二ノ瀬滝田神社で祈雨のご利益。
二ノ瀬 龍田神社
とても小さな神社です。
祈雨の神様と記されていますが創立年は不詳とのこと。
スポンサードリンク
閑静な日蓮宗の寺で愛犬を偲ぶ。
顕本寺
永年お世話になっております🙇
犬の散歩で通っただけですが、閑静な場所で良い所です。
茂原市の宝、藻原寺山門の魅力!
藻原寺 山門
水槽の中にありそうな山門だね!
藻原寺はとても大きく、波の伊八の彫刻が見事です。
スポンサードリンク
内藤慶雲作の手水鉢。
長秀山本法寺
手水鉢は狛犬で有名な内藤慶雲作です。
爺ちゃんと婆ちゃんのお墓。
清潔なお寺で心地よいお参り。
瑞雲寺
ちょっとしたトレーニングになりそうです!
県南シリーズ。
社家駅近で気持ち落ち着く日蓮宗。
常在寺
家内の実家の菩提寺です🍀
社家駅からも近く、元祖で気持ちが落ち着く。
我が家の菩提寺で柔道教室。
正法寺
普通のお寺です。
小さな菩提寺です。
春垂れ桜と徳本行者の墓。
一行院
花手水を見にきました😁門のところにあって綺麗です😁
花手水がシックな色合いで綺麗でした。
岡山の神社で温羅に出会う。
子安神社(市指定重要文化財)
温羅を祀った神社で吉備津彦神社の一角にありました。
2022/11/12 立ち寄る。
上北町の神秘的静けさ、安心参拝!
新舘神社
ご朱印300円。
普通によき神社です。
歴史感じる神仏共存のお寺、川沿いの癒し。
春光寺
神仏共存のお寺・お社です。
父の故郷にある歴史のあるお寺です。
下清内路の手作り花火。
下清内路諏訪神社
神社の隣の溜池に鯉と金魚がいます。
毎年10月に行われる、下清内路の手作り花火は、実に見事。
由緒ある寺で心安らぐ。
善徳寺
施餓鬼供養法要があり出席しました。
きれいなお寺です❗昔から有ります❗
日吉の隠れた宝石、春の桜と秋祭り。
熊野神社
日吉で知りませんでした。
狛犬は明治時代の初期のものです。
隠れたオオカミ狛犬の神社。
方南・大山神社
小さな神社でした。
住宅地の中にひっそりとあります。
雨の中で楽しむ、功徳地蔵の癒し。
第十番札所 白雲山 長徳寺
越後三十三観音巡りでお参りさせていただきました。
本堂とは別に観音堂があります。
龍ケ崎の旧まちなかで祖先に感謝。
満願寺
良いお参りができました。
我が祖先が眠るお寺。
美濃街道の中嶋宮で過ごす森林のひととき。
中嶋宮
そちらが境内になります。
元伊勢伝承地の中嶋宮。
金勢祭と御神体、珍スポット巡り。
枋ノ木神社
とても立派な御神体です。
金勢祭を見に来ました👺
歴史感じる静かなお寺。
中風寺
症状持ちの身である為、名前に惹かれお参りする。
場所はいきにくいとこですが、よかったです。
朱色の鳥居と秋祭り。
扇三嶋神社
お菓子もらって大喜び〜夜の出店も良心的な値段です。
近くを通ったのでお参りしてこうと思ったらお祭りの準備をしてました。
紅葉の美しさを体感するホール。
観音堂
万翠園から見るには本堂に入る必要があります(原文)需進入本堂,方可從晚翠園遠望。
このホールに入る必要があります(原文)需進入本堂,方可從晚翠園遠望。
心安らぐ陽光院で、
見る価値のある体験を!
陽光院
12支のらんまは、見る価値が有ります。
津軽八十八ヶ所霊場 第51番札所。
秋川神明社で神々の力を体感。
秋川神明社
そうそうたる神々がいらっしゃる秋川神明社⛩️あきがわしんめいしゃ【山王さま】御祭神天御中主命(あめのみなかぬしのみこと)国底立命(くにそこだ...
天御中主命を祀っている神社。
素敵な枝垂れ桜とご住職。
龍光寺
素晴らしい枝垂れ桜です。
開花前です☀️
山の上の静寂、太平洋絶景。
水守神社
落ち着いた雰囲気が悪くないかなと。
御朱印は大國魂神社で貰えます。
毎年の初詣、七重浜稲荷神社へ。
七重浜稲荷神社
初詣に毎年訪れます。
451. 2018.08.25JR 七飯浜駅の近くで国道228...
新宿と富士山、つつじの絶景!
塩船寺
つつじを見に行ったのですが、例大祭でものすごい人でした。
ツツジが綺麗です。
鎌倉唯一の地獄の裁判官。
西念寺
母の三回忌無事に済みました。
お寺の中に保育園があります遊具が運動するに適してます庭には 見るからに恐ろしい石造人頭杖(じんずじょう)がある地獄の裁判官が 人の罪の重さ軽...
安養山の美しい墓地、安心の管理。
日蓮宗 東福寺
有りましてお彼岸や、お盆前には、墓掃除に通っております。
御首題を書いていただきありがとうございました 合掌。
菩提寺で美男美女に出会う。
一乗院
空気がキレイ。
地元に根付いたお寺です。
心温まる、良い感じの神社。
白山神社
石碑や常夜灯が歴史を物語ります。
何時も御見守りくださってありがとうございます。
正円寺
🐈野良行脚シリーズ🐈御寺の横には神社あり。
友人のお墓があります命日には共通の友人で集まってお参りします。
美しい境内で心静まるひととき。
伝重寺
境内はいつも掃き清められて、美しい浄土宗のお寺です。
木曽にあるお寺です。
鎌倉の歴史を感じる、等覚寺。
等覚寺
御朱印が頂けませんでしたが、対応はとても親切でした。
103.等覚寺宗派 :高野山真言宗山号・寺号 :休場山弥勒院等覚寺創建 :応永年間(1394〜1428年)開山 :秀恵僧都本尊 :不動明王...
月読社で見守りの旅。
月読社
令和二年 11月27日京都紅葉🍁の見頃旅今宮神社 月読社一段高い場所にある社です(^^)
月読さんの神社は珍しいですね。
大山の神、心楽になる神社。
横川町日吉神社
遠い神社ですヨォ❣️
坂上にあってこの神社⛩️に行くのは本当に大変です。
濃尾平野を一望する神社。
熊野神社
見晴らしがいい神社です。
2020/12見晴らしよし狛犬よし龍の手水舎あり。
神明天祖神社近くの瓔珞寺で歴史を感じる。
瓔珞寺
親戚がお世話になっているお寺🛕ですm(__)m
神明天祖神社の隣にある江戸初期創建の真言宗の寺院。
美しい庭とお地蔵さま。
大林院
小路の奥に大きな柳のえだぶりが目に入った。
花のきれいなお寺尼寺ならではの気遣いのあるお寺です‼️
スポンサードリンク
