心安らぐ日蓮宗寺院で祈祷を。
日蓮宗 昌福寺
とても広い境内でビックリしました。
たまにしかお会いしないのに、心穏やかにご挨拶できる方です。
スポンサードリンク
美しい造園と静けさの中で。
常唱殿(御廟法務所)
広い境内で綺麗に手入れが行き届いています。
祖廟の御首題はこちらで頂けます。
心洗われる綺麗な境内で、住職の微笑み。
法幢寺
これからの発展が見込まれる地域の中心的な寺院。
なんとも言えない素敵なお人柄の住職がいらっしゃるお寺です!
スポンサードリンク
春の枝下桜と身延山の眺め。
宿坊 本行坊
春には見事な枝下桜が見れる宿坊。
山門の龍が「妙法」の文字の入った玉を握ってます。
心なごむ紫陽花の信立寺。
日蓮宗 信立寺
御寺の檀家です。
毎月お参りにいきますが綺麗なお花がいっぱいで心なごみます😃いまは色とりどりの紫陽花が迎えてくれますよ🌺
スポンサードリンク
舞鶴の松と桜の絶景。
曹洞宗 長松山 萬休院(万休院)
桜も満開🌸庭園も綺麗でした。
スクスクと育っている松ノ木があります。
春の桜と富士山、ここで満喫!
桂林寺
自然の中にあるお寺!
小山田氏の菩提寺で小山田家のお墓があります。
スポンサードリンク
曹洞宗の保福寺で御朱印巡り。
保福寺
ミャンマーから木材を輸入して建てて由緒あるお寺です。
長年の檀家です。
河口湖のロック住職と御朱印。
円通寺
河口湖に古くからある寺。
11月5日はだるま市をやっています。
大原山如来寺の見事な枝垂桜。
如来寺
でもこの入り口の枝垂桜が見事!
子供の時の遊び場のお寺さん。
由緒あるお寺で心温まる説法。
西方寺
良いお寺だと想います( ꈍᴗꈍ)少し説法が長いかなぁ♪
お墓参りに行ってきました。
身延山久遠寺の圧巻スケール。
法喜堂
2024/12/18 早朝訪問。
日蓮宗の祖山・身延山久遠寺。
アクロバティックな朝の鐘撞き、歴史を感じる鐘楼。
大鐘
鐘の撞き方がアクロバティック。
立派な大鐘ですね。
四季折々の花と安らぎ、源頼朝ゆかりのお寺。
補陀山 普門寺
大雨の時に行きました。
お墓参りに行ってきました。
富士山見える桜の古刹。
承天寺
チワワのみるく🐶)がお世話になってます。
ペットのお墓もあります富士山🗻も望め素敵な場所です。
雲岸寺の洞窟で、観音様と猫に出会う。
雲岸寺
仏窟山雲岸寺。
七里岩南端の岸壁の下にお寺があります。
日蓮上人ゆかりの法話を。
教善寺
教善寺さん今日は、ありがとうございました。
日本神道のある先生から、先祖供養していないと首から上の病気で出たりすると、教えて頂きました。
満開の垂れ桜と神頼み。
如来寺
子供の時の遊び場のお寺さん。
花がステキでした。
桜舞う曹洞宗の絶景。
傳嗣院
高台に佇む、静寂で落ち着けるお寺です。
隠れた桜の名所。
江戸時代再建、彼岸花咲くお寺。
慈眼寺
寂しいな他の口コミでは花が咲く頃にくれば良さそう見るものがなかった^^;
真言宗智山派のお寺さん。
百八つの鐘で煩悩を消去!
高福寺
少し分かりづらい、所ですが、静かな、場所に有ります!
JR小淵沢駅にある観光案内所のおかーさんに薦められて訪問。
心が洗われる白雲山平塩寺の桜。
宝寿院
名物住職がいます笑 さんざんお世話になりました。
奈良時代初期(735年)行基菩薩の手により白雲山平塩寺が創建。
国指定のオハツキイチョウ、癒しのひと時。
日蓮宗宗門史跡 長栄山本国寺
お葉付き銀杏の看板に誘われて訪ねました。
大きないちょうの木の下でステキな風鈴の音と風車…暑さも忘れ、癒されます。
河口湖近く、桜咲く常在寺。
常在寺
桜が綺麗でしたので初めて寄ってみました。
令和5年4月8日現在、桜は満開散り初めですがキレイでした。
七面山の十三丁目、団子とところてん。
肝心坊 十三丁目
酢醤油のところてんをいただきました。
敬慎院の宿坊に泊まっての下山時に立ち寄る。
鵜飼山に寄り添う静寂の寺。
鵜飼山 遠妙寺(日蓮宗)
日蓮様が鵜飼いの供養をされたとするお寺。
石和温泉駅から歩いて15分程、立派な山門があります。
三浦環の墓、心洗われる境内。
寿徳寺
今、耐震補強工事中です。
心洗われた奥さんが対応してくださりました。
武田家三代の歴史、静かな杉並木。
曹洞宗 大泉寺
圓光院さんから徒歩で20分位です。
信虎のお墓があります。
サウナと禅で心整う体験。
種月山 耕雲院
禅リトリートを仲間うち5名で受けさせてもらいました。
禅リトリートに参加しました。
風格ある奥之院の門、厳かな参拝。
仁王門
厳かな気持ちになります。
階段は左側通行です。
山中佇む釈尊立像の迫力。
丈六堂
広島出身の尼上人が管理されている寺院。
久遠寺の奥にこんな場所があるとは思いませんでした。
武田信玄の歴史息づく恵林寺。
恵林寺
武田信玄公の菩提寺です柳沢吉保 そして 徳川秀忠の正室お江の石棺もありましたやはり 訪れないとわからない事沢山あります境内はきれいに整いオー...
隣接している西側の道向かいのお土産店など停められないことはない。
タイの魅力と美しい景色を体感!
タイ国タンマガーイ寺院 山梨別院
タイの仏教が気軽に体験出来ます。
このお寺は美しい景色を眺めることができます。
妙泉寺の満開しだれ桜、魅力溢れる春のひと時。
妙泉寺
妙泉寺の枝垂れ桜が満開でしたとても綺麗でした✨
桜キレイでした 全体的に整備されており綺麗なお寺です 駐車場満でとてもにぎわっていました 露店がいくつかでてました。
味噌舐め地蔵で癒しのひととき。
時宗 一蓮寺
家に居て時々天候の具合で聞こえたり聞こえなかったりな朝の鐘を打つところ行ってみました。
一蓮寺は、私の母園「一蓮寺幼稚園」のお寺になります。
都留市の凛とした空気、満開の枝垂れ桜。
水上山 西願寺
素朴で、優しい枝垂れ桜が満開でした。
枝垂れ桜。
鵜飼山の謡曲体験、歴史が息づく。
鵜飼山 遠妙寺(日蓮宗)
鵜飼の禁漁破ったとして処刑され、いずれ祟りを起こしたらしい。
日蓮様が鵜飼いの供養をされたとするお寺。
山間に佇む国指定重要文化財。
長作観音堂
安産祈願の観音様です。
すいぜい、あんねい、いとく、こうしょう、こうあん のあの孝安天皇です、こんなところに孝安天皇ですね)の皇女が身重の身体でこの地を通りかかった...
紅葉が映える六角太子堂。
福源寺
実家のお墓が有ります。
鶴塚があります。
恵法寺(日蓮宗 真光山 恵法寺)
パワースポツト!
石和温泉七福神!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
