大久野島の廃墟、圧巻の迫力!
発電場跡
11月午後2時頃訪問。
雰囲気あって良かったです。
スポンサードリンク
大久野島で知る暗い歴史。
大久野島 毒ガス資料館
原爆だけでなく化学兵器にも関係があったことは驚きでした。
ウクライナ侵攻が行われる今だからこそ確認したかったので来ました。
ウサギの島へ、心弾む大久野島。
大久野島 第二桟橋
広島県竹原市にあります。
うさぎの島で有名な大久野島のフェリー乗り場です。
スポンサードリンク
大久野島の人気カフェで一息。
USANCHUカフェ
ウサギ島(大久野島)のホテル内にあるカフェです。
うさぎの島に行った際に休暇村のホテル内にあったカフェに寄りました。
大久野島のカレー650円、意外な美味しさ!
レストラン うさんちゅ
大久野島の休暇村内にあるレストランです。
量が少ない🥲カキフライ定食を頼んだけど足りなかったのでカレーも食べました。
スポンサードリンク
大久野島で自然と歴史を探求!
大久野島ビジターセンター
島のことがよくわかります。
大久野島の陽の部分、観光客対象のビジターセンターです。
大久野島の玄関口、うさぎと出会う。
フェリー待合所・休暇村送迎バス乗場
トイレや休憩所があります。
大久野島の玄関口にあたる施設です。
スポンサードリンク
うさぎ島の小さな灯台、夕日が素敵!
大久野島灯台
灯台は立入禁止です。
灯台にはいけなかった立ち入り禁止。
崩壊した拝殿の魅力。
大久野島神社
神社がありますが壊れかけているため立ち入り禁止です。
拝殿は壊れていて立入禁止となってました。
瀬戸内海の歴史、砲台跡探訪。
24㎝加農(カノン)砲の砲台
この島が重要な軍事拠点であった事を表しています。
戦争は怖いです当時の人は必死でしたでしょう。
のどかなビーチで穏やかな朝。
大久野島海水浴場
くらげに気をつけてください。
それほど海水浴に行く方ではないのに、またきてしまいました。
日本一の高圧鉄塔とウサギのコラボ!
展望台跡
ウサギさんたちも大変そうです。
この脇に立つ送電鉄塔が、日本一の高さを誇る。
夏季限定のプールでしたが7歳の娘が泳ぐのに程よく浅...
休暇村大久野島プール
夏季限定のプールでしたが7歳の娘が泳ぐのに程よく浅い深さ(大人の腰辺り)で不安なく利用できました。
正直手入れが良くありません。
テニスコート
正直手入れが良くありません。
うさぎの島で美味しい時間を。
休暇村大久野島
清潔感があり快適に過ごすことができる。
建物は古いけど部屋はきれいで快適に過ごせます。
大久野島の絶景キャンプ、ウサギと共に!
大久野島キャンプ場
うさぎは暑いとあまり動かないので冬から春がおすすめ。
2024.4.2~1泊でキャンプ場を利用しました。
黒滝山で絶景トレラン!
黒滝山駐車場
頂上の景色良いです白滝山まで足を伸ばせば軽めのトレランが出来てオススメ出来ます。
忠海の県道から案内表示通りに辿れます。
うさぎ好き必見!
休暇村大久野島
唯一無二な島にあるホテル大久野島に来るなら一泊はするべきだし泊まるのはここしかないので泊まるべきです!
うさぎの島大久野島にあるホテルです。
夕暮れに魅せるウサギの楽園。
広場
広場には可愛いウサギがたくさんいます夕暮れの景色もいいですよ。
大久野島のうさぎがいちばん集まる場所。
歴史を感じる絶景、うさぎ島のトレッキング!
観音堂
うさぎ島から帰る船から見えた構造物らしきもの…グーグルマップで確認したらこちらであることが判明機会があれば訪れてみたいな。
登山道一帯に歴史のある様な寺跡や磨崖仏が点在しています。
ウサギの耳で音を楽しむ!
うさぎ耳集音器
風の音が凄かった。
写真スポット。
展望台のウサギと絶景を。
ひょっこり展望台
休暇村や船乗り場からきつい坂道が続きます体力のない方はきついかもしれません人が全然いなく展望台にはウサギが1匹だけ住み着いています景色は最高...
休暇村裏の道からが短距離でアクセスできますが道が狭く砂地の急な斜面があって登りづらいのでお薦めしません!
ラピュタの遺跡で歴史を感じる。
中部砲台跡
毒ガス島と呼ばれている大久野島戦時中は日本陸軍の秘密の毒ガス製造拠点だったそうです。
うさぎだけの島と思う無かれ。
三原から小型船で到着!
大久野島 第一桟橋
三原からの高速船はここに着く。
普段使用する事のなさそうに思えるこちらは朝の早い時間帯や夜遅い時間にフェリーではなく100名乗れる小型船が停泊する場所。
うさぎ島の温泉で癒やし体験。
日帰り入浴 せと温泉 小沓の湯
子供と浸かるにはちょうど良い広さです♪小窓から見えるウサギにも癒やされます♪
日帰り温泉として利用できました。
黒滝山で堪能する絶景!
大峯神社
下りは東側の比較的足元が良いルートでした。
隠れた絶景の名所では。
明治の芸予要塞跡で歴史探訪!
南部照明所跡
立入禁止になっていました。
通行止めになっていて、その先には行けませんでした。
黒滝山山頂広場の絶景体験。
黒滝山山頂ひろば
素晴らしい眺望。
少し降りた所にこんな広場があってびっくり!
雨天に伺いました。
駐車場
雨天に伺いました。
黒滝山と白滝山の起点、絶景の休憩所!
黒滝山 第一休憩所 さくら堂
杖もあり、黒滝山~白滝山への起点ですね。
黒滝山登山口駐車場から徒歩3分にある休憩展望所です。
全 30 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
