和歌山城西の丸の美しい庭園。
紅葉渓庭園
毎年12月の初めの日曜日に行きます!
お城まで行く時間がなかったので、手前の庭園を訪れる。
スポンサードリンク
和歌山城の雨と紅葉、心を癒す庭園。
鳶魚閣
とても綺麗でした。
綺麗な庭園です。
朱色の門で歴史散策。
和歌山城 追廻門
和歌山城の門の一つです。
南西の裏鬼門にあたり、朱色門。
スポンサードリンク
日本の歴史を感じる和歌山城!
楠門
百名城スタンプは この門の出口側に有ります。
三階建ての城ですが日本の歴史を感じたいならオススメで近くに無料の動物園もありますよ?
南の丸櫓の美ツツジ散歩。
和歌山城 砂の丸櫓台
この南の丸櫓の石垣もすばらしい。
私は毎朝の散歩で三年坂を登りながらツツジを観賞します。
スポンサードリンク
和歌山城内にありますがあまり観光客は訪れない印象で...
三ノ鳥居
和歌山城内にありますがあまり観光客は訪れない印象です。
幹周囲8.0mの桜、和歌山城公園。
一の橋の樟樹
環境省のデータベースによると幹周囲8.0m!
桜が美しい🥰和歌山城公園🥰
スポンサードリンク
虎伏山で絶景満喫!
小天守
ええ見晴らしです。
虎伏山の西峰に連立式天守が建ち、東峰に本丸御殿があった。
立派な櫓台、迫力の石垣!
松の丸櫓台高石垣
綺麗な石垣です。
立派な櫓台の高石垣です。
天守閣と紅葉渓庭園、絶景への道。
裏坂
帰りはこちらから。
天守閣から紅葉渓庭園に向かう際に通りました。
紅葉渓庭園の茅葺き門、魅力満載!
西之丸庭園茅門
夜に通ったので閉まってました。
很漂亮的地方。
樹には良い環境なのではないでしょうか。
表坂のクスノキ
樹には良い環境なのではないでしょうか。
鶴の渓と和歌山城の邂逅。
鶴の門跡
鶴の渓から砂の丸への出入り口にあった門の跡。
和歌山城へ向かう途中。
和歌山城の横にあります。
三井のリパーク 和歌山中央郵便局駐車場
和歌山城の横にあります。
自転車が借りれるのは良いと思います。
HELLO CYCLING
自転車が借りれるのは良いと思います。
哺乳類を中心とした動物園。
童話園
哺乳類を中心とした動物園。
ここからみる景色が好きです。
和歌山城公園北口タクシー乗り場
ここからみる景色が好きです。
天守閣の入り口にあるトイレです。
公衆トイレ
天守閣の入り口にあるトイレです。
今日は空いていました。
和歌山城バイク無料駐輪場
今日は空いていました。
今日は空いていました。
和歌山城バイク無料駐輪場
今日は空いていました。
昔のNTTのビル→隣のパーキングを利用しただけ。
NTT西日本 和歌山支店
昔のNTTのビル→隣のパーキングを利用しただけ。
駐車場あり(11台)
ATM
平日 7:00~2...
ゆうちょ銀行 和歌山店ATM
駐車場あり(11台)
ATM
平日 7:00~23:00
土 9:00~21:00
日休 9:00~19:00
2017.05現在~日本...
江戸時代の伝統が息づく井戸屋形。
和歌山城下の丸 井戸屋形
江戸時代から残る井戸屋形。
隠れスポットで特別な体験を。
小人のような根っこ
隠れスポット!
綺麗にしてました。
和歌山城南堀跡 つつじ園
綺麗にしてました。
最近、簡易改修され個室が洋式化されました。
公衆トイレ
最近、簡易改修され個室が洋式化されました。
和歌山城公園の無料動物園で、ペンギンと遊ぼう!
和歌山城公園動物園
入場料は無料です。
和歌山城公園の中にある無料の動物園。
圧巻の石垣と夜桜体験。
和歌山城公園
周囲の公園含め見どころ満載!
さすが吉宗を輩出した紀伊徳川家のお城。
石垣の美しさ、和歌山城で堪能!
和歌山城
中は完全に博物館!
日本100名城。
和歌山城散策の便利な駐車場。
和歌山城公園駐車場
それほど 広い駐車場でもないのでご注意。
平日にも係わらず入場待ちで行列桜が咲く頃なら地元の人だけで行列になり入場までに1時間待ちは当たり前 和歌山城自体が小さく見応えの無い城なので...
松下幸之助氏の茶室で一服。
茶室 紅松庵
松下幸之助氏が寄贈した風情のある数奇屋作りのお茶室。
お手軽に抹茶と和菓子をいただけます。
和歌山城の英霊に感謝を込めて。
和歌山縣護國神社
和歌山城の敷地内にある神社です。
和歌山城内に御鎮座されていました。
和歌山城で空気を深呼吸。
和歌山城
初めて和歌山市に訪れて登城しました。
とても綺麗な環境でした。
和歌山城と伏虎像、虎伏の魅力!
伏虎像
和歌山城が伏せた虎のように見えることから設置された伏虎像。
城を俯瞰で見たらこんな形!
和歌山城近くで抹茶一服。
茶室 紅松庵
2024年2月訪問。
和歌山城を訪れるときはここで一服。
和歌山の夜中も安心、豊富な知識。
和歌山中央郵便局
利用するなら夜中でもやってるし便利な郵便局。
窓口に誰か来ても無言、チラッとみて作業終わるまで棒立ちで待たされます。
和歌山城見学の便利な駐車場!
和歌山城公園不明門駐車場
不明門駐車場にある城内案内図和歌山城の全貌をつかむことができる。
出入り口が狭いので大きい車が注意ゲート通過後すぐカーブがあります駐車場が若干の傾斜になってるので注意が必要です。
和歌山城の急坂、石垣の魅力満載!
表坂
建物はありませんが、石垣を楽しむことができます。
天守部に登る道は表坂、裏坂、新裏坂と三本あります。
和歌山で全肉祭!
砂の丸広場
よさこい祭りの出店で出店させて頂きました★
キッチンカーが砂の丸広場にたくさん出ていました!
和歌山城の桜、贅沢な花見。
和歌山城公園
駅からバスで10分ぐらいでアクセスがいい。
和歌山城の本丸、二の丸部分が公園として整備されています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク