バブル時代の懐かしさを満喫。
フィッシングハウス伊藤
落ち着ける宿。
バブル時代の頃にここに住んでいました。
スポンサードリンク
仕事帰りに寄れる、腕の良いお兄さん。
sorato
お兄さんの感じがとても良く、腕もたしかでした!
仕事終わってからも行けるので、ありがたい!
朝イチで眼鏡修理、安心の旅サポート!
(有)優美堂
旅先にて眼鏡が壊れ、朝イチ飛び込みで修理してもらいました。
対応が親切で頼りになります。
スポンサードリンク
乙千代ヶ浜トイレ
20220215男性側だけですが小便器x2和式x1トイレットペーパーストックありドアのロックがし辛いです。
数台止められる程度でしょうか。
八丈富士 登山口 駐車帯
数台止められる程度でしょうか。
スポンサードリンク
東京の中央市場にも出してい立派な葉物を出してくれる...
大興園
東京の中央市場にも出してい立派な葉物を出してくれる生産農家さんです。
トイレの場所から更に20メートル程でみはらし台があ...
名古の見晴らし台
トイレの場所から更に20メートル程でみはらし台があります。
スポンサードリンク
車を停めて、気軽に誰でも立ち寄れます。
公衆トイレ
車を停めて、気軽に誰でも立ち寄れます。
やはりフルで使われることはないらしい。
八丈島簡易裁判所
やはりフルで使われることはないらしい。
フナバシ
仕事で使用。
急遽車を手配してもらいました。
88レンタカー
港のパンフレットに載っていたこちらに、急遽車を手配してもらいました。
とても親身に相談に乗り、親切。
八丈町歯科診療所
とても親身に相談に乗り、親切。
移住当初、ピアノの搬入時に大変お世話になりました。
(有)石井運送店
移住当初、ピアノの搬入時に大変お世話になりました。
ビエントス
最高の居心地。
釣りさせてもらいました。
神湊港A防波堤灯台
釣りさせてもらいました。
この施設は、ワクチン接種や、いろいろイベント等。
八丈町社会福祉協議会
この施設は、ワクチン接種や、いろいろイベント等。
地域住民のための公共施設です。
大賀郷公民館
地域住民のための公共施設です。
伊豆諸島をつなぐ唯一のヘリ!
東邦航空㈱ 八丈島事業所
ここが拠点となっている。
かなり以前に何回か利用させて頂いた者です。
希望の村 森の家 WOODS HOUSE・Weekend Café
かなり以前に何回か利用させて頂いた者です。
八丈島の新館での快適な滞在。
ロッジ オーシャン
一人旅なので寝れればOK!
スタッフさんにはとっても親切にしていただきました。
八丈島の絶景、夕陽の名所!
大坂トンネル展望台
時間帯が合えば東京との連絡船?
八丈島に着いて先ず行ったトコです。
八丈島の地元料理、絶品満載!
居酒屋 大吉丸
地元料理がいろいろと楽しめました。
島特有の雰囲気が漂い、リラックスできる場所です。
島寿司と焼酎飲み放題!
あしたば荘
部屋とご飯の写真を見てココしかない!
昔ながらの民宿!
漫画とソフトクリームの楽園。
むかしのとみじろう
バス停に側にあるカフェ、漫画がたくさんあります。
ソフトクリームなどのスイーツや飲み物などがあります。
太平洋の夕日を眺めて足湯でほっこり。
足湯きらめき
足湯もいいですが漁港まで降りると魚も見れます。
安全運転で行きましょうきれいな風景が見れます、海風が心地よいです、強風注意です。
漁港の正面、無料で入れる温泉!
洞輪沢温泉
漁港の正面にあるので外からは丸見えになるかも?
八丈島最古の温泉、港にあり、無料です。
八丈島の絶景、名古の展望台!
名古の展望台
八丈島のどこよりも絶景でした💦もしかすると快晴の八丈島富士の方が絶景かもしれませんが...
眺めのいい場所です。
八丈島でウミガメとシュノーケリング!
八丈島サトウダイビング
アオウミガメと一緒に泳げて、とっても幸せでした!
完璧な初めてのダイビング体験でした!
八丈島のくさや、干物料理。
藍ヶ江水産 工場内 『地魚干物食堂』
平日のランチで利用しました。
八丈島に行ったら、やっぱりここだと思います。
八丈島の海でウミガメと!
底土海水浴場
リゾートのビーチとはかけ離れていますが、潜ると沖縄に引け劣らない、素晴らしい海中世界が広がっています!
シュノーケリング楽しむ海水浴場です。
八丈島の透明な温泉、300円でお得な癒し。
中之郷温泉「やすらぎの湯」
眺め良かったですが草が伸びてたので刈ってあるとなお良いでしょう。
檜を使った内風呂、露天風呂があり、なかなか良いです。
八丈島の美味、チャリーステーキ!
ステーキチャーリー
タコスやステーキが食べれるお店。
後悔しない味がこのお店では約束されてます。
八丈島の透明な海、子供も安心。
乙千代ヶ浜[海水浴場・海水プール]
時化のときも波荒れるときもここでは泳げるようです。
岩場の海で、タイドプール、プールもあります。
八丈島の新鮮野菜、旬を楽しむ。
えこ・あぐりまーと
土産、温室とレストランがある施設です。
八丈島の野菜や果物を販売していました。
透明度抜群!
藍ヶ江漁港
海亀に必ず会えています。
とてもきれいな港。
八丈島空港の名物食堂、地元食材満載!
アカコッコ
空港のレストランです。
昨日と同じ店ではなくどこかでと探してもなかなか見つからず空港のこちらへ 明日葉づくしの練り込んだ麺 お浸し 天ぷら そして焼き海苔と地元食材...
八丈島の熱め露天風呂でほっこり。
樫立向里温泉「ふれあいの湯」
内風呂、露天も両方入れました。
入浴料は300円ととても良心的。
スポンサードリンク
スポンサードリンク