山梨県指定天然記念物、夫婦松と共に。
遠照寺
立派な夫婦松 鶴亀の松が入り口にあります一緒に御題目を上げさせてもらいました季節替わりの御首題を拝受しました!
御刻印、お母様に対応して頂きました。
スポンサードリンク
木々に囲まれた雛鶴姫の伝説。
雛鶴神社
路面状況と通行可能時間帯を見て今回は県道入り口まで。
車高の低い車は下を擦る可能性が高いので注意してください、本殿はとてもキレイで空気感も良い意味でピリッとしていました。
坂本龍馬の初恋、千葉さな子の墓。
日蓮宗 清運寺
巳の日 弁財天詣りに行きました🧡猫が寛いでいます🧡御朱印いただきました🧡
坂本龍馬の初恋の人の墓‼️千葉道場の娘。
スポンサードリンク
絶景の富士山と御朱印。
宝勝寺
自分で日付を書き入れてセルフで持っていく方式でした。
令和の甲州道中桃太郎伝説六ケ寺3番札所。
舞鶴の松と桜の絶景。
曹洞宗 長松山 萬休院(万休院)
桜も満開🌸庭園も綺麗でした。
スクスクと育っている松ノ木があります。
初めての宿坊、心生まれ変わる。
宿坊 武井坊
身延山久遠寺境内近くにあります。
はじめて宿坊を利用しました。
ひっそり祀られた甲斐奈神社。
甲斐奈神社
たまたま寄ったファミリーマートの駐車場から見つけて寄りました。
たまたま立ち寄ってみたつもりが、実はすんごい神社だった。
信玄公誕生の地、心洗う井戸。
積翠寺
令和6年11月13日昼頃と15日午前に訪問。
武田信玄が生まれたとされるお寺です。
護良親王の神秘、紅葉の美。
石船神社
素敵です神社です。
オオイチョウの紅葉が綺麗でした。
瑞牆山の絶景が見える祠へ!
里宮神社
瑞牆山に向かう登山道の一角にある巨石の下にある神社。
瑞牆山が綺麗に見えるスポット。
甲府五山の安らぎ、能成寺の御朱印。
臨済宗 能成寺
橫に中央線の線路はありますが中央線の電車は止まりません。
境内の至るところに植えられた『草花』が訪れる『参拝者に安らぎ』を与えます『金手駅から近場』も魅力的です皆さんも『能成寺』に参拝で訪れてみては...
開放的なお寺で梅花藻と湧水。
石頭山 長慶禅寺
梅花が咲いており、綺麗な湧水です。
寺カフェを利用しました。
古刹の桜と桃、願い叶う場所。
福光園寺
駐車場は入口手前の坂道に数台分(7〜8台?
今年は未だ桃の花は咲いていませんでした!
感動の御詣り、身延山の秘境。
妙石坊
久しぶりのご挨拶が出来宜しう御座いました‼️🙏
由緒正しい石みたいです。
迫力ある杉並木で心清らかに!
河口浅間神社 杉並木
こちらの杉並木は大変立派で素晴らしいです。
気分がスッキリします。
落ち着く宿坊、志摩坊で合宿。
宿坊 志摩房 ┃TEMPLE HOTEL SHIMANO-BO
なんて落ち着く場所だろう。
20名を超える団体で宿泊での研修先として使わせていただきました。
北口本宮富士浅間神社、神秘の波動体験。
北口本宮冨士浅間神社
富士登山、吉田口登山道の起点でもあります。
世界遺産のこちらにお参りさせていただきました。
武田信玄公ゆかりの神社。
武田神社
山梨在住の友人に会いに行った序でに訪問。
とてもそのような感じで無くて、素晴らしい雰囲気の神社でした。
国宝楯無と共に、歴史の息吹を感じる。
菅田天神社
国宝楯無が保管されてます。
開催されて居て賑やかでした✨
ギョロリ狛犬と清き神社の初詣。
甲斐住吉神社
狛犬指数:3.5 目がギョロリとした狛犬が一対鎮座。
迷う事なくすぐ停められました!
定林坊の素敵な御朱印時間。
定林坊(じょうりんぼう)
御朱印でずっと気になっていた定林坊さんへ寄らせて頂きました。
いつもお世話になっております!
樹齢300年超の杉に包まれて。
一宮神社
地元の方々に大切にされていることが感じられるきれいなお社。
一宮といっても大きな神社ではありません。
武田家ゆかりの古刹、法泉寺。
法泉寺
法泉寺さんです。
武田勝頼の首塚がある由緒あるお寺です。
牛倉神社で癒される秋祭り。
牛倉神社
上野原のまちなかにある神社なかなか緑も有って厳かな景色歴史があるんでしょうね境内には撫牛なる像が更に奥には馬に乗る武士?
JR上野原駅からタクシーで5分程度でした。
内船寺で心温まるおもてなし。
内船寺
素晴らしい👏御朱印いただきました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”御朱印帳と御首題帳の違いのお話をしていただきありがとうございました。
御朱印をいただけませんでしたが、普段はもらえます。
歴史ある教会で心安らぐひととき。
カトリック甲府教会
すごくよかったです。
落ち着けます。
富士山見える桜の古刹。
承天寺
チワワのみるく🐶)がお世話になってます。
ペットのお墓もあります富士山🗻も望め素敵な場所です。
神秘的な表門神社で神聖体験。
表門神社(式内論社)
表門神社(うわとじんじゃ)。
さすが延喜式内社!
身延山久遠寺近く、心和む宿坊。
宿坊 竹之坊
日蓮聖人の直弟子六老僧の一人、日朗上人開基のお寺。
親戚一同でお世話になりました。
河口湖畔の歴史感じる神社。
浅間神社 奥宮 古来地
かなり歩きました。
1.5車線の林道山道をひたすら登った先にある。
サウナと禅で心整う体験。
種月山 耕雲院
禅リトリートを仲間うち5名で受けさせてもらいました。
禅リトリートに参加しました。
妙泉寺の満開しだれ桜、魅力溢れる春のひと時。
妙泉寺
妙泉寺の枝垂れ桜が満開でしたとても綺麗でした✨
桜キレイでした 全体的に整備されており綺麗なお寺です 駐車場満でとてもにぎわっていました 露店がいくつかでてました。
門から望む富士山の美。
妙法寺
門からきれいに富士山が眺められます。
桜のキレイなお寺です。
自然に包まれた荘厳なペット供養。
宝鏡寺
菩提寺です。
愛猫が亡くなり荼毘に伏して頂きました亡くなった子達がゆっくり眠れる静かな場所です。
本遠寺で歴史を感じるひととき。
日蓮宗本山 大野山本遠寺
本阿弥光悦が描いた「本遠寺」の扁額があるとのことです徳川家康の側室 お萬の方の お墓があることでも有名だそうで とても立派な お寺でした👏本...
なぜ葵の御紋が?
新倉山正福寺、四季折々の癒し。
正福寺
大変歴史のあるお寺です。
色々なイベントなどをしてくれてとても素晴らしく感動しました。
咲くや姫階段の途中、火事防止の神様。
愛宕神社
展望台までは階段続き。
愛宕神社。
八龍王様の御朱印、色鮮やか!
東圓寺
直書きでとても達筆な御朱印を二種類頂きました。
念願の東圓寺さまのお参りができました🙏📿お天気は雨でしたがお参りでき心晴れました☀ありがとうございました🙏個人的に天台宗の寺院が好きです東圓...
愛宕神社で御朱印巡り!
一國一社 愛宕神社
御朱印は階段下左側の社務所でいただけます。
甲府駅北口からでも徒歩圏内にある神社です。
軍刀利神社の大桂、神聖な声に誘われて。
軍刀利神社奥院
大桂の御神木が素晴らしい。
有り難い場所です。
スポンサードリンク
