風師山の絶景、家族で登ろう!
風頭
片道20分は遊歩道を歩かないと行けません!
ロータリーになっており5台は停めれる感じ。
スポンサードリンク
小文字山の絶景で心リフレッシュ。
小文字山
山頂からの景色はそのきつさを忘れさせてくれます。
北九州市を見渡せる絶景ポイント北九州市門司区の山をトレイルランニングしながら縦走しました。
長野緑地の絶景トレッキング。
剣立山
小倉市街地が一望できるかなりエッジのきいた山です。
日曜日朝10時長野緑地から登山開始。
スポンサードリンク
福智山で360°絶景体験!
福智山
初登山で登りを、白糸の滝ルートで行ったところ地獄でした。
お子様からお年寄りまで楽しんでますよ。
貫山登山の絶景休憩ポイント。
四方台
短時間で絶景を見られる場所。
かなりの眺めで休憩のポイントには最適です。
スポンサードリンク
妙見神社への絶景道。
砲台山、足立山登山口
ちょっと分かりにくいか?
妙見神社からの道は先日の大雨で以前より道が悪目。
福智山の湧水、沸騰でより美味。
北のたぬき水
飲むなら一度沸騰させた方がいいかと思います。
福智山山頂直下から湧き出る湧水。
スポンサードリンク
堂金山と風神山の絶景、遠くの海を見よう!
不動山
登高望远,远处有海高く登って遠くを見る 遠くに海がある。
2022年6月23日堂金山と風神山の間にある山です。
2022年11月23日に初登頂。
権現山
2022年11月23日に初登頂。
駐車場もあって、往復3時間くらいです。
笠岩・剣立山登山口案内板
駐車場もあって、往復3時間くらいです。
小休憩出来るようベンチが設けられています。
ホッテ平
小休憩出来るようベンチが設けられています。
駐車もできて子連れでも楽しめるようです。
徳力秋葉神社 ハイキングコース
駐車もできて子連れでも楽しめるようです。
ラストスパートの部分だけがやや急登になっています。
らくだ山
ラストスパートの部分だけがやや急登になっています。
高塔山から石峰山経由で縦走!
弥勒山
高塔山から石峰山経由で縦走!
強羅橋を越えて暫く進むと現れる分岐点。
ホッテ谷別れ
強羅橋を越えて暫く進むと現れる分岐点。
いつも通りすぎていますが、きれいな花が咲いてました...
むらさきの花の池
いつも通りすぎていますが、きれいな花が咲いてました!
野生の動物もいたりします。
四方越
野生の動物もいたりします。
平尾台で花探しの冒険!
大平山
吹上駐車場より27分の行程。
R6.6.19に登りました。
海猿のロケ地で癒しの散歩。
めかり 観潮遊歩道
のんびりできて癒されました。
すごく景色が良くて歩いているのが楽しい。
風師山で楽しむ絶景紅葉。
もみじ谷
投稿した写真…よく見て下さい。
蛍の里があり、夏🏄️☀️🍧でも、涼しくて暫く散策しました。
春秋に自然満喫、羊群原の絶景。
大平山登山口(九州自然歩道)
大平山方向の看板が出ているので分かりやすかったです。
自然を存分に味わいたい場合、春~秋と緑が青々とした時期に来るのがオススメかと思います。
小文字山からの絶景体験。
足立山(霧ヶ岳)
トータル:4時間5分上り:1時間45分下り:1時間16分休憩:1時間3分⏸️赤松林駐車場より小文字山へ。
小文字山登山口から登りました。
平尾台の絶景で心晴れ渡る。
貫山
トレランの大会を開催しているくらいなのでとても歩きやすく、走りやすい。
2025年5月3日 大平山経由で登山お天気も良く楽しい登山でした。
足立山の鉄板ミラーを発見!
砲台山
ドローン空撮写真砲台山からの眺望は望めない。
足立山行く時に経由しました!
小文字山登山口、桜と梅ヶ枝餅の絶景。
小文字山登山口
テーブルや椅子がありゆっくりできます。
小文字山経由で足立山に登りました。
大平山からの絶景、ひと息つける散策。
吹上峠
平尾台カルスト散策はここスタートおすすめ。
平尾台初挑戦のために初来訪。
風師山から見る関門海峡の絶景。
風師山
本州と九州の裂け目を確認出来る場所壇ノ浦の戦い武蔵vs小次郎歴史好きには堪らない🤤
風師山山頂からの展望は今ひとつです。
戸ノ上山からの絶景、感動の風景!
大台ケ原
開放的で気持ち良いところです。
パノラマで素晴らしい風景。
吹上峠から57分の絶景。
塔ヶ峯
吹上峠駐車場より57分の行程。
先端の岩までいくと絶景が!
子供と一緒に絶景登山!
日の峯山
子供の頃から、宅地開発が進む前から登っていた山。
思いのほか景色が良いです。
伏見稲荷のような鳥居を体感!
神理教 どんぐり山ハイキングコース
紅葉のときくればよかった!
京都の伏見稲荷の様に鳥居が続きます。
断崖絶壁のエグイ感、挑戦しよう!
龍ヶ鼻
登れるのかなぁ?
下から見上げると断崖絶壁感が半端ない山、エグイ角度だ。
短いけどキツい山頂神社へ。
妙見山
山頂には神社があります。
距離は短いがキツイルートもあり。
ベンチでほっと一息、ちゃっかり休憩。
帆柱の辻
ベンチがあるので休憩し易いです。
360度の絶景、山頂の感動!
水晶山
小倉方面が見えますよ👍平尾台側からも、わかり易い道で楽しく歩けますよ😆
頂上から稜線にでるとほぼ360度の眺望ポイントがあります。
権現山で無線も登山も大満喫!
権現山
2022年2月14日に初登頂しました。
皿倉山に比べると華やかさにかけますが景色はソコソコよいです😊
自宅裏山で気軽にハイキング!
烽火台山
軽くハイキングするにはとても良いです。
私の自宅の裏山です。
安全への道、馬の耳へ!
念仏坂
馬の耳に、ですか。
この道は適切な設備がなければ安全ではありません。
気軽に楽しむ軽ハイキング。
石峰山
久しぶりに訪れました山歩きに良いと思います。
登山道もきれいに整備されており、気軽に登るのはよい山です。
家族で登れる帆柱山のコース。
帆柱山
祝日の曇りの日、河頭山公園入口駐車場に車を止め登山開始。
ファミリーで登れるコースがあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク