増田の蔵で楽しむ小倉ソフト!
佐々平商店
今41歳の自分が高校生の時からお世話になっていたお店。
品はきちんとして手が混んでるし一人でやってるから中々行き届かないところはあると思います。
スポンサードリンク
明治の蔵で癒される増田町。
旧石田理吉家
主屋と蔵が一体になった特徴的な商家の跡がずらりと軒を連ねています。
とても癒されます。
麹屋で味わう懐かし美味。
羽場こうじ茶屋 くらを
今回テイクアウトしました。
麹か繋ぐ人々の交流のテーマパーク的な存在✨しかも建物は国の登録有形文化財にも指定されている元造り酒屋を使用。
350年の歴史を体感、文化財を見学!
佐藤又六家
計らずも上品な奥様にキャッチされて💦丁寧な案内をいただきました。
350年続く家で今上天皇も来られたそうです。
古民家で味わう、癒しのコーヒータイム。
かふぇ花野
最高の癒しの空間と 音響です!
入口が狭く残念です。
スポンサードリンク
夏色ソーダと新そば、蔵を満喫!
まちの駅・福蔵
土日はお蕎麦やうどんも食べれます☺️自家製の干し餅やあられもお土産で沢山並んでいますよ〰️増田の蔵通りに来たら立ち寄ってみてください🙆
蕎麦食べました。
横手市増田で華麗な蔵を見学。
山吉(やまきち) 肥料店
ここは現役の肥料店にして住居です。
この辺りでは一番新しい内蔵で一番豪華な蔵でもあるそうです。
興文館東海林書店
閑散としています。
手芸用品と牛乳屋の珍しい出会い!
東海林手芸毛糸店
とても親切に対応してくれました。
手芸用品と牛乳屋とが一緒になっていると言えば珍しいかもしれません。
昔の風情漂う街並み散策!
くらしっくロード
歩くだけでも楽しめるとても素敵な通りです。
増田の町中華、紅龍ラーメンで決まり!
紅龍
具材の味もいい。
熱々餡の、紅龍ラーメン食べました。
増田の石蔵で味わう、特製キーマカレー!
NS.coffee stand
小さな蔵はの中でサラダ菜とりんごジュースでひととき最高でしたクセになりました。
大切な人から奨めてもらったお店珈琲はフルーティな浅煎りエチオピア🇪🇹
歴史感じる増田の蔵見学。
増田観光物産センター「蔵の駅」
金物の卸売業を営んでいた旧石平金物店を利用した施設。
綺麗な内倉が見学出来ます入口には案内の職員とプチお土産屋があります。
五目タンメンと横手焼きそば。
ファミリーレストラン シェーシェー
これしか食べた事無いので口コミの参考にならないかもしれません。
昼食に訪問。
全 14 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク