波照間島の毎日変わるおいしさ。
居酒屋 あがん
メニューが豊富で行くたびにその日のおすすめ変わるから飽きないです 何を頼んでも美味しいですし スタッフ人達も優しい波照間で一番美味しいと思う...
波照間島ツアー参加しました。
スポンサードリンク
島内マップ付、電動アシスト自転車で快適観光!
波照間島 レンタサイクル ねも自転車
幸い一台空きがあり、電動自転車をお借りできました。
島の案内もしてくれて親切です簡易マップもらえます。
船附さんの絶品料理、波照間島の味!
味○ (みまる)
2022年4月に訪れた際の感想です。
2022.05予約して立ち寄りました。
スポンサードリンク
白身魚定食も魅力!
お食事処あらぶち
ステーキ美味かった 200gで1600円ライス付き お得感ありあり。
2024年の8月に行きました。
波照間島の観測スポット、トイレ完備!
日本最南端の公衆トイレ
星空観測タワーの近くにあります。
波照間島の星空観測タワーのところにあります。
名石から徒歩2分!
まるま売店
弁当🍙買いに寄りました 割と早い時間に行かないと無くなります。
基本的に刺身は合っても買えません。
波照間島の朝食、あやふふぁみ!
南共同売店
あやふふぁみさんのおにぎり2種類+ゆで卵が入っていました。
波照間島売店何でも売って居ます?
波照間の絶景、虎の口で心震う。
虎の口
綺麗な海だよ。
波照間の果ての岸壁です。
気さくな夫婦と美味しいご飯。
まんや
とてもフレンドリーなオーナーさん夫妻と、お客さんたち。
女将さん、ご主人も気さくで良い人でした。
燐鉱石の魅力、深掘り体験!
㈲仲間土木 波照間鉱山
燐鉱石を採掘していたらしい。
自然豊かで笑顔あふれる幼稚園。
竹富町立波照間幼稚園
自然豊かな幼稚園です。
看板猫なっちゃんと楽しい夜。
お弁当🍙小さい酒屋 ひまわり
看板猫のなっちゃんが居る居酒屋さんです!
自転車と一緒に楽しむ冷たい飲み物!
日本最南端の自動販売機
自転車に乗りながら冷たい飲み物を飲むのは楽しい季節です。
波照間の美味!
あやふふぁみ
美味しいカレーでした。
訪問前の事前チェックをおすすめします。
波照間のジャングルで味わうベジカレー。
Kukuru cafe
島豆腐玄米ベジタコライスを注文。
自然な雰囲気のお店で、カレーが美味しかったです。
波照間で堪能、黒糖スペシャル。
パーラーみんぴか
かき氷がフワフワで美味しいです。
みんぴかに来た時にはいつも波照間黒みつスペシャル🍯氷はガリガリではなくフワフワなんですよ。
波照間の旅は、七人本舗のマリヤシェイクで決まり!
波照間船客ターミナル
2024年の8月に行きました。
2024,10 石垣島から高速船が到着、出発する場所。
波照間島で星空観察!
ハウス美波
島に暮らす様に のんびりできます適度に放っておかれて自然の中で静かに暮らすのも良いなと思えました。
古さはありますが、リーズナブルに泊まれてとても満足です!
波照間島最安、2500円から!
西浜荘
コスパがよい。
値段は安くて一泊3千円。
波照間島で味わう、絶品沖縄おでん。
ぶどぅまれー
美味しかったです。
人生初の波照間にてランチを頂きました。
波照間島で優しい味のテビチおでん!
ぶどぅまれー
ランチで料しました。
美味しかったです。
秘境のペー浜、独り占めの波照間ブルー。
ペー浜
人は少なくタイミング良ければ波照間ブルーを独り占め出来ます。
森を抜けた先にある、秘密基地みたいな浜です。
波照間島唯一のアットホーム空間。
ホテル オーシャンズ
集落の中央にあり、便利な立地。
おそらく波照間島で唯一ホテルという名のつく宿泊施設。
波照間港から数分、島らしい遊びを!
オーシャンズレンタカー
予約なしで当日、電動自転車2台借りました。
閑散期だったためか予約なしで利用できました。
迷路を抜けて絶景を満喫!
底名溜池展望台
迷路のようで、普通にはたどりつけません。
2024年の8月に行きました。
波照間島の高級宿、プロの料理人が魅せる地産地消。
はこな旅館
素晴らしい旅館です。
気さくなオーナーさんがされている最高のお宿でした。
琉球王国の足跡、下田原城。
下田原城跡
城があったとは情報がなければ知らないままであったでしょう。
2024年の8月に行きました。
泡盛泡波と島バナナ、島の宝物!
南共同売店
離島のよろず屋です。
フォトジェニックな店構え。
波照間郵便局でサプライズを。
波照間郵便局
波照間の消印付きで母にサプライズで送るために寄ってみました!
日本最南端の郵便局だそうです。
波照間島の真ん中に灯台!
波照間島灯台
閉まっていました。
島の灯台、コート盛と同様に島の高台に位置しています。
波照間島の美味しさ、猫と共に。
居酒屋バンブー
お店のお兄さんから「晩飯は18時からがオススメっす!
波照間島🏝️では珍しく、ネット予約可能な居酒屋さん。
泊まるだけで心温まる、波照間の民宿。
やどかり
なにもしないを楽しめる場所。
また来ようと思わせてくれるおばぁと宿泊者の方々でした。
幻の泡盛泡波を、
波照間島で手に入れよう!
波照間酒造所
酒造の隣にある泡波酒店で銘酒「泡波」を購入する事が出来ます。
今は違うようだが、昔は醸造所で買うことができました。
波照間島のアットホームな癒し。
ゲストハウスNAMI
客室も共有スペースも清潔で、快適に過ごせました。
慣れない船を往復買い、初めて波照間島に来ました。
港近くで選べる楽しみ。
冨嘉売店
宿から1番近い売店。
選べる楽しみがある気もします。
波照間島で幻の泡波発見!
泡波酒店
あまり流通してなさそうな泡盛なので記念に買った方がいいかと思います。
ニシ浜で泳ぎ疲れたので宿に戻り集落をブラブラ散策してる時に立ち寄りました。
気さくなお母さんとハンバーグ!
ゆみんとぅき(夢時間)
気さくなお母さんがやっている定食やさん。
ハンバーグはジューシーで美味しかった。
緑のトンネル抜ける美しい浜。
ブドゥマリ浜
美しいプライベートビーチが広がっていました。
舗装されてない狭い道を進んで辿り着きました。
離島の清潔な宿、手作りキッチンで快適旅行。
ラグーン
記憶にはないが二回目の宿泊のような気がする。
船が港に到着すると送迎してくださいます。
波照間の見張り台で星空眺める。
コート盛(先島諸島火番盛)
現在はそばて山羊の放牧がされ、のどかな風景。
海を見守り観視する場所だったようです。
スポンサードリンク
