柳ヶ浦駅近くの羅漢像巡り。
東光寺 五百羅漢
住職不在か?
ここに来るのは何十年ぶりだろうか⁉️確か女房のお袋を連れて来た時だった☺️自分に似た羅漢さんを探しだが分からなかったが😉皆さんもここに来て自...
スポンサードリンク
観音堂からの絶景、吊り橋の魅力!
鷹栖観音堂
観音堂からの眺めも良いですね。
対岸に見える和尚山がまたイイです。
宇佐神宮周辺で出会う薬師瑠璃光如来。
大善寺
1993年3月10日 宇佐の文化(36号) 宇佐神宮周辺の寺でら⑥より宇佐小盆地の北斜面には小珠玉のように寺々が連なっていました。
手のシワまでありまして占いなどで有名な「ますかけ」の手相をされておりました。
スポンサードリンク
当時の方々の想いを感じる。
後山金剛寺薬師堂
ここまで来るのはとても大変でしたが当時の方たちはもっと大変だったでしょう。
山間部のひっそりした大谷派。
徳台寺
勘違いしてました😢スミマセン🙇♂✨なまんだぶっ✨
山間部のひっそりした場所にあります。
スポンサードリンク
地元の方以外はあまり訪れないようです。
薬師堂
地元の方以外はあまり訪れないようです。
西宝寺にはお宝があります。
西宝寺
西宝寺にはお宝があります。
スポンサードリンク
車で行きました。
鷹栖薬師堂
車で行きました。
国東半島六郷満山19番札所です。
福昌寺
国東半島六郷満山19番札所です。
掲示板楽しみにしております♂有難う御座いました♂✨...
専光寺
掲示板楽しみにしております🙇♂有難う御座いました🙇♂✨ナマンダブ🗣ナマンダブッ👂🧎✨
評価外コメントNHK「こころ旅」899日目ゴール。
神徳寺(曹洞宗 八幡山 神徳寺)
評価外コメントNHK「こころ旅」899日目ゴール。
弥勒仏の静寂、宇佐で体感。
宇佐八幡宮大楽寺
九州西国三十三観音の札所で、無料駐車場🅿️あり。
石仏がすばらしい。
日本三大投入堂、厳しい階段に感動!
龍岩寺
皆様こんにちわ。
院内の山の中にある寺院。
鬼のミイラに会いに行こう!
十宝山 大乗院
こうした鬼の信仰と関係あるのでしょうか。
鬼のミイラを見に行きました。
自分に似た羅漢を探せ!
東光寺 五百羅漢
階段以外の羅漢像のある場所は草が生い茂っていました。
駐車場、トイレあり、拝観料100円。
静寂な山寺で心安らぐ。
清水寺
九州西国三十三観音の札所です。
心が安らぎ癒されるお寺です。
森に囲まれた国宝、豊前善光寺。
梵天山 法性院 善光寺(豊前善光寺・芝原善光寺)
空気がひんやりして大変厳かに感じました❤️皆さんも一回は来て見てくださいね😉何かを感じるかも知れないですよ😅
駐車場有り。
歴史感じるひっそり寺。
円通寺(宇佐七福神霊場)
沒有任何遊客今天裡面好像沒人。
裏山のひっそりと佇む寺です。
岩山中腹の不動明王!
小坂不動尊
なかなかカッコいいお不動様です。
Googleマップで案内された所に入口なくて迷子になりかけましたが辿り着けました!
江戸後期の巨大な門と美しき本堂。
東本願寺四日市別院(真宗大谷派九州教区日豊教務支所)
かなり忘れられます。
本堂がとても広く綺麗!
九州最大規模の木造本堂。
本願寺四日市別院
職員さん、ご門徒役員さん、心をこめて護持しておられました。
✨南旡阿彌陀佛✨
山あいの康猶1614釈迦如来像!
禅源寺
臨済宗妙心寺派の禅寺です。
山あいに囲まれた絵になるお寺です‼️
住職とのフレンドリーなひととき。
教覚寺
住職がフレンドリー。
隠れた魅力を発見!
向蔵坊
見たところ、もはや使われていないようだが。
見たところ、もはや使われていないようだが。
仏像と共に山旅を!
高野堂
神秘的で自然に恵まれているから。
10年前に訪れた時には新しい本殿も無かったので、本殿の左端の石橋の左側に以前訪れた時には鐘楼がありましたが、当時でも白蟻の影響かかなり朽ちて...
日豊本線から見える観音様!
長福寺
お寺の奥に大きな観音様の像があります。
この地区で1番の観音像があります😋💦日豊本線の列車の中からも見ることができます❗️
元気をくれる、特別な場所。
梅林寺
何だか元気をくれる場所です。
よいです、とても。
由緒ある寺で阿弥陀如来に会おう。
極楽寺
元宇佐神宮に祀られていた阿弥陀如来立像が鎮座する由緒ある寺大仏を拝観する前に本殿をお参りする。
歴史的文化財が多数あります。
エンマ堂で閻魔様に出会う!
福巌寺
石橋の郷、宇佐市院内にある小さいながら、石橋のある寺院!
住職が出てこられて色々と案内をして頂きました。
伊呂波川の源流、至福の水!
安楽寺
近くに伊呂波川の源流があり水を飲むことができます。
田舎の小径、見に行く価値あり!
大龍寺の梵鐘
周囲の田舎の小径はいい感じでは有りますが見に行く価値が有るかどうかは見に行かないとわからないw
法語掲示で心の安らぎ。
西賢寺
法語掲示お願いいたします🙇♂🌟南旡阿彌陀佛🌟
満開の枝垂れ桜と共に。
妙満寺
枝垂れ桜が満開 年越しの除夜の鐘もうたせてくれます ありがたいです。
🌟称聞南旡阿弥陀佛🌟
実家近くのお寺で心穏やかに。
観音寺
実家の近くのお寺。
実家の近くのお寺。
自然と神秘が響く祠巡り。
高野堂
神秘的で自然に恵まれているから。
10年前に訪れた時には新しい本殿も無かったので、本殿の左端の石橋の左側に以前訪れた時には鐘楼がありましたが、当時でも白蟻の影響かかなり朽ちて...
絶景を楽しむひととき。
正明寺
景観良いです。
石仏とお地蔵様の魅力発見。
妙楽寺
石仏やお地蔵様、妙楽寺経塚の説明などがあります。
豊前国三十三観音、心の旅へ。
西山観音堂
豊前国三十三観音霊場 第二番札所。
戦火を超えた歴史的空間。
蓮光寺
駐車場あり、戦火の歴史の生き残り。
はじめていきました〜ありがとうございます🤗🌟南无阿彌陀佛🌟
コミュニティバスで楽々アクセス!
明徳寺
コミュニティバスの停留場🤗このコースはここで折り返しです😌💓
スポンサードリンク
スポンサードリンク
