圧巻の桜並木、風情あふれる散歩。
三刀屋川河川敷 桜並木道
近くの「斐伊川堤防桜並木」よりも人は少ないのでオススメです。
堤の(土手)上が桜並木のアーチになっていて桜の花びらの吹雪の中を散歩するのは中々の風情を感じるものです。
スポンサードリンク
黄金色の源泉掛け流し。
塩ヶ平温泉
泉質はサラサラ。
結構なタイミングでいっぱいで入浴不可の時がある狭いんですよ…😅
景色と共に穏やかな時間を。
イッポ
ゆっくりと時間が過ごせるカフェです。
テイクアウトして景色の良い場所でコーヒーとしました!
スポンサードリンク
親切な店長の豊富な品揃え。
はるやま 島根三刀屋店
こちらの店の店長と店員さんは親切でとても良い方々です。
親切な店長さんがいるお店です。
雲南市の美味ランチ、完食の歓び!
TEGOYA
こちらのランチは見た目にはボリュームが有るのに気が付けば完食。
野菜も味付けもやさしいワンプレートのランチです!
スポンサードリンク
神々しい森で心地よいエネルギー。
貴船神社 (船林社)
京都の貴船から分社された神社です。
エネルギーが心地よいです。
棚田の絶景、雲海を見逃すな!
山王寺棚田展望台
ドローン飛行に最適、周りは全部見渡し良くてゆっくり飛ばいい人を余り気にしなくて良い。
タイミングが合えば雲海が見れます。
スポンサードリンク
磐座の神秘、塩竈神社へ。
塩竃神社
普通に入れました民家の裏手にある神社で参道入口も民家の脇を抜ける形になります。
塩竈神社大岩の岩戸を潜って 聖地へ。
八岐大蛇の伝説が息づく深緑の淵。
天が淵
斐伊川の上流、木次町と吉田町の境にあります。
八岐大蛇が住んでいたと言われる天が淵Google mapで検索したが辿り着けなかった川沿いに看板を見つけて停車川が蛇行して深くなった川面が深...
地元食材のイタリアンで蛍観賞。
泊まれるレストラン tsukaru
冬の奥出雲。
若いオーナー御夫妻が作られるとても美味しいお料理を堪能させていただきました夜は真ん前の川辺でたくさんの蛍を見ることができて感動しました。
出雲市大東町の河津桜、早咲きの美が待っている。
春殖地区 赤川河津桜
2024年3月1日訪問。
島根県雲南市の河津桜の名所です。
毛無山と大万木山の絶景。
新生坊展望台·分岐
天気が良いと最高です。
道路も比較的広いしガードレールもちゃんとある。
冷蔵庫の急な故障も安心。
エディオン 三刀屋店
どんなのが良いか製品を見て説明をして貰い丁寧に教えて、下さいました。
近くなので行きやすく店員さんも親切です。
ディズニーコーナーの宝探し!
Seria みしまや雲南三刀屋店
どの店員さんでも笑顔で対応して頂けます。
支払いが現金のみだったのが気になっていました。
大森神社で神話の息吹を感じる。
大森神社 (東日登)
切妻造妻入り 一間×一間 亀腹基壇二の鳥居は文化元年(1804)建立。
下にも数台駐車できます。
新築の美しさ、笑顔でお出迎え!
雲南市役所
職員さんの対応もとても良かったです、ただし、市長さんは、何をしているのか解らないので嫌いです。
対応は非常によいと思う。
日原神社で長寿の力を。
日原神社(日原大明神)
駐車場がないです。
日原神社、島根県雲南市大東町中湯石。
家族でチャレンジ、エキサイティング体験!
フォレストアドベンチャー・たたらの里
事前予約必須です。
小学2年生と5年生、母で、初めて体験しました。
コウノトリの巣塔の館。
雲南市大東地域交流センター
綺麗な館内、親切な従業員。
コウノトリの巣塔があって、コウノトリが営巣しています。
古民家で体験する、森てんばの昔話。
冒険の森てんば
遊べるブランコ3つと小さい手作りの小屋がありますお金がいりますシステム的には寄付箱にお金を入れます敷地内の中には古民家の建物があり自由に使え...
