織田信長公の御廟所、静かなお寺。
三宝寺
お盆の忙しい日に予約もせず訪問してしまいました。
モクレン 桜また色々と花が咲き 綺麗なお寺でした。
スポンサードリンク
羽衣の松と伝説の地。
落裳観音( 観音寺)
なんとも立派な松の木が… 素敵な所でした。
最上三十三観音霊場第十五番札所。
庄内の神秘、白狐の寺。
白狐山 光星寺【庄内三十三観音 第6番札所】
無料の駐車場は鋪装されており、駐車スペースも広いです。
のちに老狐を祭る神社と観音を祭る寺院が合わさる神仏習合の(曹洞宗)寺社ということを知りました。
スポンサードリンク
心洗われる明海上人の即身仏。
亀齢山明壽院(明海上人)
とても綺麗にお堂が整備されていて、心が洗われました。
初めて目の当たりにする即身仏が明海上人でした。
加藤清正公ゆかりの寺、心静かな空間。
金峯山 天澤寺
加藤清正公の研究で大変お世話になりました。
天澤寺(テンタクジ)鶴岡市丸岡町の内曹洞宗。
スポンサードリンク
圧巻の酒田大仏と安らぎの空間。
良茂山 持地院
東京からお参りをするために訪れております。
大仏様の目の前に幼稚園の園庭が広がっています。
最上川の絶景と静寂、心安らぐ時間。
川前観音堂
10/2(日)尾花沢から大石田に来て4時を過ぎました。
最上川沿いにあります。
スポンサードリンク
上ノ畑観音堂でご利益体験!
上ノ畑観音
この度は、總持寺でご丁寧な対応ありがとうごさいました。
銀山温泉の方に用事あり、お出かけした時に参拝出来ました!
最上三十三観音にご加護を!
岡村観音堂
山形県村山郡中山町岡地区の「岡村観音」です。
中山町の住宅街にあります。
庄内最古の即身仏、本明海上人。
本明寺
住職さんがいなくても奥様?
本明海上人が安置されています。
心洗う四番札所、正源寺で特別な時を。
正源寺
山形十三仏霊場 四番札所 曹洞宗。
十三仏巡りで訪れました。
最上家ゆかりの駒姫の寺。
専称寺
由緒ある大きな寺。
広角レンズを使わないと全容を収めきれないほどの有名な大銀杏が鎮座しています。
鮮やかな朱色の鳥居をくぐって。
長谷堂観音( 長光院)
第十二番札所長谷堂、アクセスには登れる場所が3ヵ所在り、朱印所の長谷堂別当、長光院向かい側の2〜3台程駐車出来る駐車場側から登る事が出来まし...
2023年7月中旬に訪れました。
歴史を感じる最上33観音。
太郎田観音( 明学院)
地元に密着しているお寺さんです。
10/12(水)の3箇所目は、最上町若宮の太郎田です。
酒田の三重塔、心に響く景色。
海晏寺(かいあんじ)
厳かな中に大切な家族が眠る懐かしい場所です。
いい感じのお寺さんです。
大石山水路院の涅槃像に逢いに。
乗舩寺
涅槃像のお釈迦様がいらっしゃるお寺です。
その時にネットで情報得た涅槃像がある、お寺さんにお参り行きました!
上杉謙信も信仰、多聞天の御朱印。
性相院
2019/9/20頂上まで1000段余り。
山寺は素晴らしいですが、ここの御朱印はオススメしません。
歴史を感じる上杉の寺院でのひととき。
千勝院
御朱印は頂けませんでした次回米沢へは、数年後かな。
御朱印いただけるようです猫がいました。
心に沁みる優しい住職の寺。
隆勝寺 RYUSYOJI 真宗大谷派
法事でお世話になりました。
ペットのお墓には興味があります。
龍頭寺で観音様に触れる。
鳥海山 龍頭寺
頭の部分に位置するのが龍頭寺である。
平安時代の11面観音様が御簾の脇からチラ見出来ます。
心を癒す黒鳥観音の景色。
黒鳥観音
最上霊場第十九番札所 黒鳥観音です。
最上三十三観音第19番登り口左側に、弁財天のお堂あり。
東北最大の観音様に心洗われる。
圓應寺観音
最上三十三観音霊場第四番札所。
大きな観音様に圧倒されました✨
高松観音の厳かな静けさ。
高松観音( 光明院)
深い木立に囲まれた厳かな場所でした。
恒例のお金を極力かけない旅を展開中。
普賢菩薩の心洗うお参り。
正源寺
山門前には踏切昔TVで取り上げられてたと。
お参りさせて、頂き、御朱印を頂いてきました。
歴史深い舘山寺、静かな美しさ。
舘山寺
猿の集団に襲われました凶暴なのでお墓参りの時は気をつけた方がいいです。
ここは、静かな、場所です。
金色に輝く三十三観音。
深堀観音堂
堂内に、金色に輝く三十三観音があります。
空気も全て最高でした。
戦国無双の系譜、安心の永代供養。
正願寺
永代供養で利用しました。
こちらの住職様をしり親切に解りやすく説明いただきました。
仏の姿で幸福を感じる。
弥陀洞
仏様に見えれば幸福になるそうです。
みだほらと読みます。
羽黒山で仏と神の共存体験。
羽黒山 荒澤寺 正善院
無料の駐車場(砂利)が、門の横のスペースに数台分あります。
副住職さんが、女性でした。
東北最大の座像、圓應寺の慈愛。
圓應寺観音
最上三十三観音霊場第四番札所。
大きな観音様に圧倒されました✨
芭蕉の足跡、養泉寺で心安らぐ。
尾花沢観音
雰囲気のあるお寺。
尾花沢市梺町にある天台宗の寺院です。
趣のある歴史的鐘楼を眺めて。
鐘楼
2024.10.5鐘楼ですね🔔
山寺登山口にあります。
上山の風景と観音様、心温まるお寺。
水岸山慈眼院観音寺
ほんの少し高いところから眺める晴れていて綺麗な風景が展開朝の湯あがりに気持ちよかったタワーマンションも綺麗に見える。
真言宗智山派のお寺です。
山形市最大級の檀家を持つ曹洞宗。
金勝寺
ノスタルジック溢れる山形の名物お寺さん。
お茶の花が開く。
見所満載の円満寺で得る御朱印。
新庄聖天 円満寺
御朱印の種類がたくさんあって迷いました。
御朱印を頂きました。
受験生必見!
大聖寺本坊
5〜6年程前にやめたとの事です。
日本三大文殊のひとつです。
険しい階段、観音の癒し。
如金山 喜覚寺
気力、体力を試される階段の上に観音堂があります。
手前に御朱印所があります。
子安観音に心和む参拝。
臥龍山 天徳寺
最上三十三観音の参拝でお伺いしました。
最上三十三観音の番外ですが、子安観音様が祀られております。
長登観音の急な石段、御朱印と贅沢な時間。
長登観音 (長登寺)
回り込む舗装路をのぼった先に階段があります。
御朱印所の右側の道を行きます。
ほっとする延沢の御開帳。
延沢観音
10/3(日)3箇所目は延沢です。
今風のお地蔵さまがありました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
