秋の大銀杏、親鸞上人に会いに。
浄福寺
銅像が他の寺院よりどれも大きめに見えるのは気のせいだろうか?
秋になると、大銀杏の並木がとても綺麗です。
スポンサードリンク
ツーリングの休憩に最適なやすらぎ。
葉山めがね橋水園
雰囲気は良いと思いますが、観光化されていません。
やすらげる場所。
小川と草原で癒やしのひととき。
せせらぎの広場_種山ヶ原
その名の通り、小川と草原になごみます。
県の方々に感謝です✨
スポンサードリンク
横川の滝、最上流の魅力。
横川の滝
ここはその最上流の地点です。
天望沢林道で滝を発見!
天望滝
雪解けを待ち行って見ました やはり今時期がベスト 名の通り見れました。
林道の右側の見上げる場所に滝が見えてくる。
宴会ができる特別な場所。
千葉魚店
ここのバッパが、火野正平さんに唐揚げ揚げてましたね!
宴会も出来ます。
宮沢賢治を感じる森の遊歩道。
遊林ランド種山
山の頂上のわりには、トイレがキレイ☺
この施設を起点として、種山ヶ原の森に延びている。
蝦夷の伝説、石にされた老婆。
姥石神社
坂上田村麻呂率いる朝廷軍に種山ヶ原に逃げ込んできた蝦夷の残兵の行方を教えてしまった老婆が石にされてしまった伝説があります。
甘竹英子も信頼するお店!
松田木工所
甘竹英子が東日本大震災の時世話になった〜と言って来た!
横川で再発見、最下流の滝。
滝の尻
ここが最も下流の滝のようです。
作業用のアスファルトの道を約15分で到着。
水辺の広場_種山ヶ原内
作業用のアスファルトの道を約15分で到着。
車椅子で歩ければもっとよかっです。
天嶽地区自治会
車椅子で歩ければもっとよかっです。
冬場は気温の下降が凄い、、、
EV充電スタンド
冬場は気温の下降が凄い、、、
(有)住田食品加工センター 赤羽根直売所
面白い会長がいる。
映画を観て一度は訪れてみたいと思って名前どうり昭和...
世田米駅のまちなみ(蔵並み)
映画を観て一度は訪れてみたいと思って名前どうり昭和感たっぷり。
平家で大変使いやすさは有るが逆に新築ならではの臭い...
住田町立上有住地区公民館
平家で大変使いやすさは有るが逆に新築ならではの臭いが気になった。
傾いた観世音を見つめて。
柏里の古碑群
庚申塔がたっていますが、みな傾いて、信仰は薄れてしまったのかなと思います。
住田町の青南蛮味噌、絶品ラーメン!
味噌屋麺太
ラーメンはとても美味しいです。
山奥の国道沿いにあるお店。
宿場町のカツ丼、タイムスリップ!
南部屋
その点とてもユニークと思いますね。
シャッターが半分閉まっていて休みかと思いきや、実は営業中。
冒険心くすぐる!
滝観洞(ろうかんどう)
入口に入るとひんやり~していて感動しました!
夏に訪問しました(25年7月19日14時過ぎ頃)連休初日でしたがそこまで混んでいなかったので隠れた観光地って感じでとても良かったです✨冒険を...
自然豊か、住田鶏ハラミ最高!
道の駅 種山ヶ原
昼食を買って景色を見ながら食べたけど6度と寒さを感じながらとなりました。
釜石から、奥州にむかう途中に、初めてたちよりました。
ふわふわシフォンケーキ、絶品です!
お菓子工房eat+
何度もリピートしてます!
テレビで放送されてもっと気になっていて念願の購入に至りました。
圧巻の滝、探検気分満載!
滝観洞(ろうかんどう)
入口に入るとひんやり~していて感動しました!
夏に訪問しました(25年7月19日14時過ぎ頃)連休初日でしたがそこまで混んでいなかったので隠れた観光地って感じでとても良かったです✨冒険を...
葉山めがね橋で癒される清流。
葉山めがね橋
紅葉のタイミングで行ってみました♪下に降りる階段はありますが雨の後は落ち葉で滑りやすいので気をつけて下さい。
今年の紅葉は10月下旬~。
住田町特産!
松嶋家
横浜出張で¥2800のミックスフライ定食(量超少ない)に当たってげんなりしていました。
みちのく清流鶏の唐揚げ定食にしました。
住田町名産、カッコウの美味しさ!
ケーキ&フーズ イマノ
カッコウ凄く美味し良いです😉✨アーモンドが一杯❤
かっこうのファンです。
ボリューム満点!
寿美多うおまさ
14時過ぎに訪問。
健康に生き、食べ歩く。
古民家で味わう美味しさ。
まちや世田米駅
懐かしい外観とは一転、粋で落ちた雰囲気の素敵なお店でした。
ランチで訪れました。
住田豚の旨さ、ここにあり!
イーガストすみた
おすすめは「ころころトンから」他にも鶏手羽先からあげやカツサンドなどおいしいものがたくさんあります!
住田で育てられた住田豚のお肉が安く売っています。
LINE予約で味わう、住田の大判焼き!
青空 Aozora
売り切れになる時があるので予めLINEで予約して買っています。
地域での味継承感謝です。
夏の川遊びの穴場、鏡岩で癒し体験!
鏡岩 せせらぎ公園
川遊びに最適です!
二度目の訪問です。
澄んだ水で釣るイワナ、癒しのせせらぎ。
鏡岩
前回訪問の時より水量が少なくせせらぎの音は少し低かったですけど!
ドライブの立ち寄りには良いと思います。
地域密着、必要なものが揃う。
コメリハード&グリーン住田世田米店
普通のコメリです在庫少ないけど期待して行きます。
無くてはならない地域密着型のホームセンターといった感じです(笑)
地場の木材が彩る美しい庁舎。
住田町役場
根岸吉田家大庄屋と庄屋!
入口にポケモンマンホールあります。
歴史を感じる味、心温まる昭和食堂。
お食事 黄金屋
小さい町なかの食堂。
昭和のラーメンですね。
気仙川そばの豪華定食!
ホテルグリーンベル高勘
二階建ての為、エレベーターが無いので、荷物は最小限に!
是非とも行くべき!
気仙郡の文化と歴史を探求。
住田町民俗資料館
旧学校を民族資料館として運営しています。
採掘、精錬の技術など、なあるほどとよくわかる。
住田名物ハラミと安野菜。
ファミリーショップさとう
地元のお店で~す☺️
80才過ぎの婆ちゃんが居てホンワカするお店ですよ😃
瑞川山満蔵寺で心震える観音巡り。
瑞川山 満蔵寺
観音霊場巡りにて参拝致しました、威厳在る山門、境内、寺院前の松、彫刻、中々の寺院です、この地に昔から存在した気仙三十三観音霊場、衰退を経て、...
気仙三十三観音霊場 十四番札所 聖観音菩薩。
鏡岩せせらぎ公園近くの小さな遺跡。
小松洞
洞窟奥はまだまだふかく今回はちょっとだけ拝見。
冬に行ったら小さな氷筍ができていました。
スポンサードリンク
