九州最古の木造建築物、富貴寺の紅葉幻想。
富貴寺
八百屋んおいさんの紅葉散策九州最古の木造建築物である国宝【富貴寺】のライトアップへ四季折々の表情を見せちくれる富貴寺今の時期富貴寺を中心に取...
大分に来てから、始めて参りました。
スポンサードリンク
国宝級の仏像が迫力満点!
真木大堂
正に国宝級の仏像が勢揃いで圧巻でした。
全くの素人だけど、仏像が凄いというか、迫力がある。
六郷満山第十三番札所で心静かに。
威王山 無動寺
後ろの山に登ればまた違った景色が見れます。
無動寺耶馬の視察に同行したさい立ち寄りました。
高山寺で心洗われるひととき。
西叡山 高山寺
お寺の対応が良く、とても丁寧でした。
ほぼお寺の為にある道を、車でずっと上がって行きます。
長安寺で絶景と仏像を堪能。
長安寺
長安寺には、小さな金銅仏の 観世音菩薩がいらっしゃいます。
国東半島の豊後高田にある長安寺は「花の寺」と呼ばれている。
スポンサードリンク
神と仏の祈り響く、六郷満山の聖地。
天念寺
見応えのある耶馬があります。
竹田津港から直行。
熊野磨崖仏と金色の仏像。
胎蔵寺
銀ピカの仏像が、いっぱいでした。
山の空気が綺麗で心が洗われた感じがして凄く癒されました。
椿光寺で優しいお祓い体験。
国東山椿光寺
住職がとても優しい方で、お祓いやお茶をご馳走になりました。
近くに有りますが、「椿光寺」しゅんこうじで、訪ねて下さい。
千手観音菩薩と鬼朱印の感動。
霊仙寺
手入れがされてます。
平成28年9月23日参拝宇佐神宮六郷満山霊場 第十四番札所御朱印あり本尊:千手観音菩薩宗派:天台宗平成30年12月1日再参拝六郷満山開山13...
風格漂う不動明王の霊場。
実相院(天台宗 夷山 實相院)
実相院のご住職は、私の中学3年のときの担任の先生テス。
2020.6.21参拝 九州三十六不動御朱印頂きました。
心が落ち着く六郷満山の寺院。
妙覚寺
国東六郷満山七番札所、宇佐神宮六郷満山十番札所です。
整備をし綺麗になっております。
六郷満山の霊場で神秘体験。
応暦寺
六郷満山霊場、第十一番のお寺です。
2020.6.21参拝 九州三十六不動霊場 御朱印頂きました。
心穏やかな時間を、九州三十三観音で。
椿堂(遍照院)
穏やかな雰囲気です。
こちらのお寺は本堂にたくさんの女性の髪の毛がつるしてあります。
ナムヤン阿弥陀如来で素晴らしい体験を!
興隆寺
✨ナムヤン阿弥陀如来✨(原文)✨南旡阿彌陀佛✨
素晴らしい❗
延壽寺
田染荘の荘官の跡地で、土塁等が残っています。
多福院
頂上からの眺め、テッペン体験!
応利山報恩寺 奥の院
まだテッペン行けてない😂
頂上からの眺めが良い。
長い石段の先に立派な門と本堂があります。
曹洞宗 永獄山 福田寺
長い石段の先に立派な門と本堂があります。
釣蔵院
私はこの浄土宗長円寺の檀家の一人です。
長円寺(浄土宗)
私はこの浄土宗長円寺の檀家の一人です。
蛇に出会える特別な体験。
真玉寺
蛇がいますからご注意を。
法専寺
光徳寺
正福寺
鬼会の里裏の絶景、無明橋冒険!
天念寺 無明橋
簡単な気持ちで行ってみたけどほんと恐かった!
鬼会の里の裏から登るよりももう少し先の民家の登山ルートから登るのをおすすめします。
千手観世音菩薩の神託体験。
報恩寺
宇佐神宮六郷満山三番札所です。
このお寺は見た目が民家なので分かりにくいと言われていました。
不動明王の輝き、七福神詣り。
大聖寺(高野山真言宗)
私共の家城家門をまもつてをいただいています母と私も守っていただいています。
月~土曜日は生憎のご住職不在。
江戸中期の貴重な建物で、思い出を。
光圓寺
家族の7回忌でお世話になりました。
再建したものもあり、貴重な建物。
赤い柱が印象的、心打つ対応!
法華寺 城山鬼子母神
とても良かった。
令和三年三月二十日参拝 書き置きの御首題頂きました川沿いに赤い柱が目立つので直ぐに分かります。
弘法太師ゆかりの聖地で癒し。
椿堂(遍照院)
癒されました🍀お祖父さん、お祖母さん、お母さんの話や髪の毛、お守りの話しなど為になる話を沢山いていただき、自分の考えや行動が間違ってない事に...
大師様ゆかりの椿堂です。
蓬莱七福神で布袋尊の御朱印。
円福寺
蓬莱七福神 布袋尊御朱印拝受しました。
江戸中期の歴史を感じる特別な空間。
光圓寺
家族の7回忌でお世話になりました。
再建したものもあり、貴重な建物。
九州三十六不動尊の御朱印、心を癒す参拝体験!
実相院(天台宗 夷山 實相院)
宇佐神宮六郷満山15番、国東六郷満山21番です。
実相院のご住職は、私の中学3年のときの担任の先生テス。
古香古色の建物で、心に残るひとときを。
妙寿寺
建筑物古香古色 喜欢。
南旡阿彌陀佛で心安らぐひととき。
浄周寺
浄土真宗本願寺派のお寺です。
✨南旡阿彌陀佛✨
桜咲くお寺で心和むひととき。
施恩寺
お寺とは無関係ですが、桜がきれいです。
萬徳寺(真宗大谷派)
椿光寺の火渡り祭りで開運!
開運不動
開運不動さまなんとなく人の気が強すぎるように感じましたぁでもちゃんと開運したい!
第25回 火渡り春祭りの場所にもなります。
物知りなご院家が待つ、西本願寺の魅力。
栄法寺
浄土真宗本願寺派(西本願寺)熱心で物知りで気さくなご院家が満点です。
浄土真宗本願寺派の魅力を体感!
光周寺
浄土真宗本願寺派。
スポンサードリンク
スポンサードリンク