山の上の美しい紅葉、隠れた穴場。
延算寺
駐車場は山の上延算寺入口前に6台位停めれますが山の下の池横に未舗装の駐車場があります。
隠れた紅葉の穴場です。
スポンサードリンク
金華山の岩窟本堂、感動の体験!
岩戸弘法弘峰寺
金華山の登山道も近く登山の前に安全祈願に市指定の重要文化財でもあるお不動様に手を合わせて厄除して行くのも良いと思います。
美濃新四国八十八ヶ所霊場の第16番札所2024/11/06 八十八ヶ所用の御朱印は,ご住職様がいらっしゃらないと頂けないみたいで,電話で確認...
古川町で感じる、歴史の重み。
本光寺
三寺参りの一つ。
宿泊したお宿の目の前に本光寺が見えてとっても素敵でした✨
スポンサードリンク
下呂温泉を一望!
温泉寺
平日午前中に行きました。
下呂温泉を一望出来る高台にあります。
迫力の大杉と雪舟の達磨。
禅昌寺
本堂内見学には、拝観料500円、文化財修復協力金含む。
観光タクシーのドライバーさんに案内してもらって詳しくお話しを聞きながら見て回れたので知識が増えた!
スポンサードリンク
毎月21日は弘法様の日!
鏡島弘法 乙津寺
危険な場所があっても放置けがすれば保険屋が対応するから知らないそうですです。
綺麗なお寺でした。
迫間不動尊の神気を感じる。
迫間不動尊
登山途中に出くわした場所。
特に奥の院は深く濃い神気を放っていました。
スポンサードリンク
圧巻の本堂で郡上八幡を満喫。
遠郷山 安養寺
郡上八幡城から坂道を下ってくると、目に入るこちらのお寺。
立派なお寺です。
美濃國分寺で薬師如来を拝む。
美濃國分寺
十二神将像がお堂の中にあり古さはわからないけどいいものが観れました。
何十年か振りに来ました。
紅葉彩る荎草園で心癒やす。
鍾山慈恩護国禅寺
紅葉の頃に行きたかったお寺少し遅かったけど綺麗でした毎年見頃は11月の半ばだそう今回の訪問日は12月初旬です。
臨済宗妙心寺派のお寺です。
甘南美寺で心癒される。
甘南美寺
7月頃に行われる竹灯籠のお祭り最高でした!
山からの水が流れており、滝の前は少し涼めました。
大垣市の紅葉名所、静かな山寺。
円興寺
紅葉の美しい、静かな寺院です。
昨日気になって見に行ってきました。
伊奈波神社近くの六善光寺。
岐阜善光寺
神佛様は勧請を為さいます事を、思い出しました善光寺ご本堂様は一光三尊さまで在られますよね、丑に引かれて善光寺参りでございますよね、総本山善光...
伊奈波神社の参道にある由緒あるお寺です。
信長公ゆかりの崇福寺、由緒深き美の庭。
崇福寺
真田戦記崇福寺岐阜県岐阜市長良福光2403−11567年織田信長は斎藤龍興を亡ぼし美濃に移ると崇福寺を菩提所とし、保護しました。
岐阜城側からだと長良橋から15分程歩きます。
清水寺で運気アップ!
清水寺
散歩ついでに、お参りにいきました。
気持ちの良いところでした。
山あじさいの魅力、三光寺へ!
三光寺
岐阜を旅した際にアジサイの名所で検索できたので行ってみました。
紫陽花には、雨が似合うと思ってました。
歴史深き飛騨国分寺で心癒される。
醫王山飛騨国分寺
卍飛騨の古刹:幾年の歴史と立派な公孫樹卍奈良時代に聖武天皇が全国に建立した国分寺。
狭いながらも伽藍が比較的整っている名寺です。
心洗われる美濃三弘法の庭。
三田洞弘法 法華寺
百々峰ハイキングコース入口等があります。
ライトアップのイベントに行きました。
岐阜市の美江寺、観音様に会える!
大日山 美江寺(美江寺観音)
市役所のすぐ向かいにあったお寺。
天台宗の古刹で、水子供養が有名。
高山別院での心温まる参拝!
