長篠城跡の武士の水盃。
大通寺
今花がきれいに咲いています。
長篠城跡から医王寺へのウォーキングで立ち寄りました。
スポンサードリンク
鳳来寺の山道を登って、絶景体験!
奥之院
奥の院は立入禁止になっています。
奥之院の建物が残っていた時分におまいりしました。
新城総合公園の駐車場から徒歩1分程です。
泉昌寺
新城総合公園の駐車場から徒歩1分程です。
スポンサードリンク
智蔵禅院
神田の秋葉山常夜燈そ訪れたちよりました。
常法寺
神田の秋葉山常夜燈そ訪れたちよりました。
スポンサードリンク
臨済宗の寺院以外情報は全くない。
良雲寺
臨済宗の寺院以外情報は全くない。
泉蔵寺
周昌院 山門
三十三観音堂
龍田寺
追分地蔵の歴史が息づく。
追分地蔵
五軒の 家で次々と不幸が重なったことに起因します。
諏訪山の静寂、心和む曹洞宗。
夷則寺
曹洞宗の寺院で山号は諏訪山。
清龍寺
吉祥寺
鳳来寺の1425段、登る喜びを。
鳳来寺 石段
ちょうど祭りの日でした。
人もそれほど多くなく石段でのすれ違いもにこやかに挨拶を交わしながらスムーズにできました。
鳳来寺山、1300段の爽快感!
鳳来寺
自家用車かバス(Sバス鳳来寺山もっくる新城線)で鳳来寺山パークウェイ駐車場からが便利です。
於大の方がここで子を授かるお祈りをし、家康が生まれた。
日本三大東照宮へ、歴史と自然の恵みを!
鳳来寺
自家用車かバス(Sバス鳳来寺山もっくる新城線)で鳳来寺山パークウェイ駐車場からが便利です。
於大の方がここで子を授かるお祈りをし、家康が生まれた。
優しい御住職と愛猫リオの御朱印。
龍岳院
専用御朱印帳に戴けます。
御朱印をいただくには事前に整理券を取らないとだめです!
武田勝頼の本陣で歴史体験。
醫王寺(医王寺)
このお寺は工事中でしたので、今回再訪。
長篠城攻めの際に武田勝頼公が本陣を置いたお寺です。
春を告げる節分草の楽園。
石雲寺
駐車場も近くにあり、他にもあるみたいです。
お寺の奥にはセツブンソウがたくさん咲いてました🎵かわいい透明感のある花びら虹色のおしべめしべロウバイや梅のお花も咲いてました花のお寺です(*...
朱色が鮮やかな仁王門へ!
鳳来寺 仁王門(山門・楼門)
鳳来寺の仁王門。
全体の半分にも満たないのにこの時点で結構バテてました。
新城富岡の紫陽花寺で心和むひととき。
冨賀寺
新城富岡の紫陽花寺です。
真言宗のお寺さん。
家康を救った満光寺の庭。
満光寺
家康を救ったニワトリ伝説の有名な御寺です。
庭園が綺麗です。
新城の慈廣寺、夏のハス咲く。
慈廣寺(曹洞宗 乳峯山 慈廣寺)
見るだけで、心が落ち着く感じで浄化されました🌼🍀7月頃には、🪷ハスの花が広がり、とても素敵ですよ〜🤗ご住職、奥様がお庭のお手入れをしてました...
綺麗に整備されたお寺です。
600年のコウヤマキ、心身を癒す。
甘泉寺
樹齢約600年のコウヤマキが有る。
コウヤマキが見たくて寄らせて頂きました。
鳳来寺山の歴史ある景色。
鳳来寺 二の門
自然豊かで歴史も感じれる良い所でした。
門は同じ形石碑各所に多くの人名が、刻まれていた、
長篠の英雄、鳥居強右衛門に参拝!
新昌寺
足軽の鳥居強右衛門のお墓があるので参拝しました。
創建当時は「喜船庵」と称された。
ブッポウソウのお守りと絶景。
煙巌山 鳳来寺 本堂
透明感があって瑪瑙のような材質に見えますが水牛の角で出来てて在庫約30個?
鳳来寺本堂。
令和の大造営、荘厳な本堂。
最勝院
その普通車1台幅の細道を入ると山門に到達します。
お墓参りで行きました。
眺め抜群の鳳来寺山頂へ!
奥之院
奥の院は立入禁止になっています。
現在は立入禁止です。
歴史を感じる、ひっそり永住寺。
永住寺
新城藩主、水野分長の墓所。
『こじんまりした落ち着く場所』県道439号から細い道を入っていくとあります。
新城駅近く、荘厳な阿弥陀如来。
大善寺
綺麗なお寺です。
新城駅から徒歩5分ぐらいの場所にあります。
優しい住職と美しい蓮。
妙躰寺
仏様、お経の意味を色々学べるし、住職さんが、優しい。
蓮がとてもキレイ🎵
驚きの彫像!
鳳来寺 胎内くぐり
整備されておらず荒れていますので、気を付けてください。
路面が荒れているので気をつけて下さいね。
金輪山善福寺で心安らぐひととき。
善福寺
真言宗二世真済僧正、天長 元年伽藍を建て、山号を「金輪山」と改める 当時は七坊(大坊・岩本坊・池ノ坊・松本坊・中 ノ坊・下ノ坊・杉本坊)あり...
見てびっくり!
急勾配登って天空の桜。
徳蔵寺(曹洞宗 対船山 徳蔵寺)
お手洗いを利用させてもらいましたが綺麗にしてあり安心して利用できました。
急勾配を登った先にある天空の桜が見事です。
新城市・あじさい寺で心癒す御朱印。
桃牛寺
愛知県新城市のあじさい寺です。
なかなかの古刹。
厳かなる参道と花桃庭園。
周昌院
静かな場所です!
駐車場の下側からの参道がとても厳かで一見の価値ありです。
新城高台の歴史を感じる睡蓮。
大洞山泉竜院
曹洞宗古刹500年の歴史を感じる立派な寺院です。
忙しい時期にも関わらず、快く対応してくださいました。
静かなお寺で菅沼家に想いを。
宗堅寺
駐車場が、塀の西側に数台あります。
久しぶりにお墓参りに来ました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク