田園地帯の貴重なセブンイレブン。
セブン-イレブン 坂北聖南店
田舎にポツンとあると、良いんだよなぁ〜
この立地にあるだけで素晴らしい。
スポンサードリンク
癒しの空間、猫と石仏の神社。
安宮神社
山の上にある神社です。
人に慣れてる猫がお出迎え。
岩殿寺で心癒す、紅葉の舞。
岩殿寺
この場所50年位前から父の帰省の際に親に連れられて来ていた場所です。
この場所の感想をとグーグル様が申したので書きますが…裏手の霊園にご先祖からの墓碑を現家長が建立してあるので彼岸の掃除に行きました。
スポンサードリンク
美味しい餃子と楽しい会話。
しんちゃん
居心地がいいです、
餃子が絶品!
山あいの美しい人工芝場。
筑北村サッカー場
きれいなサッカー場トイレも。
先日行ったら野球は行わなくなったとのこと。
地元に愛される岩殿寺。
岩殿寺
この場所50年位前から父の帰省の際に親に連れられて来ていた場所です。
この場所の感想をとグーグル様が申したので書きますが…裏手の霊園にご先祖からの墓碑を現家長が建立してあるので彼岸の掃除に行きました。
坂北駅からの山城散策
青柳城跡
坂北駅から歩いて登城しました。
晴れた日の本丸からの展望も素晴らしいです。
やわらかい味つきカルビが絶品!
藤原精肉店
地方の名店アミ肉もいいけど、ラムも最高ですね。
いつも牛持つ買わせて頂いてます。
長野筑北の神社と猫、石仏群。
オートバイ神社
初心者は行かない方が身のためです。
人懐こい猫がいます。
聖高原の隠れ家、肉の宝庫!
(有)中澤精肉店
このお店のお肉はとても美味しくて長野市から度々お伺いしています。
おいしく、お手頃価格なお肉(野菜他もあり)を販売しています。
冬景色と北アルプスのパノラマ。
北アルプスパノラマ展望台
けっこう遠くに北アルプスが見えます。
北アルプスの眺望がスバラシー公園。
ひがしじょうダムで絶景昼寝!
東条砂防ダム
この辺りでは比較的大きい砂防ダム。
いいところなので昼寝しちゃいました。
筑北村の古民家で絶品フレンチ。
小木曽食堂
素敵な古民家で、素晴らしいフレンチのコース。
高原野菜の地力を多彩に味わえる田舎の素敵なFrench Bistroわざわざ足を運ぶ価値あり⭐⭐⭐⭐⭐takeoutもgood
善光寺街道の宿場跡、歴史を感じる!
青柳宿
一軒ごと何屋なのか見ながら歩くのは面白いです。
善光寺街道を歩きました。
とくら温泉宿で灰のおやき!
筑北村役場
旧本城村役場らしい。
駐車場広い。
お寿司以外も絶品定食!
花岡寿し
寿司が食べれません。
定食屋?
名刹古刹で歴史を感じる。
碩水寺
とても立派なお寺さんです!
去年から、寺総代を努めています。
筑北の地域必需店、灯油が最安!
コメリハード&グリーン坂北店
はじめて入ったコメリですが中の陳列が他の店と同じで買いやすかったです。
、こちらのコメリさんは、有るだけでも有り難い地域必需店。
自然の中で楽しむキャンプ。
とくら沢ふれあい広場 キャンプ場
平日貸切でした!
天気が良ければ楽しめそうです。
親切な地元のおばちゃん、Aコープ跡地!
ウエルシア筑北聖南店
普通です。
説明下手…)レジにいるパート・アルバイトと思われる従業員は「誰から研修受けたの?
晴れた日に最高の景色、菅平高原へ!
四阿屋山登山口(刈谷沢ルート)
ここは菅平高原の四阿山ではありません。
晴れていて景色が最高でした。
プロ選手を育む、最高の野球練習場!
筑北村やすらぎ野球場
ウエルネス専用球場ここから沢山のプロ野球選手が出てきますよ😁
ウェルネス高校野球部が練習してます。
青柳城址公園で絶景ハイキング。
青柳城址公園
青柳城址公園まで案内板があるが、結構な上り坂。
すばらしい道を案内してもらえ車が通れなくなってしまいます城跡までは尾根を通りますので足下には注意してください。
静かな場所でタイムスリップ体験。
笹命山岩井堂
信濃33札所の第3番目のお堂です。
タイムスリップした様な静かな場所。
白山神社からの歴史散策。
東条城跡
城跡説明板🪧やベンチに あずまや があった山を下りると 東条城家老屋敷跡に標柱が建ってて真龍院跡、常夜灯などを見ながら ぐるり一周した山歩き...
東条神社横の山道から数分歩けば着きます!
阿弥陀如来と石仏群、静謐なひとときを。
追沢観音群
さらには坂東33観音が1枚の石板に彫られた札所観音があります。
非常に分かり難い場所にあります。
昭和初期の蒸気機関車、今も感じる。
冠着トンネル送風機遺構
接近するのは難しそう。
トンネル内に残った蒸気機関車の煤煙を排出する為に昭和初期に設置されたそうです。
北アルプスと桜の絶景、穴場スポット!
東條ダム建立碑
景色が良かったです。
記念碑があるだけの場所ですが車通りも少なく桜の季節は北アルプスとダム湖と桜が奇麗な穴場スポットです。
険しい道の先に、900体の石仏群。
オートバイ神社
初心者は行かない方が身のためです。
人懐こい猫がいます。
山の中の伝統的なお寺で心静かに。
仁熊大日堂
伝統的なお寺です。
山の中の神社です。
国経営二柱神社で心癒される。
国経営二柱神社
東筑摩郡筑北村坂井山間の国経営二柱(クニツクリフタハシラ)神社。
弥陀橋堂で心静まるひととき。
阿弥陀堂
阿弥陀堂入り口の標柱には「平成25年建立」となっています。
乱橋阿弥陀堂 または 弥陀橋堂信濃(府)三十四観音霊場 第21番札所。
美しい石畳の善光寺街道で歴史に触れよう!
立峠石畳
美しい石畳。
善光寺街道として多くの人が行き交った価値のある古道です。
新緑の富蔵山で心静まるひとときを。
富蔵山観音堂
新緑の眩しい季節に訪れました。
富蔵山 岩屋堂天台宗本尊 聖観世音菩薩信濃(府)三十四観音霊場 第20番札所。
標高856mの山城で、特別な体験を。
安坂城跡
標高856m地点の山城。
旧街道の素掘りトンネル探検。
石まんぼう
旧街道の難所だったであろうところの岩をくり抜いた素掘りのトンネル・・・・・・というにはやや距離が短すぎますが。
ダメですね。
古き良き文化を守る店。
西条宿
古き良きものはもっと整備して残して欲しいです。
明治から昭和にかけて石炭で繁栄した影響もあるのか?
廃道で出会う✨さくらの瞬間。
県立自然公園差切峡トイレ
廃道🌸さくら。
あまり利用されていないのかな?
見晴らしのいい休憩所。
皇太子殿下御休憩所
休憩所狭し!
見晴らしがいい。
富蔵山の絵馬が素晴らしい寺。
観音寺
絵馬がすばらしい。
富蔵山の馬の聖地として、素晴らしい寺。
スポンサードリンク
