威厳の山門、気仙の観音巡り。
瑞川山 満蔵寺
観音霊場巡りにて参拝致しました、威厳在る山門、境内、寺院前の松、彫刻、中々の寺院です、この地に昔から存在した気仙三十三観音霊場、衰退を経て、...
気仙三十三観音霊場 十四番札所 聖観音菩薩。
スポンサードリンク
一関の龍雲山で心和む参拝。
龍雲山 大祥寺
奥州三十三観音 第十七番札所、山号は龍雲山、寺号は大祥寺、宗派は曹洞宗、ご本尊は釈迦牟尼仏、札所ご本尊は十一面観世音菩薩、北國八十八ヵ所霊場...
流れ観音霊場17番札所でもあります。
弁財天詣での後は、姫待不動堂。
姫待不動堂
弁財天様お詣りの後は、此方へ。
達谷窟の姫待不動堂。
スポンサードリンク
明覚山で迎える先祖の安らぎ。
円満寺
お盆を迎えるにあたり、お墓の掃除をしてきました。
先祖のお墓があるお寺。
静かな山あいの神遣神社。
神遣神社
遠野三女神がここで別れたと伝わる場所に建つ小さな神社。
道路に面していきなり有りました。
蘇民祭で感じる杉の巨樹。
興田神社
静かで落ち着いた雰囲気の神社です。
杉の巨樹が三本あります。
幽霊掛け軸が魅力的な永泉寺。
永泉寺
あさ開とステラモンテの裏側にあります。
南大通3-11-49読んで頂き感謝しますm(_ _)m
歴史深いお寺で癒されて。
大安寺
ここにには親友が眠って居ます。
2022年9月25日に参拝しました。
三陸道で最高の休憩と牛乳ソフト。
尾肝要コミュニティセンター
三陸道夜間工事で朝まで休憩タイム静で最高爆睡しましたよ。
トイレタイムで寄りました。
源氏ゆかりの古刹、洞沢山華厳院。
華厳院
観光向けの場所ではありません。
わが家の菩提寺です。
由緒ある野田村の寺院。
海蔵院
由緒有る寺院だと分かりますね。
現在立て替え中。
仏像と心のふれあい、ここに。
東楽寺
仏像にも感激しましたが、案内していただいた女性の方(奥様?
石川啄木の育った場所です一歳までですがほぼ覚えてないでしょう🎵当時のまま残っていていいですよ寄ってみて下さい。
北上市の桜と和尚の魅力。
全明寺
お寺選ぶなら推薦します。
このお寺さんの桜たちは見事ですね💜
慈覚大師 円仁に魅せられて。
毛越寺 開山堂
趣があります。
毛越寺本堂より奥にあります。
安らぎのある趣ある佇まい。
大泉寺
盛岡三十三観音霊場26番札所国道から一方通行をぐるっとまわると入れます。
貞女おかんの墓があります。
大槌稲荷神社で直描き御朱印。
大槌稲荷神社
タイミングよく直描きの御朱印をいただきました。
大槌稲荷神社に訪れました。
猿ヶ石川の大イチョウと、珍しいかっぱ狛犬。
光明寺
大きなイチョウの木が目印のお寺です。
お墓周りの 管理がすばらしい大きな 銀杏の木が 目印。
姫神山の静けさ、秘境の神社。
姫神嶽神社
姫神山の里宮になります。
沿革等は不明です神仏習合の修験道の神社としてスタートしたみたいです訪う人も稀な静な姫御前のような神社です2022年5月29日 参詣。
釜石総鎮守、歴史と静寂の空間。
八雲神社(大天場宮)
階段がキツイかな。
落ち着いた空気の良い神社さんでした。
歴史あるお寺でひらく法事のひととき。
泰養寺
今回法事でいきました住職さんに良くしてもらいました。
いつも綺麗な敷地で良い。
九戸城主ゆかりの公孫樹。
長興寺
この公孫樹(イチョウ)の紅葉は圧巻です。
地域のお寺様です。
義経北行伝説の地、御朱印が待つ。
判官稲荷神社
義経北行伝説のルートの一つ 判官稲荷神社です。
十月に 参拝し 送り願いを 賽銭箱に入れたところ11月末に 御朱印送ってくださいました。
遠野三山の母神、静かな聖地。
伊豆神社
今の来内村の伊豆権現の社ある処に宿りし・・に出てくる伊豆権現の社と言われています。
ひっそり感が心地良かった。
アテルイゆかりの出羽神社、静けさの中で願いを。
出羽神社
祭神⭐宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ)奥州市水沢羽田町に聳える羽黒山の山頂に鎮座する神社です。
植山とも)で母禮とともに処刑された石碑の前でながくご冥福をお祈りさせて頂きました2022年5月28日 参詣。
日本一の大銀杏、夕方のヒグラシ。
長泉寺
地元にあるお寺。
別名が門前寺です。
新築の清々しい空間で、優しい和尚さんと過ごす。
曹洞宗 松尾山鷲連寺
やさしい和尚さんです。
住職さんがとても良い方です。
曹洞宗の心温まるお寺。
東長寺
大変丁寧な、和尚さんです。
いつも素敵な笑顔と言葉がけに感謝。
田園地帯の神社で神楽奉納!
諏訪神社
ひっそりと田園地帯にたたずむ神社になります。
もう少しきれいに管理すれば,。
由緒ある神社で心安らぐ初詣。
関口神社
健康に生き、祈る旅をする。
散歩がてら40分程歩いて初詣しました。
優しい和尚さんと猫の絆。
曹洞宗 松澤山 道慶寺
こちら道慶寺は奥州三十三観音18番札所ではありません。
優しい和尚さんがいます❤️
雰囲気抜群、観音堂参拝!
晴山稲荷神社
無人でした。
境内は決して広いという訳ではないが緑が効果的にあり雰囲気が良いです。
盛岡の愛染明王で願い叶う。
長福院
こじんまりとしたお寺。
盛岡の古い街並みを散歩しました。
銀杏の木と壬生の記憶。
正覚寺
盛岡三十三観音霊場18番札所岩手県立中央病院の裏手にあります。
ていねいな対応するご住職と大黒さまでした。
宝くじ当選祈願神社!
金浜稲荷神社
気持ちの良い神社です。
宝くじ当たりますように(^^)v
見事なシダレカツラと美しい境内。
明圓寺
明日参拝致します。
親戚の墓があります。
神秘の白滝を下る参道。
白瀧神社
下って参拝する、というのは割とレアな気がする。
瀧が素晴らしいです。
北上川源流の歴史と静けさ。
北上山 新通法寺 正覚院
物静かな雰囲気でした。
編笠かぶっててホッコリする。
金剛寺のしだれ桜、心癒す参拝。
金剛寺
岩手三十三観音霊場の参拝でお伺いしました。
東北三十六不動尊霊場巡礼にて伺いました。
金精様が授ける幸せの縁。
巻堀神社
縁結び・子宝・安産の神様のようです。
授かり、安産、子どもの健康にご利益があります。
繁華街の清潔な菩提寺。
宮澤寺
いつもきれいに清掃されてます。
繁華街に馴染んだ綺麗なお寺です!
スポンサードリンク
