赤穂城移築の重厚な山門。
花岳寺 山門
赤穂城の門を移設して来たもので重厚感のあるお寺ではない様な門ですのでまずは見ていただきたい場所です。
花岳寺の山門です。
スポンサードリンク
温泉寺本堂近くの秘密探検。
金毘羅寺
夜明け前に「温泉寺本堂」まで歩く事、15分+でしょうか?
温泉寺に隣接して同じ高野山真言宗の金毘羅寺がある。
西国薬師霊場の静寂を体感。
神積寺
スマホナビで行けました 誰も居ない 静寂が心地良い。
ご本尊は薬師如来様です。
スポンサードリンク
落ち着いた佇まいで法事を。
千福寺
たいへん趣のある落ち着いた佇まい。
彼岸でお墓参りに 大阪から 帰省しました。
中山寺の毘沙門天で交通安全!
華蔵院
ご本尊は阿弥陀如来、中山寺七福神の「毘沙門天」に当たる。
交通安全のお守りを頂きました。
スポンサードリンク
近畿三十六不動尊で心静まる。
護摩堂
近畿三十六不動尊霊場の参拝でお伺いしました。
五大明王さまがいらっしゃいます。
歴史を感じる善光寺参拝。
浄土宗西山禅林寺派 遍照山 時光寺 (播磨善光寺)
浄土宗西山禅林寺派の寺院です。
播州の善光寺らしいです。
スポンサードリンク
光明寺大慈院で猫と御朱印!
大慈院
光明寺にある四ヶ所の塔頭寺院のひとつ 大慈院です。
近づいちゃうと長時間動けなくなりそうだったので今回は心を鬼にしてスルーしました。
知章ゆかりの大日寺でツツジを楽しむ。
明泉寺
平知盛の息子、知章ゆかりの場所。
通称大日寺とされる禅宗の寺院とのことです。
歴史あるお寺で火祭り体験!
高野山真言宗 西廣寺
護摩焚きに遭遇しました!
とても綺麗で静かなお寺です。
樹齢の巨木、由緒ある寺。
称名寺
大きな銀杏の木が目印ですよね。
称名寺はご存知の様に加古川城が有ったところです!
歴史ある建物で落ち着く。
斑鳩寺・聖徳殿
いい所で落ち着きます建物自体がすごいですね。
是非行ってみてください🙂
何度も訪れたくなる、素敵な寺院!
西來山 安養寺(曹洞宗)
綺麗な寺院です。
何度も参拝に行きたくなりました。
少し歩いて心安らぐ場所。
奥の院 地蔵堂
とても落ち着いて参拝出来ます。
You can enjoy a comfortable place with just a short walk. Take a leisu...
静寂の中、しだれ梅の美。
摩利支天尊
こちらは観光客がほとんどおらずゆっくり梅を眺めることができます。
静かにしだれ梅を楽しめます。
若い住職のお話に感銘!
西福寺
砦の一角を担ってた。
世代交代した新しいご住職のお話に感銘を受けました。
山門前の桜、心和むおもてなし。
正林寺
いつ行っても手入れが行き届いていて気持ちが良い。
山門前の桜が綺麗です。
先代和尚が守る圧巻のアーチ石橋。
宝積禅寺
ちょっと危ないかもしれません。
なんか、良い意味でエッ⁉️って感動しました。
晴天のひととき、法華山一乗寺へ。
周遍寺
雲海の時期にもう一度行ってみたい場所です。
久しぶりだったので整備されているのにビックリしました。
西国三十三所巡礼、心安らぐ景色。
帝釈観音堂
行き方は南西側に位置する「西国三十三所ミニ霊場」の場所から入山します。
終点に帝釈観音堂があります。
愉快なご住職の本堂。
西光寺
銀杏はまだまだ色付いてなかった〜
住職さんがいろんな分からない事をきちっと教えて下さる。
播磨清水寺で歴史を感じる。
大塔跡
介助者の方頑張ってください💪電動車椅子(自走)はかなり…だと思われます☺🍀
大正12年に再建され、昭和40年の台風で大破したそうです。
素晴らしい庭園の東本願寺。
了徳寺
多分車で通っただけです。
ここのお寺は、京都東本願寺真宗大谷派末寺です。
多品種の蓮が咲くお寺。
善祥寺
各種『蓮』で有名なお寺です。
蓮の花が綺麗で有名なお寺。
播磨西国観音霊場で心温まる体験。
雪彦山 満願寺
素晴らしい💐大奥様も若奥様も親切にご案内下さりました💐播磨観音霊場札所💐
観音堂には地元からの出兵兵士のご遺影ご位牌が壁一面に祀られています。
便利な駅近のお寺で法事。
願勝寺
法事で御世話になってます。
葬儀社です。
潮江スサノオ神社隣の美しいお寺。
金蓮寺
尼崎潮江素戔嗚神社の西側にあるお寺。
見た感じで判断すると経営状態のよさそうなお寺です。
美しい芝生で出会う福岡摩耶。
圓福寺
駐車場芝生とても綺麗でした。
余り見てなかったな。
珍しい観音様が迎えるお寺。
正覚寺
良いお寺です、珍しい観音様があります。
真宗大谷派の寺院。
摂津国八十八巡りの御朱印。
金龍寺
摂津国八十八巡りで御朱印を頂きに行きました。
御朱印を頂きに尋ねました。
朝来の自然に抱かれて、松岡新右衛門を探る。
楽音寺
ここの朝来義民之碑に遺されている松岡新右衛門である可能性が高く、朝来に寄る用件があったので、いつか訪れてみたいと思っていたこちらに訪問お寺の...
駐車場があり、堂々としたお寺です。
651年の歴史、万願寺の隣で。
東光寺
若一神社の東隣、本堂と手水舎、鐘楼のみとなっています。
1538年の兵火により焼失しました。
鐘楼で自由に鐘を鳴らそう!
鐘楼
釣鐘をつかせて頂きました!
鐘楼を初めてつかせていただきました。
丹波の秘境で癒されるお堂。
山本薬師堂(野瀨倉山佛光寺 藥師如來堂)
とても素敵場所です癒されます。
丹波の秘境ともいうべき場所。
歴史あるお寺で心静まる。
楊柳寺
素晴らしい美しいお寺です。
静寂な空気に包まれ 立派なお堂や手入れのされた林の中 慌ただしい日常から離れ心が落ち着きました。
未来ある若い僧侶がいるお寺。
龍王山 宝専寺
未来ある、若い僧侶の方もいます❗️
赤穂市内でも一二といわれるほど、檀家さんの多いお寺です。
自然に癒される相生市の歴史あるお寺。
法林寺
旅館のような雰囲気でした❗本当に相生市でした。
自然いっぱいの中にあり、御寺と相まってかなり癒されます。
明智光秀ゆかりの美しい寺。
広徳寺
住職のお話もおもしろい、きれいなお寺です。
細川高国が自害した寺院です。
四季の美、極楽寺の静けさ。
天台宗 伊勢和山 極楽寺
とても落ち着く良い寺ですお茶のお点前も良かったです。
六道を描いた絵伝「六道絵」が残る。
歴史を感じる仁王門へ!
朝光寺仁王門
パンフレットなど何もない。
こちらも歴史を感じます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