森てんばのご主人と昔話をしました。
静かな場所で囲まれる書籍の世界。
雲南市立木次図書館
いつもお世話になってますコロナも開けたのでボチボチ復活です。
落ち着いた雰囲気の場所です。
新鮮野菜と果物、地域の味!
大東百彩市
とれたての野菜や果物、菓子パン、お菓子なども売っています。
県外物が多いのが気になる。
自家製カレーとビーフストロガノフ、リノベータウンで...
横町café うん
コスパ最高でした!
拘りのメニューが楽しめる。
歴史の息吹を感じる、海潮神社。
海潮神社
宇能治比古命が御祭神です。
平坦で参拝しやすい神社です。
神牛像と天照大神に触れる旅。
鏡神社
神牛像があったので御祭神に牛頭天王がいらっしゃるのだろうと想像しながら参拝させていただきました。
手入れが行き届き社の修繕や由緒の設置など大切にされているようです。
出雲の蕎麦、奥出雲生蕎麦の味。
出雲そば【本田商店 里方工場】
こちらは工場のため、販売はされていません。
半生麺の奥出雲生蕎麦を頂きました。
人少なめ、JRAレース楽しめる!
BAOO三刀屋
安心して楽しめる場外馬券場。
当たれば星5で。
斐伊川の美しい魚道で、泳ぐ魚を観察!
斐伊川 日登堰堤魚道
道の温度計は35℃でしたが ここは少しひんやりしました 日除け等はないので ちょっと立寄る感じがよいです 眺めは良いです。
優雅に泳ぐ魚を観察することができます。
木次名物ウグイのぬた、冬に再訪!
かもと
料理が美味しくて安い!
何食べてもおいしい丁寧な仕事してるなってわかる料理ばっかでした。
竹下登元総理の酒造で味わう。
㈱田部竹下酒造
掛合町にある酒造🍶竹下登元総理のご実家です理八1801を😌接客してくれた女性の方も明るく品のある方で気持ちよく購入できました。
日本政治の力の源 酒造家。
温泉帰りに味わう、濃厚あんロール。
Pâtisserie Fleur (パティスリーフルール)
旧プチパトランさんです。
温泉の帰りにいつも通っていて気になっていました。
新しくなった陸上競技場で最高の体験!
大東ふれあい運動場陸上競技場
息子の記録会で陸上競技場に行きました。
目の前の中学校の生徒が羨ましい位ナイターもできるいい感じです❗️
古民家で楽しむハンバーグランチ。
まちのワーキングスペース「オトナリ」(ゲストハウス|コワーキング|レンタルスペース|シェアオフィス|シェアキッチン)
とてもオシャレかつ快適な空間で仕事も副業も捗ります。
みんなでいただきました😊対面のキレイなキッチンスペースがあり、洗い場やIHも使いやすく、楽しく料理させてもらいました🎵😊冷蔵庫や湯沸かし器、...
古い神社と八重事代主命。
加茂神社 (屋代社)
加茂小学校の直ぐ横にあります。
とても古い神社。
出雲の歴史と神秘、宇能遅神社。
宇能遲神社
切妻造妻入り 二間×二間 背面宇豆柱は側柱と同じ太さ 心御柱あり 礎石建ち鳥居は安政五年(1858)建立。
元は川辺にあった神社。
船岡山の桜並木で心躍るひととき。
船林神社
桜シーズンに伺うことをお勧めします。
船岡山の山頂に鎮座されています。
迫力の土蔵群と白壁の風情。
田部家土蔵群
土蔵がストリートの両脇に並び壮観❗️
立派な蔵がずらりと並んですごく迫力ありました。
新車購入とコーヒーサービス。
島根マツダ 雲南店
お店も綺麗で、スタッフのどの方も丁寧な接客でした!
仕事がはやい。
鬼伝説の里、阿用神社へ!
阿用神社
1✕1大社ビルレベル(原文)一間✕一間大社造 階隠水平。
鬼伝説が由来の地名。
子供の思い出、盆野球の場。
大東公園
子供の頃からの思い出の場所ですね~
野球場がメインの公園。
スポンサードリンク
スポンサードリンク