広々駐車場と綺麗なセンター。
館地域振興センター
とても良い方々で駐車場は広くセンター内はいつも綺麗で心地よく使わせて頂いております!
スポンサードリンク
あまり大きくはありません。
厚沢部町総合グラウンド
あまり大きくはありません。
ハマナスクラブうずら店
スポンサードリンク
tabele(タベレ)
厚沢部町営弓道場
スポンサードリンク
厚沢部町 ちょっと暮らし G棟
厚沢部町立厚沢部小学校
スポンサードリンク
ハンドメイドの店YOUKO
鶉保育所
いこい寿司
㈱高橋建設 厚沢部本社
厚沢部町 ちょっと暮らし C棟D棟E棟F棟
アスパラ専門農場ジェットファーム
㈱新はこだて協同 厚沢部整備工場
厚沢部町 移住交流センター
㈲秋田葬祭
林野庁北海道森林管理局 檜山森林管理署
鶉地区研修センター
厚沢部町国民健康保険病院
木間内パーキングエリア
JA新はこだて 厚沢部機械センター(新はこだて農業協同組合)
apollostation 厚沢部SS(丸石石塚商会)
ショップナカジマ
南部桧山衛生処理組合
斉藤牧場公園 釣り堀
江差警察署 鶉駐在所
厚沢部町の味、伝統の黄色いカレー。
前井食堂
3歳と2歳の子連れで行きました。
ツマミもお酒もあるので、子連れで飲むことができます。
家族で楽しむ名湯秘湯の時間。
俄虫温泉旅館
急遽こちらに寄る事にしました。
仕事で来たけどWi-Fiもあるし部屋も広いし備え付けの冷蔵庫も大きいから子供連れてきても全然良い!
厚沢部町の本格中華と温泉。
厚沢部うずら温泉 四季の宿
リニューアル直後とあって部屋はシティホテル並みに設備が整っており快適でした。
お茶、コンソメスープのマシーンがありいつでも飲めます。
自然の中で楽しむ、露天風呂の癒し。
上里温泉(上里ふれあい交流センター)
俄虫温泉の100メートル程手前に位置する日帰り温泉施設ですよ。
8/13の19:00頃に日帰り入浴しました。
静かな森で無料キャンプ!
レクの森キャンプ場
凄く狭いです虻と蚊がセミの数も凄い。
8/14はお盆のせいか、なんと5組しかいませんでした!
おしゃれなおむすびと美味しい味噌汁。
むすび
靴を脱いで入るお店です。
お店は明るく、料理も美味しくてご縁を大切にしています。
緑豊かな鶉ダムで貸切キャンプ!
鶉ダムオートキャンプ場ハチャムの森
鶉ダムのダムカードは2022年夏現在配布されておらず道の駅厚沢部で配布中です。
霧雨が降っていたが逆に他のお客様がキャンセルしたらしく貸し切り状態で夜中まで思いっきり騒いでしまいました。
厚沢部町の黒豆大福、絶品!
くらや(厚沢部菓子工房KURAYA)
夏限定の「くずバー」を求めて、何度も通いました。
厚沢部町の「くらや」で苺大福と黒豆大福この黒豆大福は美味しいわぁ〜
黄色いお店の絶品にしん蕎麦。
ふく福
メニューは少ないですが美味しい。
北斗市方面から厚沢部に向かい鶉ダムの横を通るトンネルを過ぎて少し走るとある黄色いお店。
肌ツルツルの本格中華。
中国料理 彩風塘
夜の、中華が旨い温泉も、上がったら肌ツルツル。
あんかけ焼きそばも チャーハンも 餃子も あと他の料理も 全部美味しいです✨ そして ランチセットもあったり ラーメンや 焼きそば等 100...
懐かしい思い出の黄色いお湯。
館地区憩いの家
落ち着いて、ゆっくり入れる素敵な所です。
室内や作りは古いです。
本格的な韓国料理はもつ鍋で決まり!
かくれ・や
どの料理も美味しい!
ボリュームもありました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク