最大の体験!
万五郎そば
初めて食べた自分でこねる蕎麦がき(けいもち)が最高の体験でした。
蕎麦も 凄く美味しかったです。
スポンサードリンク
満開の桜と新遊具、たつの海で楽しいひととき!
荒神山スポーツ公園
100m毎にラインがあり、自分の歩幅が目安になります。
桜の季節はこんなに賑やかになるのだと知りました。
生きた昆虫に驚く体験!
辰野町世界昆虫博物館
昆虫大好き息子のために来てみました。
展示が生きた昆虫も含めて素晴らしいもので驚きました。
初心者にぴったりの楽しいサバゲー体験!
アラパベース
とても面白い場所でした。
雰囲気が良く初心者さんにオススメのフィールド。
濃い酒とママの笑顔✨
羅・舜
酒は濃い目に作っていただける店なので弱い方々にはきついかなと思います自分もちょっときついかな?
ママさんがとても面白くて 優しい💗とても良い雰囲気でした✨
スポンサードリンク
"トマトの王様、カゴメの濃厚さ!
樋口コミュニティーセンター
カゴメ製品がいっぱいトマトを購入してきました😊味が濃くて美味しかったよー😃
夏の蚊対策、万全です!
荒神社
夏場は蚊が多いので注意。
たつの営農
駐車は少々悩みどころ!
荒神山スポーツ公園駐車場
頭から入ってバックて出るか、初めからバックで進入して駐車するかのどちらかになるので少し停めづらいと思います。
鎮守社
万五郎の延命地蔵
愛宕社
辰野町 営農センター
駐車場
デイホームめぐる
母の友達が経営のお店。
美容室クロス
母の友達が経営しているから。
秋葉神社
赤羽焼窯
松田建設
辰野町いきいきライフセンター
(株)三沢紙器
斗一屋酒店
牛山商店
タツノ測量設計
ELカワイ
荒神山の温泉で紅葉を満喫!
荒神山温泉 たつのパークホテル
荒神山スポーツ公園として整備。
日帰り温泉♨️で利用させて頂きましたこじんまりしていますが混んでいないのでユックリできます露天風呂からの眺めが良くリラックス♨️
ツルツル肌を実感!
湯にいくセンター
お風呂だけ利用しました。
週末昼間に入浴で訪問しました。
縄文土器と楽しい雛祭り。
辰野美術館
歩きよりは車で行った方がいいかもしれません。
ひこねのりお展で伺いましたこじんまりとした美術館で見やすいであります3階には縄文土器わが多数展示されております😊
非日常感漂う隠れ家パン屋!
(🍞毎週土曜日のみ営業12:00~)/雑貨屋は毎週日曜12:00~)comoru 天然酵母パンと小さなカフェ/雑貨屋KAGO
お店が見えます。
非日常感。
ツルツル源泉と絶景露天風呂。
荒神山温泉
男女湯入口に小さいロッカー(無料と思われ)があったのでそちらを利用してもいいかも。
眺望の良い露天風呂に泉質の良い源泉風呂もある。
驚きの生きたカブトムシ体験!
辰野町世界昆虫博物館
昆虫大好き息子のために来てみました。
普段なかなか見ることが出来ない生きているカブトムシやクワガタに触れたり観察したりすることが出来ました。
お洒落な隠れ家で天然酵母パン。
コモル-comoru- 天然酵母パンと小さなカフェ/雑貨屋KAGO(パンは毎週土曜日のみ12:00~/雑貨屋は毎週日曜のみ12:00~)
お店が見えます。
隠れ家的、というかもはや隠れ家なパン屋さん!
旬な花がそろう苗の楽園。
豐花園
稲の苗を大量に作っているので毎年予約して買いに行きます。
旬な花がたくさん売ってました🌷
伊那市の立派な6面オムニコート。
荒神山テニスコート
伊那市の公共テニスコートです。
とにかく利用しやすい。
キツネの隠語の遺構探訪。
狐ヶ城跡
名前にそのままついたのカモ
千鹿頭神社
競技場正面の階段、挑戦を待つ!
荒神山陸上競技場
競技場正面の階段がきつい。
競技場正面の階段がきつい。
稲荷神社
金比羅神社へ感謝の一歩。
神社
金比羅神社かもしれない。
天竜川のマイナスイオン、素戔嗚を祀る神社。
八王子神社
静かな場所でした。
天竜川のマイナスイオンが素晴らしい神社です🙋
スポンサードリンク
スポンサードリンク