九州最東端、鶴御崎の絶景。
鶴御崎灯台 (旧海軍望楼跡)
駐車場より5分ほど登ると灯台、展望台、鐘が見えてくる。
眺めが最高でした。
スポンサードリンク
絶景独占!
元の間海峡段々展望所
駐車場もあり、海の景色は素晴らしいですね😃
潮の流れが速くて 驚きました。
間違いではなければ「元の間海峡段々展望所」というと...
下梶寄地磯
間違いではなければ「元の間海峡段々展望所」というところでしょうか?
スポンサードリンク
僕の実家ですね坂本由香姉さん姉貴大好きだが❤️❤️...
大師寺
僕の実家ですね坂本由香姉さん姉貴大好きだが❤️❤️❤️
水の子灯台と剥製の魅力。
水の子島海事資料館·渡り鳥館
一つ一つの展示品についてガイドしてくれます。
渡り鳥の剥製の種類と灯台の歴史に背景には戦争の歴史も有ったなどおじさんの説明が凄く丁寧で解りやすく!
スポンサードリンク
九州最東端のプライベートビーチ!
下梶寄海水浴場
クリアウォーターで5メートルくらい見通せました。
風が強い日に向かいましたがテントは破壊されるか吹き飛ぶか位でした。
晴れた日に眺める大島と四国。
元の間海峡段々展望所
仕事で行った時によりました🤭四国の方まで見れて綺麗でした🤩
佐伯市から鶴御崎へ向かう途中に立ち寄りました。
スポンサードリンク
渦潮のダイナミックな景色。
元の間海峡段々展望所
仕事で行った時によりました🤭四国の方まで見れて綺麗でした🤩
佐伯市から鶴御崎へ向かう途中に立ち寄りました。
自然と戦争遺構の共演。
鶴御崎第一砲台跡
中に入った跡があります。
灯台手前の駐車場から歩いて下ります。
佐伯市の男の港でキャンプしよう!
鳥羽一郎「男の港」歌碑
2022年の3月に行きました。
今度、⛺しに来よう。
歴史ある明神鳥居で心を癒す。
鶴御崎神社
風雨の浸食により判読不可能 大正二年台座(花崗岩) 「世話人 早瀬助四郎、岡部仙五郎、坂本牧太郎、梶西三蔵、高木勘十」と刻されている。
領内二八か村百姓の二男・三男などに呼びかけて勧業し...
八幡社
領内漁村の振興発展を計ろうとして、領内二八か村百姓の二男・三男などに呼びかけて勧業した。
九州最東端、灯台の絶景!
屋根付き休憩所
灯台と九州最東端の場所が一望できます。
トイレは下の駐車場にしかないので注意。
九州最東端の絶景、パノラマ展望へ!
鶴御崎自然公園
自然公園駐車場に車を停めてパノラマ展望ブリッジを目指してまあまあの山登り。
九州最東端電波が入らない。
全 14 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク