圧巻の日本一滝観洞探検。
滝観洞(ろうかんどう)
滝のしぶきが気持ち良いです。
道中の狭い道は体験する価値あり。
スポンサードリンク
住田町の人気ラーメン、青南蛮味噌が旨い!
味噌屋麺太
段取りが良いのか、料理の提供も早く、美味しく頂きました。
7、8年ぶりに麺太さんのラーメンを食べました。
国内最大級の滝観洞、冒険気分満載!
滝観洞(ろうかんどう)
滝のしぶきが気持ち良いです。
道中の狭い道は体験する価値あり。
カレーパンとソフトクリームの名所。
道の駅 種山ヶ原
何の問題もありませんでした。
国道397号線沿いにある道の駅です。
住田町のカツ丼、タイムスリップの味。
南部屋
昭和レトロなお店に、味よし。
チャーシューの味がしっかりしてて、若い人もきっと好き。
スポンサードリンク
葉山めがね橋で癒される清流。
葉山めがね橋
ドライブしていて通り過ぎちゃってるところにもキレイな場所ってたくさんあります。
こちらのめがね橋も小さいけど、渓流もありなかなかです。
教えたくないコーヒーシフォン。
お菓子工房eat+
コーヒーシフォンが絶品でした!
シフォンケーキが色々な種類があって、美味しかった。
懐かしい味のかっこう、最高!
ケーキ&フーズイマノ
ケーキ・かっこうおすすめです!
カッコウセンベイ最高♪旨いよ。
住田名物ハラミでホンワカ!
ファミリーショップさとう
地元のお店で~す☺️
80才過ぎの婆ちゃんが居てホンワカするお店ですよ😃
金山の歴史を学べる隠れた穴場。
住田町民俗資料館
採掘、精錬の技術など、なあるほどとよくわかる。
緊急事態宣言の出ている地域などから来た方は中に入れませんと断られました。
ケセンブルーに染まる音楽祭。
KESEN ROCK FESTIVAL
我が地元が誇る(色んな意味で)日本一のロックフェス。
毎年行ってます!
秋の大銀杏、親鸞上人に会いに。
浄福寺
銅像が他の寺院よりどれも大きめに見えるのは気のせいだろうか?
秋になると、大銀杏の並木がとても綺麗です。
ツーリングの休憩に最適なやすらぎ。
葉山めがね橋水園
雰囲気は良いと思いますが、観光化されていません。
やすらげる場所。
趣ある素敵なお寺、心癒される。
竜沢山城玖寺(気仙観音霊場17番)
趣のあるとても素敵なお寺です。
木造の贅沢空間、ステンドグラス必見✨
住田町 大股地区公民館
木造作りの贅沢な空間✨光のステンドグラスも必見✨
味があります~❗いつかいいってみて❗
滝観洞手前の隠れ家。
大洞の慰霊碑(土倉トンネル前)
滝観洞の先、踏切を渡ったところに立っています。
逆境を乗り越えた元気なお店。
株式会社 サキヤマ 住田営業所
被災で工場が流されたあと、頑張って営業再開した。
作業用のアスファルトの道を約15分で到着。
水辺の広場_種山ヶ原内
作業用のアスファルトの道を約15分で到着。
参道の杉の巨木、神秘の空間。
長桂寺(気仙観音霊場15番)中清水観音(気仙観音霊場16番)
根元がアスファルト舗装されてしまっています。
新しく まず来てもらえたらわかります。
あしべ
新しく まず来てもらえたらわかります。
小さな発見、光る高校。
岩手県立住田高等学校
小さくても、光るものあり。
こんなところに高校あるんだね。
冬場は気温の下降が凄い、、、
EV充電スタンド
冬場は気温の下降が凄い、、、
(有)住田食品加工センター 赤羽根直売所
面白い会長がいる。
us coffee
映画を観て一度は訪れてみたいと思って名前どうり昭和...
世田米駅のまちなみ(蔵並み)
映画を観て一度は訪れてみたいと思って名前どうり昭和感たっぷり。
浄福寺イチョウ並木
山神宮
気仙大滝
けせんのだいどころ ケラッセ
玉桂
樺山三十三観音
羅象館
住田町生涯スポーツセンター
平家で大変使いやすさは有るが逆に新築ならではの臭い...
住田町立上有住地区公民館
平家で大変使いやすさは有るが逆に新築ならではの臭いが気になった。
天嶽地区自治会
住田町立有住小学校
高橋旅館
石割松
阿弥陀堂
松日橋
スポンサードリンク
スポンサードリンク