中ノ島の隠れ宿、清潔感満点。
B&Bあとど
海士町菱浦にある宿泊施設です。
1番安いプランで8500円ほど。
スポンサードリンク
赤い断崖と美しき海岸。
明屋海岸
現在工事中のようですが、仕方ないです。
中ノ島北東部に位置するスコリアの海岸。
名水百選の天川の水で、ひと休み。
天川の水
椅子があるので休憩ポイントにもマル。
名水百選に選ばれている湧水です。
スポンサードリンク
隠岐の島々、カルデラ絶景!
カルデラ展望所(日須賀上)
島前がカルデラであることを実感できる場所です。
どちらも雲の中でカルデラの眺めを見られず。
菱浦港すぐ、海士町豊田の最高食!
和泉荘
すぐの場所になります。
食事も最高でした。
海士の夜、おいしい笑顔が満載。
居酒屋「紺屋」
日本酒の品揃えが嬉しい。
旅館なかむらに併設されている居酒屋さんです。
想いのこもった図書館で、心安らぐひととき。
海士町中央図書館
とても過ごしやすい想いのこもった図書館。
重厚な歴史を感じる山寺の絶景。
金光寺山
重厚な歴史を感じられる山寺、海を見渡せるポイントです。
都会と田舎を結ぶ玄関口。
キンニャモニャセンター
この中にある観光協会でBu0026Bあどどのチェックインとレンタル電気自転車を借りました。
「ないものはない」の玄関口、都会と田舎を結ぶ玄関口。
冷たくて美味しい!
崎 青谷の湧水
冷たくて美味しい!
ハンバーガー自販機で新体験!
ハンバーガースタンド
ハンバーガーの自動販売機。
素材のよさが際立つ、薄味の極み。
手作り惣菜 はかり売りの店 「うちのごはん」
薄味でめちゃおいしい素材のよさがよくわかる200㌘にしときゃよかった。
美味しかったです。
高さ7mの歴史を感じて。
高田鼻灯台
高さ約7m、初点は1954年。
明屋海岸のハート型海食洞。
ハートロック
明屋海岸から眺めると海食洞がハートの形になります。
島との別れ、心に響く。
菱浦港東側駐車場
数日滞在した島と別れの日。
海士町の隠れた美容院で、楽しい会話を楽しもう!
シャルマ美容室
おすすめ👍とても好印象な美容院💇🏻です2024/11/03に隠岐の島の海士町に住み始めて初めての散髪💈でした男性にカットをしてもらい会話も弾...
海士町の素泊まり朝飯体験!
芳田旅館(民宿)
海士町で、素泊まり朝飯付きで泊まりました。
隠岐諸島の大師堂、心の安らぎを。
知々井区 お大師堂
林道の土地にしっかりした大師堂を見つけたのはこれが初めてだった。
飲み物も雑貨も一揃い!
JAグリーンストアAMA
飲み物、食べ物、雑貨、一通り揃っています。
小森島灯台が目印、訪れる価値あり!
小森島灯台
菱浦港への目印となる小森島(おもりじま)灯台。
幻の贅沢丼で隠岐牛体験!
島生まれ島育ち 隠岐牛店
どうしても食べたかったら予約は必須かなー。
幻の贅沢丼を注文ローストビーフというより牛肉のたたきっぽかった味は生肉感があり期待していたほどではなく焼肉重を頼めばよかった。
ハンバーグ定食が絶品の隠れ家。
かめ乃
正面に見える入口はご自宅の玄関。
とんかつ どれもとても美味かった食材のこだわりもあり、昔ながらの足という感じのお店おすすめです基本ランチのみ、テイクアウトあり。
後鳥羽上皇の聖地、夜の隠岐神社。
隠岐神社
後鳥羽上皇を祭神とする神社。
御祭神は後鳥羽天皇。
海士町でとことん味わう、鉄板焼の幸。
花屋のポンタ
仕事で海士町訪問時に、2夜連続で訪問。
雰囲気が良くて、料理も美味しくて、リラックスできた。
田園に映える宇受賀命神社。
宇受賀命神社
田園の中の一本の参道がとても美しい。
宇受賀命神社(うづかみことじんじゃ)。
隠岐神社近くの美味しい宿。
お泊り処 なかむら
新婚旅行で隠岐神社に行くために宿泊。
仕事で利用させていただきました。
菱浦港近くで優しい味。
島の恵みと発酵ビストロ きくらげちゃかぽん
料理はちょっと?
どれもとても優しいお味で美味しかったです。
新緑に囲まれた後鳥羽上皇の聖地。
後鳥羽天皇御火葬塚(隠岐海士町陵)
北条義時追討の院宣をもって鎌倉幕府転覆を企てましたが失敗します。
ガイドの方に案内してもらいました。
海士町の最高の宿、女将の唄♪
但馬屋
仕事で2泊させて頂きました。
閑静なところですが、地元ではかなり評判の良い宿のようです。
地元の鮮魚と肉料理、絶品の日替り定食。
味蔵
地元の方々に人気のようで、予約が入ってました。
全体的に美味かった。
海士町の八千代で絶品カツ丼!
お食事・寿し「八千代」
飲み会明けの昼食にはラーメンおいしくいただきます。
お寿司からラーメンまで何でもありますハズレ無しです。
海士町の美味しい魚料理、アットホームな宿。
あざ美荘
ご飯が美味しい。
部屋によっては喫煙可一番風呂でも湯舟汚夕食の刺身は乾いていたなにより門限23時というのが一番の ✕駐車スペース数台あり。
花蘭の豚カツ弁当!
食事処 華蘭
設主様からお昼に花蘭の豚カツ弁当いただきました。
うまい上にかなりボリュームのある大満足店。
木路ヶ埼灯台で感動の夕日。
木路ヶ埼灯台
道中は楽しいですが、わざわざ行く必要もないかもしれません。
隠岐諸島の他の展望所と比べると景色は目劣りします。
後鳥羽院の歴史を深く知る。
後鳥羽院資料館
平日に行ったので、人はあまりいなかった。
後鳥羽上皇とはいったい誰なのかという基本的な解説に乏しいと思いました。
隠岐神社近くの美味いお弁当!
離島キッチン 海士店
隠岐神社のところにある離島キッチンさん。
ツアーのお弁当と聞いてあまり期待してなかったのでビックリしました。
後鳥羽院ゆかりの貴重な展示。
後鳥羽院資料館
後鳥羽上皇とはいったい誰なのかという基本的な解説に乏しいと思いました。
平日に行ったので、人はあまりいなかった。
海士町の自家製パンで和む。
おみやげ「つなかけ」
海士町のお土産が沢山あります。
店内は綺麗で、店員さんもかわいく親切でした。
美味しいカツカレー、定番の一品!
カフェ・レストラン「茶蘭花」
カツカレーがとにかく美味くて行く度に頼んでいる。
カツカレー美味しかったです!
親切丁寧な観光協会の拠点。
海士町観光協会
海中展望船あまんぼうに乗船しました。
フェリー乗り場降りてすぐ。
スポンサードリンク
