厄除けと家内安全、毎年の祈願祭!
東島法禅寺
毎年1月11日~12日にしています。
スポンサードリンク
小さいけれどがっしりした祠の魅力。
飛石神社
小さいけれど、コンクリート造りのがっしりした祠です。
桂浜で感じる海のパワー!
海津見神社
景色がとっても良い!
最高に気持ち良かったです。
スポンサードリンク
住宅街の美しい掛川神社。
薬神社
掛川神社 … を探して 行きました …
昔からありそうな雰囲気の良い神社です。
静かに佇む、心の隠れ家。
天満宮
静かにたたずんであります。
基本無人…それだけです。
土佐の一宮、清浄な癒し空間。
土佐神社
友達と九州からツーリングで訪れました!
参拝し御朱印をいただきました。
高低差少ないプチハイキング。
安丸城跡 八幡宮
道路に車を止めて高低差の少ないプチハイキング。
本殿がなんか渋い 狛犬もちょっとかわいいです。
十二社神社
本殿がなんか渋い😊 狛犬もちょっとかわいいです。
猫と散歩、木々の中の神社。
野根八幡宮
木々が多く気持ちいいのでたまに猫と散歩します。
駐車場は狭い。
甲浦駅近く、神々しい空間。
甲浦八幡宮
空気が澄んでおり、神々しい空間です。
本殿が大きくて立派です。
毎年春秋に小さな祭祀があります。
星神社
毎年春秋に小さな祭祀があります。
なかなか立派な神社です。
三嶋神社
なかなか立派な神社です。
圧巻の193段、天忍穂別神社。
天忍穂別(あめのおしほわけ)神社(石舟神社)
香南市の指定文化財にしては訪れる人も少なくあまり整備されていない。
石段下まで車の乗り入れ可能だが、軽自動車でないときつい!
太平洋を望む絶景のお寺。
禅師峰寺
24.10.歩き遍路で訪問。
こちらも駐車場から、階段。
大きくて立派な本殿を訪れよう!
森山八幡宮
大きくて立派な本殿です。
驚きの美しさ、心和む空間。
岩屋神社
とてもきれいです。
心の故郷のような神社諸願成就!
若宮八幡宮
心の故郷のような神社😀諸願成就!
長宗我部元親ゆかりの雪蹊寺。
雪蹊寺
初めての訪問。
四国八十八ヶ所三十三番札所三十二番の禅師峰寺から車で20分強。
何がありがたいのかわかりません(^_^;)
弘法大師霊跡
何がありがたいのかわかりません(^_^;)
歴史を感じる美しい国分寺。
国分寺
四国八十八ヶ所二十九番札所二十八番の大日寺から車で20分強。
高知県の国分寺は永禄元年(1558年)に長宗我部元親が父国親と共に再建しました。
間違えるところでした 同じように参道がわりと長いで...
飛鳥神社
間違えるところでした😅 同じように参道がわりと長いです😊
境内の木もなかなか良いですよ。
須崎八幡宮
境内の木もなかなか良いですよ。
心穏やかに参拝できる。
正覚寺
2014/09/13に参拝しました。
小小的神社,長長的階參道頗有感覺。
桑田山奥社
小小的神社,長長的階參道頗有感覺。
今度は、大変お世話になりました。
浄土真宗本願寺派 高蓮寺
今度は、大変お世話になりました。
食べたりお土産たくさんあり。
弘岡公民館
食べたりお土産たくさんあり。
岩の上の小さなユニークな祠へ!
森田神社
小さい祠が岩の上にのっているのがユニークです😄
何処にあるのかもわからないので普通としか言いようがありません。
沈下橋と石鳥居の絶景。
半家天満宮
鳥居越しに半家沈下橋を見下ろせるのがイイ。
鳥居を通して沈下橋を眺められます。
一の鳥居からしばらく入ってから140段の階段でした...
北野神社
一の鳥居からしばらく入ってから140段の階段でした😅 疲れたあ😖💦 きれいな祠でした😊
足摺岬の美しき庭園、心癒す古刹。
金剛福寺
24.10.歩き遍路で訪問。
四国八十八ヶ所霊場第38番札所で参拝させていただきました。
ちゃんとしています 手水鉢が、海に近い神社らしいで...
高良神社
ちゃんとしています😊 手水鉢が、海に近い神社らしいです。
2014/09/13に土佐街道を走行中目に付きまし...
岑本神社
2014/09/13に土佐街道を走行中目に付きました。
神峯寺で味わう達成感。
神峯神社
四国八十八ヶ所27番目の札所。
四国八十八ヶ所27番目の寺。
兼山さん顕彰の特別な空間。
兼山廟
本人は儒教に傾倒していたそうですので、どう思っているのでしょう?
急な坂を登れば、念仏の真髄。
真行寺
これを歩いて登れるように精進あるのみ。
並の念仏の様でした。
子宝神社、こぢんまりしていい感じ。
春日五社大明神
子宝神社、こぢんまりしていい感じ。
四国三十六不動霊場第17番朝日山 宗安禅寺臨済宗妙...
川上不動尊
四国三十六不動霊場第17番朝日山 宗安禅寺臨済宗妙心寺派持堅婆童子…弓矢を持った童子…じけんばどうじ。
にこ渕の鳥居が目印!
白根神社
にこ渕から少し上に行くと道沿いに鳥居がありました。
室戸岬の癒し、最御崎寺。
第二十四番札所 最御崎寺
灯台を目標にセメント道と石段の道に登りました。
四国八十八ヶ所二十四番札所二十三番の薬王寺から車で1時間半と徒歩5分。
境内にある神楽殿はかっては歌舞伎の廻り舞台で国の重...
八代八幡宮
境内にある神楽殿はかっては歌舞伎の廻り舞台で国の重要文化財です。
スポンサードリンク
