解放された火を囲むデイキャンプ。
鳴渕ダム展望台広場(宿泊キャンプ禁止)
火の使用ができるためバーベキュー目的での来訪も可能。
友人に教えてもらい、デイキャンプをしてきました。
スポンサードリンク
大日如来と月白妙の夜。
金出大日堂 篠栗四国霊場 第四番札所
篠栗八十八ヶ所、第4番札所。
隣に大きな樟が2本あるので目印になると思う。
樹芸の森公園でハイキング穴場発見!
樹芸の森公園 展望台
自然に恵まれハイキングに良いから。
穴場です。
お寺の横、涼しい滝壺へ。
五塔の滝
車を停めてほんの少し下り、すぐに見れる場所にあります。
夏場は、とても涼しいと思います。
ドライブ途中にトイレがあるのは助かります駐車スペー...
樹芸の森公園公衆トイレ
ドライブ途中にトイレがあるのは助かります駐車スペースもあり。
スポンサードリンク
駐車場も100メートル内にあり。
樹芸の森公園休憩スペース
駐車場も100メートル内にあり。
ひとけがありません。
西国寺(天台宗)
ひとけがありません。
自然に恵まれハイキングに便利が良いから。
樹芸の森 第二駐車場
自然に恵まれハイキングに便利が良いから。
自然教室で楽しい宿泊体験を!
少年自然の家
布団が湿っている。
自然教室で泊まって楽しかったから。
整理しているから。
樹芸の森公園 公衆トイレ
整理しているから。
飯盛山城跡登山の拠点!
鳴淵ダムやすらぎゾーン第2駐車場
飯盛山城跡に登るのに最適です。
砂が浮いてるんでバイクは転倒に注意しましょう。
三十三観音堂
特別養護老人ホームつくも苑
五塔の滝駐車場
鳴渕ダム近く、五塔ノ滝の絶景!
大宝寺(高野山真言宗)篠栗四国霊場 第四十四番札所
鳴渕ダムの手前に有る。
さらに降りてくると有る。
自然にふれあえていい保育園ですよー。
やまのこ保育園
自然にふれあえていい保育園ですよー。
針の耳
山の中の感動ハンバーガー!
バーガートウカ
スパイスにこだわりがありそうな感じるお料理でした。
チーズベーコンバーガーパテとベーコン・チーズのバランスが良い!
篠栗の美味しい空気とハンバーガー。
バーガートウカ
とにかく雰囲気が良く、周りの緑にフィットした外装です。
ハンバーガーが若干高いことが少しハードルとしてあります。
隠れ家で味わう特別な時間。
喫茶 陶花
初めて行きました(土曜日)。
大満足のお店を見つけました。
松茸の土瓶蒸しで秋を味わう。
日の出屋別館 福生園
料理も新鮮で美味しい。
婦人会の食事会で利用致しました。
山の上で味わう懐石料理。
日の出屋別館 福生園
料理も新鮮で美味しい。
よくしてくれる場所でした。
お地蔵さんと桜に包まれて。
弘照院 篠栗四国霊場 第八十七番札所
静かで落ち着く場所です。
静かで何故か落ち着く場所です。
珍しい研修で友達作り。
福岡県立社会教育総合センター
研修施設として利用されているようです。
ここで友人が出来たので強く記憶に残っています。
藤の花咲く、自然散策の楽園。
樹芸の森公園
大変景色がよい公園。
たまたま通り掛かったのですが藤の花が綺麗で立ち寄りました。
五塔の滝で感じるマイナスイオン。
五塔ノ滝観音堂(真言宗)篠栗四国霊場 第七十番札所
奥に登ると五塔の滝が見えてきます駐車スペースはこの入り口より少し先にあります。
鳴渕ダムを眺めしばらく走る。
鳴淵ダムで静かなリラックス。
鳴淵ダムやすらぎゾーン第1駐車場
このループが可愛いね。
飯盛山城跡に登るのにちょうどいいです。
厳かに佇む妙音寺で得る癒し。
天台宗 篠栗山 妙音寺 篠栗四国霊場 第十五番札所
現在に至っている。
キレイにされていて、納経させていただきました。
千手観音に会う、観音坂の道。
雲邊寺(観音坂観音堂)篠栗四国霊場 第六十六番札所
聞いて進むがよいかと思います付近やな納骨堂があるので間違わないようにここから先は結構距離と上りが続きます。
第66番札所の観音堂のご本尊は四国八十八箇所霊場第66番札所の雲邉寺から勧請した千手観音菩薩です。
紅葉と十一面観音の恵み。
神峯寺(金出観音堂)篠栗四国霊場 第二十七番札所
四国八十八箇所霊場第28番札所の神峯寺からご本尊の十一面観音菩薩の勧請を受けて造られました。
坂を少し進むと左に見えてくる。
志度寺で十一面観音に出会う。
金出観音堂 篠栗四国霊場 第八十六番札所
篠栗四国八十八ヶ所 第86番札所。
右奥から山に登れるようなので、いつか登ってみたい。
オアシス篠栗巡回バスで、快適な旅を!
(有)若杉観光
糟屋郡の貸切バス事業者。
オアシス篠栗の巡回バスを運転して居ますよ。
休日に体験する親切なサポート。
三野原病院
キャンプ場で宿泊してましたwこの人たちがw
休日でしたが、親切丁寧に対応していただきました。
樹齢850年の御神木、御クスの魅力。
金出公民館
火野正平さんが楠の大樹を見て立ち寄った場所。
雄楠と雌楠があるきの高さは約19mて地域の御神木で金出の象徴です。
猫たちの楽園、癒しの時間。
開運厄除峠
誰もいらっしゃいませんでした。
野良猫の住み家になってますね!
珠林寺で心清まる参拝を。
浄土宗 金出山 放光院 珠林寺 篠栗四国霊場 第三十五番札所
篠栗四国八十八ヶ所35番札所。
すぐ左の突き当たりを左に曲がると、トイレが見える。
飯盛山城で歴史の息吹を感じよう!
飯盛山城跡
高鳥居城の杉家の家臣、毛利三郎の居城。
観音公園
お年寄りに優しい、安心の場所。
介護老人保健施設ささぐり泯江苑
祖母がお世話になりました。
お年寄りが沢山居られます❗
龍泉堂
スポンサードリンク
スポンサードリンク