巨大鳥居が圧巻!
最上稲荷山妙教寺
すごく大きなお寺です。
日本三大稲荷との事(岡山県周辺域では😱❕)境内は 線香の香りに満ち溢れています 🅿️🆓でした 通常300円 だそうです(^^)本殿の大注連縄...
スポンサードリンク
最上稲荷近くの広々駐車場。
ジャンボパーキング 参道口駐車場
最上稲荷を詣でる時にいつも利用させてもらっています。
最上稲荷大鳥居専用駐車場です。
最上稲荷そばとカラシ漬け。
さくら屋
麺が細麺だったりと意表をつかれましたが美味しい一杯でした。
本日(令和4年3月10日)最上稲荷をお参りした後、お昼に寄りました。
スポンサードリンク
最上稲荷参道で名物ぬくずし。
谷屋
美味しい、毎年最上稲荷に行ったときはここで食べます。
稲荷に至る参道にある、うどんと丼もののお店。
最上稲荷参道の楽しみ!
最上稲荷山妙教寺参道
今回は雨天もありまばらでした。
「招かず猫」岡山県最上稲荷を、初訪問。
スポンサードリンク
日本三大稲荷で御首題を。
高松最上稲荷山妙教寺 最上教報社
25年ぶりに訪れましたが綺麗になっていましたし賑わっていました。
これからもよろしくお願いします。
最上稲荷の風情ある参道へ。
備中高松最上稲荷 旧本殿(霊応殿)
最上稲荷に来たら、ここまでくる方が良いように思います。
修復作業をしています。
スポンサードリンク
悪縁切りで新たな出会いを。
縁の末社
悪縁との縁切り弱い自分との縁切り病との縁切り辛い過去との縁切り決断と縁切り縁を切る理由は人それぞれにある目に見えないモノに頼りたくなる日もあ...
2021/10/31来訪。
境内の400年大イチョウの木。
妙教寺 根本大堂
仕事と足腰のお守りを買いました。
境内には樹齢約400年を数える御神木の大イチョウの木があります。
龍の像が大きくて迫力ある。
御水舎
龍の像が大きくて迫力ある。
広くていろいろな御札、御朱印、御守りなどがある。
高松稲荷旧社務所
広くていろいろな御札、御朱印、御守りなどがある。
すこぶる立派な鳥居、参道での出会い。
最上稲荷 鳥居
すこぶる立派な鳥居です。
その名の通り石でできた参道土産物屋アーケード前の鳥居です⛩
素敵な観世音菩薩。
比島観世音菩薩像
素敵な観世音菩薩。
水子観音像
水子観音様。
最上稲荷池の下詰所
行きたいけど一杯だったら😞⤵️⤵️歩いていこう‼️
雰囲気が良くて美味しかったよ。
三代目Masuya
雰囲気が良くて美味しかったよ。
ケーブルカー跡。
中国稲荷山鋼索鉄道の遺構
ケーブルカー跡。
2021/10/31来訪。
豊國天王社
2021/10/31来訪。
遊具や茶店がありにぎわってたそうで納得です。
ラジオ塔
当時この場所は稲荷ケーブル奥之院駅前の広場、遊具や茶店がありにぎわってたそうで納得です。
初詣帰りに味わう最上稲荷うどん!
比呂兵衛
お参りした帰り道。
普通のうどん店です。
大満足!
ときわや旅館
きつねうどん、ぬくずし、いなり寿司を頂きました。
千屋牛の肉うどん!
お参り帰りに寄りたい!
比呂兵衛
4月19日お参りの前に寄りました。
普通のうどん店です。
最上稲荷近く、無料駐車場完備!
常盤堂土産物販売店駐車場
料金が安いので何時も利用させて貰ってます。
近くて便利ですが、狭いです。
八畳岩で味わう清々しい眺め。
最上稲荷 八畳岩
オススメの景色。
2021/10/31来訪。
最上稲荷の堂々たる門。
仁王門
堂々とした立派な門です。
阿吽。
広島で話題の美味しさ!
しゅんちゃんの玉子焼
美味しい♥️店の方もイイ人です😊
広島のテレビ番組で放送していて買いに行きました。
最上稲荷参道の美味しいいなり饅頭!
(有)おかもと屋
お土産でもらって、すごく美味しかったです!
参道商店街で「もちもちいなり」の文字を発見して思わず買ってしまいました!
孝子の像が迎える特別な空間。
孝子の像
孝子(こうし)の像。
参道の親切お酒屋さん。
光屋酒店
参道にあるお酒屋さんで、とても親切。
ハナコ秋山の実家で味わう、手作り天ぷらの極み。
ゆずせんべい長栄堂
手作り天ぷら(「タコネギ」「つくね」共に400円/1串)を頂きました。
ハナコ秋山の実家。
名物!
備前屋お食事処
ぬく寿司という、せいろで蒸したちらし寿司がここの名物です。
ぬく寿司というあったかい寿司がこの辺りの名物。
焼きたてご縁饅頭で懐かしのひととき。
常盤堂土産物販売店
人気商品みたいで売り切れ寸前の最後の2個でしたバラ売りだと1個120円です。
昭和のにおいが残る、懐かしい気持ちにさせる所です。
黄金の仁王門で感動体験!
比島観音
とても素敵な場所でした✨ご利益ありますように…😉
平成最後の参拝になります。
初詣で旨い大黒屋のうどん。
(株)大黒屋
アーケードに包まれた参道沿いに昔からある食堂。
初詣でうどんを頂きました。
登山後の心が透き通る朝日。
八大龍王 鳥居
朝日がさすととても綺麗です登山の後で心も透き通る気持ちになります。
本滝
2021/10/31来訪。
静かな雰囲気で心安らぐひととき。
題目岩・鬼子母神
2021/10/31来訪。
静かな雰囲気で贅沢な時間を。
巌開明王
2021/10/31来訪。
最上稲荷のゆずせんべい、最高!
姫屋
個人的には、ここのゆずせんべいが最も美味しいです。
性根逞しいオバチャンのお店です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク