パラグライダーの離陸ポイントから絶景を!
天竜スーパー林道 展望台
そういったものはなく、ハンググライダーの飛び立つ台のようなものがあるだけなんですねぇ・・・まぁ、それでも、いい景色を見れたので、問題なしです...
久しぶりに車で来てみました。
スポンサードリンク
夏の思い出、川の魅力。
阿多古川
幼少期、父方の縁者達と行った夏の思い出の地。
いつもいっているとこなので問題ないが川なので雨の影響を受けやすいので天気次第で激変するから注意が必要。
山里の珍しい宿り木、親切なお出かけ。
天竜区役所南館
とても親切でした。
とても親切に対応して貰えます以前と比べ 洋式トイレになっていたり 待ち時間もあまりなくて疲れず出かけられます‼️一つ言えば 行くと一斉...
スポンサードリンク
二俣浅間神社
浅間神社(あさまじんじゃ)鎮座地 浜松市天竜区二俣町二俣訪問日 2023/5/24海抜81mの山の上に鎮座する神社です。
必要ないが行きたくなる場所。
小角 役行者尊
景色が良い訳でもなく、特に行く必要無し。
スポンサードリンク
林道脇の小さな祠、心癒される場所。
如来堂
林道脇にたたずむ小さな祠です。
近くでこんな綺麗な川があったのはびっくり仰天!
青谷橋
近くでこんな綺麗な川があったのはびっくり仰天!
スポンサードリンク
川音の郷BBQでの素敵なひととき。
春日橋
跟朋友約到旁邊的川音の郷BBQ,才會來到這裡。
遺構の平場、魅力の発見!
猪ケ鼻砦 跡
尾根に平場は一応ある .. けど 遺構なのか?
竜頭山で聞く沢の音。
竜頭山 平和登山口
左のルートは静かな林道です。
頂上までスーパー林道が通ってるしそんなに登る人は居ないのかな?
真っ赤な橋と釣りの楽園。
雲名橋
真っ赤な橋と隣にはソーラーパネル群があります。
一時停止は必ず守ったほうがよいです。
美しい重力式ダムで、ツーリングの魅力満点!
佐久間ダム
放水が止まる瞬間の動画です。
2024年12月上旬日曜日訪問。
二俣城跡で感じる静寂なひととき。
城山稲荷神社
二俣城跡にある小さな稲荷神社です。
御朱印はありませんでした。
青空の下、旧瀬尻橋へ!
瀬尻橋
旧瀬尻橋の主塔をぜひご覧ください。
クルマ、バイク、等々、普通に車両が通れる橋です。
白滝不動尊前の美しき滝。
白滝
道路沿いにある滝。
素晴らしい景勝地でした。
光明山で運動と神秘体験。
奥の院 摩利支天堂
山道を登るといい運動になる。
訪問日 2023/5/25摩利支天は「あらゆる災厄を退け勝利に導いてくださる」と云われる神様です。
明治32年の煉瓦トンネル。
鳥羽山洞門
明治32(1899)年竣工のトンネル。
2021/12/19古い雰囲気を残すトンネル夜通るのは怖そう。
二俣駅で絶景を堪能!
阿蔵駅南緑地
緑地面積は小さいながら二俣駅を広範囲で見渡せる絶景ポイント撮り鉄さんにはもってこいかも📸
阿多古川に架かるサイホン体験。
三方原用水導水幹線1号サイホン
訪問日 2024/10/25阿多古川と幹線道路を跨ぐ巨大な導水管です。
道路や川の下などに管を通して水を送る仕組みを「サイホン」といいます。
徳川家康築城の歴史探訪へ!
若身の城山
NHKの無線塔が造られていて遺構と呼べる物はありません。
比高約160m「堀の内の城山」の途中の林道を西側に進むとたどり着いた🗼鉄塔あるあるで2段に削平されてるけど遺構は わからない🤷♂️犬居城の端...
国指定の懐山おくない、毎年1月3日!
泰蔵院
毎年1月3日に懐山のおくないがあるよ‼️😲📷
おくない神事。
高根大明神で感じる歴史の息吹。
日余城跡
西側民家から比高150m西側の民家の横から「高根大明神」の参道が上まで続いてる鳥居⛩️にキレイな社殿🏛️があった背後にハッキリした堀跡♪に竪...
大雨翌日の川の景色。
平田大橋
夏を問わず、河原でBBQするなど、良い所です。
台風が来たときなどに、後日川の状態を見に来る所。
柔らかい延命水、山頂の恵み。
延命水
柔らかい水でおいしい。
延命水なる水汲み場がありましたコンスタントに流れ出ています祠と言いますか 屋根が少し傾いていました (^_^;)
標高380mで迫る絶景のひととき。
牧野の鞍掛城跡
川から比高約80m県道からスグに行ける出っ張り尾根細い山道をたどると細尾根ドーン奥に進むと一段下に削平地緩やかな平場地形から山頂にたどり着...
犬居城からの絶景散策。
領家砦跡
「若身の城山」と たどってきた🚶♂️東側からだと かすかに山道があったり..無くなったり😅直登だったり🤣削平地が頂上、西尾根の途中にも平場が...
中部電力㈱気田発電所の取水堰。
気田ダム
中部電力㈱気田発電所の取水堰。
武田信玄公の道を辿る。
武田信玄の腰掛け岩
青崩峠まで登る途中で現れます。
27.000の兵を率い天下の難所•青崩峠を越えて、同年12月•徳川家康との「三方ヶ原の戦い」に挑みました。
すばらしい景観で心癒される。
野鳥の森 駐車場
景観がすばらしい。
閉鎖、中には入れません。
水量が安定しない一杯。
秋葉の湧き水
過去取水できない時期もありました。
農林改変あるある~個人的には城跡遺構か。
長蔵寺の城山跡
農林改変あるある~🤣個人的には城跡遺構か?
春野の気田川へどうぞ!
勝坂城砦案内板
春野の町から気田川沿いにしばらく進んだ先。
上には何かの観測装置が置かれているのみです。
原山の城山跡
比高約110m林道が ウネウネできてるトコロ🚜😅尾根の途中に堀切♪に小曲輪登りきると主郭...というか削平地は現代のモノ🚜😂大自然🏞️と ち...
小さな説明板が残る魅力。
秋葉山裏参道三十丁目鳥居跡
小さな説明板のみ残っています。
二俣の橋を渡れば、特別な体験が待っている!
塩見渡橋
二俣のまちから天竜川を渡る橋。
全 35 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク