西明寺の国宝、本堂三重塔。
西明寺
滋賀県犬上郡にある天台宗寺院。
湖東三山の紅葉狩りに行ってきました。
スポンサードリンク
尼子駅近くの絶品オムライス。
ローズマリー
湖東三山紅葉狩りのランチに伺いました。
ハンバーグ定食とオムライス&海老フライをいただきました。
朝8時からの豊富メニュー。
幸楽食堂(道の駅 せせらぎの里こうら)
道の駅の中のセルフサービス食堂。
メニューが多くて、何度か来て色々食べてみたいと思いました。
長い滑り台で絶景体験!
甲良町総合公園
甲良町は7000人弱の人口ですが、よい公園があります。
長い滑り台があり、小さな子供が遊べる遊具があります。
揚げたてコロッケと唐揚げ、最高に旨い!
久光精肉店
コロッケ、から揚げ最高に旨い!
コロッケ美味しかった。
スポンサードリンク
地元野菜の魅力満載ランチ。
おだいどこ 野幸
野幸ランチ頂きました!
滋賀の野菜を、色々な調味料を使って、美味しさを引き出す。
牛丼とひふみ定食の笑顔。
ひふみ食堂
常にお客さんが入っている様な印象でした。
サイクリングのランチに。
西明寺の紅葉 美しさ必見!
西明寺 駐車場
駐車場は広いです。
西明寺の上の駐車場は7mまで侵入可能。
国宝の本堂で紅葉を満喫!
西明寺本堂
参拝客少ないし、30度ごえを忘れる涼しさ。
境内の手入れをしてらした作業服姿の和尚さん?
高虎伝説と共に、880円ランチ!
藤堂高虎 ふるさと館 和の家
この辺りのお店のランチとしては十分美味しく頂けます。
お弁当をいくつかお願いしました。
婆娑羅大名の眠る場所。
勝楽寺
婆娑羅大名として有名な近江守護佐々木道誉によって建立された寺。
戦国武将の佐々木道誉のお墓があります。
朝の静けさと紅葉、十二神将を堪能。
西明寺本坊
紅葉🍁が見頃。
干支が頭に乗っている十二神将などじっくりゆっくり見る像がたくさんあります。
古びた水車と清流の調和。
三川分水公園
水車が回って、長閑なところです。
梅雨明け後に、小鮎釣りに行きます。
藤堂高虎生誕の地で歴史散策。
藤堂高虎出生地
郷土の英雄の1人、藤堂高虎生誕の地。
高虎の公園と出生地の碑と別々の場所にあります。
250円で楽しむ香良の湯。
甲良町保健福祉センター 温水プール
250円というコスパ抜群の温泉でした。
安いしシャンプー石鹸、ドライヤーありまた行きます。
池寺地区の不動の守り、日吉大神。
山王大宮神社
西明寺に早く着き開門までの時間つぶしにブラブラしてたら神社が見えたので参拝しょうと行きました。
御祭神 日吉大神。
他店では味わえない、近江牛の旨さ。
加賀屋 本店
おいしいニクで他店の商品ではあの、旨さはでないよ。
コロッケ、ミンチカツ、その他近江牛いろいろ買いました。
冬に咲く桜、幻想的な紅葉。
西明寺不断桜
11月30日不断桜と紅葉のコラボがとても幻想的で素敵でした🐷
本坊前庭で11月に咲いていました。
普通さが心地よいコインランドリー。
コインランドリー甲良店
普通のコインランドリー。
普通のイートインも無いコインランドリー🧺
滋賀ちゅうしんの便利なATM
甲良町役場
役所ですから 普通って感じです。
滋賀ちゅうしんのATMがあって便利。
初めてでも親近感!
介護タクシートランス
初めて利用しましたが奇策で親近感を持てました次もお願いしたいと思います。
とても丁寧でした。
春祭りと紅葉、八大龍王社の魅力。
雨也神社
どこにも「雨也神社」の文字はみられません。
秋は奉納相撲特にちびっ子の相撲がおもしろい又自然環境が良い。
日曜のお昼、のびのび駐車場!
呉竹梅林親水公園
誰もおらず、のびのびと過ごせました!
駐車場あります。
歴史感じる土塁公園散策。
尼子氏発祥の地
土塁、堀跡が整備されています。
土塁公園という名前で残っています。
粗放的な公園です。
尼子水辺公園
粗放的な公園です。
整体師の先生が お若いのに 身体のリセットに すご...
さとみ整体院
整体師の先生が お若いのに 身体のリセットに すごく前向きです。
偶然通りかかり購入しました本当に美味しいベーグルを...
DUM BAGEL
偶然通りかかり購入しました本当に美味しいベーグルを頂きましたまた利用したいです。
朝採れたて卵、再訪必至!
鳥太鶏肉店
朝採れたての卵が入手できます。
また行きます。
エクステで行った。
H/Reinigen
エクステで行った。
日吉神社の御旅所です。
御旅所
日吉神社の御旅所です。
葛城神明神社
とても綺麗にお手入れされた立派なお寺です。
長憲寺
とても綺麗にお手入れされた立派なお寺です。
菓子工房 ツムギ
甲良神社 権殿
古川の径
円楽寺
西照寺
甲良町立甲良西小学校
正覚寺
ファーストシステム
スポンサードリンク
スポンサードリンク