照蓮寺
高山別院照蓮寺は、岐阜県高山市にある真宗大谷派の寺院です。
唯一のバイク駐車場ではないか?
紅葉と国宝の美、極楽浄土。
虎渓山 永保寺
多治見を代表する国宝のお寺です。
多治見市にある有名なお寺さんです。
樹齢300年以上の圧巻藤棚。
真宗大谷派 竹鼻別院
見頃を2~3日過ぎていたため駐車場はすいていました。
4月28日今日の藤です。
釈迦堂
釈迦堂。
美濃の正倉院で歴史を感じる。
池鏡山 圓鏡寺
円鏡寺公園でイベントです住宅地で公園になっており市民の憩いの広場となっています隣は小学校があり落ち着いた雰囲気でゆったりと過ごせました子供を...
数十年前勤務先が穂積だった頃を思い出すとまさかこんな場所があるとは驚きました。
高山善光寺で至福の宿坊体験。
宿坊 善光寺
めちゃくちゃ良かったです!
お寺なのか?
美濃西国のドウダンツツジ満開!
大龍寺
ドウダンツツジが 綺麗ですが今年は 春の白い花がとても素敵でしたが 秋は 暑さのせいか綺麗な 赤では 無く茶いろく色付いてました。
毎年1月中旬に行われるだるま供養に参加させていただきました。
飛騨古川、歴史の息吹を感じる名寺。
円光寺
瀬戸川歩道から見る本堂も映えます。
浄土真宗、西本願寺派のお寺。
卍戒壇巡りで心震える体験!
関善光寺
岐阜県の関善光寺の主な魅力は以下の通りです。
戒壇が巡りができて、他にない体験ができます!
飛騨古川の静謐な魅力、三寺参り。
円光寺
三寺参りの一つ。
浄土真宗、西本願寺派のお寺。
岐阜市の林陽寺、見事なしだれ桜!
八幡山 林陽寺
樹齢200年の枝垂れ桜がとっても美しいです。
3月27日訪問しました。
金生山頂の迫力満載の寺。
金生山 明星輪寺
本堂の瓦の龍がスゴい緻密な作り 中にはかなり古い絵などを見る事が出来る 情報量が多くてゆっくり見たい観音像なども素晴らしい作り もうお腹いっ...
見せ場?
南宮山の三重塔、静寂のパワースポット。
朝倉山 真禅院
今年最後の紅葉を観に行こうようと妻が云うので来ました。
仏様をお引き受けなされたお寺です。
節分星まつり、写真の迫力!
来振寺
節分星まつりという事で行って参りました。
場所取りから既に思った撮影イメージから遠ざかってしまいました乁( •_• )ㄏ何時間早く来れば場所取りが出来るんでしょう?
癌封じの地蔵寺で心癒す。
地蔵寺
こちらへは何度も足を運んでます。
癌封じで有名。
美濃の清水寺で心癒す。
日龍峯寺
またお伺いしたいと思いました。
偶然にも毎月第3日曜に来ました。
紅葉寺で心癒される、最高の紅葉!
玉龍寺
もみじがいっぱい 紅葉している木と緑が素敵なグラデーション 静かで澄んだ空気に包まれて来ました。
今回登らなかったので湧水見ていないです。
両面宿儺の不思議な魅力、円空仏を探して!
千光寺
顔が2つ手足が4つずつあったと云われる両面宿儺が開山したお寺。
円空仏の宝物館などあるお寺 自分的には石で作られた両面宿儺は見てほしい!
彼岸花咲く、歴史感じる大木の寺。
大智寺
祖父が千年檜を見たいとの事で伺わせていただきました。
行ってきました‼️ひのき大木‼️感動門をくぐると紅葉の木がありました。
国宝観音堂と美しい紅葉。
永保寺観音堂(国宝)
虎渓山永保寺観音堂虎渓山の景観並びに信仰の中核を成す観音様を祀る大切なお堂です。
毎年、、3月15日は、国宝観音堂と開山堂のご開帳です。
心ほっこり岐阜大仏の壮大さ。
金鳳山 正法寺 (岐阜大仏)
日本三大仏の一つに数えられるこの大仏は乾漆仏としては日本一の大きさを誇ります。
黄檗山萬福寺(京都府宇治市)の末寺です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
