地蔵菩薩が地域の皆さまのお子様がふくふく育つように、見守っているんだあ。
まさにその通りでした!
北条時頼公ゆかりの阿弥陀如来。
最明寺
歴史あるお寺です。
夕陽に輝く波静かな海や老松の枝ぶりの見事さに魅せられて歌を詠みました。
美しい枝垂れ桜と八福神。
東栄寺
綺麗な桜がありました。
とっても素敵な枝垂れ桜でした。
千葉氏ゆかりの静寂な寺。
胤重寺
散歩で偶然発見、見学。
とても閑静で落ち着きます、この寺は、戦国時代に、千葉常胤の三男、武石三郎胤盛の息子の武石胤重の供養のために雲巌上人という僧が開いたとされてい...
千葉市の本堂で写経体験。
日蓮宗 本円寺
葬儀を執り行なった方かかった費用を教えて頂けるとありがたいです。
保護猫チャリティーイベントにいきました。
薬師如来像と牡丹の寺院。
真言宗豊山派 薬王山 吉祥院
綺麗な寺院です。
インスタで知り御朱印目当てで行きました。
歴史を感じる岩瀬不動尊の参拝。
普和山 最上寺
老婦人にご朱印対応していただきました音楽が流れていて数珠のような木で出来た物を引張るとカチンとなり厄払いできるとか?
2024.5に参拝致しました、心優しい対応で良い寺院様でした、どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、山号は普和山、寺号は最上寺、宗旨 宗...
南房総の歴史と静けさ、御朱印巡り。
岩井神社
南房総市の神社散歩で参拝させて頂きました。
社殿の隣に弓道場があります。
文化財巡りと御朱印タイム。
真言宗豊山派 西光院
東武野田線愛宕駅、近くに有る神社です。
隣接する愛宕神社と分離したかと思われる。
甘茶祭りで心温まる体験。
あま茶寺 法光寺 市原市樹木葬霊園
我が家も樹木葬お願いしました。
素敵な住職さんで 樹木葬で訪ねたのですが 説明もしっかりしてくれて わかりやすかったです!
海を望む天照大神の神社。
皇神社
山の上にある神社です。
注意喚起下の駐車場に車を置き神社を参拝して戻ってくると数人の若い男が駐車場にいました。
地域に愛される小さな神社。
二俣日枝神社
御祭のため、一部通行止めみたいです。
神主さんが常駐していない神社です。
スポンサードリンク
