日本一美しい図書館、静かな勉強空間。
宇和島市立 簡野道明記念吉田町図書館
日本一美しい図書館。
日韓新愛媛、新愛媛は永年所蔵しているところは書庫ですか。
スポンサードリンク
孫と一緒に鬼滅散歩!
吉岡町文化センター 図書館
とても便利な施設です。
3歳の孫の散歩コースです。
自習机で集中、蔵書も充実!
大網白里市図書室
自習用机あり、PC禁止、コンセントなし、4時間まで。
小さい場所ですがそこそこ蔵書はあると思います。
スポンサードリンク
古さを感じる良い図書館。
八千代市立 勝田台図書館
建物はちょっと古いが、良い図書館です。
月1くらいで通います。
広くて綺麗な空間で癒しのひととき。
安芸高田市 美土里生涯学習センターまなび
広くて綺麗な施設。
スポンサードリンク
ことば藏分館、魅力満載!
伊丹市立図書館南分館
分館としては充分です。
岸本斉史が訪れた静かな図書館。
奈義町立図書館
色々と展示に工夫がされていて、とても素敵な図書館です。
奈義町現代美術館の中にあります。
スポンサードリンク
多くの人が集う魅力的な場所。
高千穂町立図書館
利用する人が多い見たいですね。
五日市で発見、貴重な郷土資料!
あきる野市立五日市図書館
落ち着いて調べ物などもできます。
本屋さん作家さんに申し訳ない程出版間際の本や雑誌新聞が豊富で利用者のマナーも良く市民生活になくてはならない存在です。
近代化の空間、壮麗な外観。
市政専門図書館
「後藤・安田記念 東京都市研究所」が設置する都市問題及び地方自治に関する専門図書館です。
中に入ってみたらレビューを更新しようと思う)
寝屋川市民会館3階、静かな本の世界。
寝屋川市立東図書館
子どもの読むスペースもけっこうありゆっくり選べました係の方も良い方でした。
静かでゆっくり本が読めます。
静かな空間、安心の学び場。
野辺地町立図書館
駐車場無料。
あまり人がいないから落ち着いて過ごせる。
やかましい人も安心、心地よい空間。
川西町立図書館
いつも利用しています。
新しい本をあまり入れていないようで、結構古い本が多いです。
毎月23日は特別な体験を!
姶良市立加治木図書館
観光客用無料駐車場の前にあります。
毎月23日は9時~19時です。
こじんまりした図書館で静かに勉強。
須賀川市 長沼図書館
混んだ図書館は敬遠したいので少し遠いですが利用させていただいています。
こじんまりした図書館。
静かな建物で集中勉強!
輪之内町立図書館
とても落ち着いた建物で良かった。
とても静かで勉強スペースまで作ってあってすごく勉強しやすかったです。
絵本が輝く、読みふける空間。
下関市立豊田図書館
テーブルのは位置もよくゆっくり本が読めます。
綺麗で落ち着いて読書できる。
南さつま市立金峰図書館
司書が始終電話で世間話をしている。
北東側から子供の絵本の世界へ。
鈴鹿市立図書館江島分館
子供だけが行く図書館。
車は北東側から進入してください。
是政文化センターで静かに読む。
府中市立是政図書館
図書館は是政文化センターの3階。
しずかに読む📖👓本📕本📙🐼⭐⭐⭐⭐⭐🌈
横瀬町の図書館で静かな読書時間を。
横瀬町立図書館
横瀬町の図書館です。
本の交換市で驚きの新作発見!
岩手町立図書館
蔵書が豊富でよいと思います。
ラインナップに驚かされる時があります。
二階の静かな図書室で、心ゆくまで選べる。
市川市立図書館平田図書室
ときおり利用させていただいてます。
コンパクトでまとまっています。
涼しい館内で本と休憩。
与論町立図書館
館内がとても涼しい。
旅行途中立ち寄っ本も見て休憩もする非常に非常に良い。
静かな職員が迎える蔵書の宝庫。
姫路市立図書館 白浜分館
令和5年8月22日から再開館のようです。
静かで職員さんの対応も良かったです。
普通の蔵書でも心が安らぐ。
庄原市立図書館
臨時休館の告知が遅い。
蔵書は普通です。
古い図書館で親切な司書と安らぎの時間を。
北九州市立門司図書館
昔の姿のままの図書館。
区営の図書館で駐車場は5台程度。
いい本が見つかる居心地の良さ。
たつの市立龍野図書館
居心地とてもいいです。
いい本ばっかり。
市役所隣接、便利な新店舗!
北本市立こども図書館
新しく、また市役所と隣接して便利です。
70〜80年代のプログレ名盤揃い。
利根町図書館
ハードロックのCDが充実している。
利根町公共施設で、大変お世話になっております。
天文館の歴史を感じる新図書館。
鹿児島市立天文館図書館
コロナ対策のためテーブル席が隣同士座れない状態になっている。
予約券が、予約時刻の10分前に発行された。
岸本図書館
御坊市唯一の知の宝庫。
御坊市立図書館
御坊市で唯一の図書館です。
閉まるのが早いです。
安積行政センターで静かに読書。
郡山市 安積図書館
住民票を取りに行くには、空いてるので便利です。
一階が行政センターで、二階が図書館になっています。
本に囲まれた静かな癒し空間。
吉賀町 図書館
町の規模の割に本が沢山あってくつろげます。
本いっぱいで静かな。
素敵な建物で学ぶ、玉川図書館資料館。
金沢市立玉川図書館 近世史料館
車で通りがかりに観た建物が素敵でパシャリました。
玉川図書館に付属してある資料館です。
丁寧な紹介文が誘う、ゆっくり絵本の世界。
下関市立豊田図書館
テーブルのは位置もよくゆっくり本が読めます。
綺麗で落ち着いて読書できる。
アットホームな小さな図書館。
山形市立 図書館・北部分館
いつも利用させていただいています。
小さい、古い、だけどホッとする図書館ですよ。
駅近!
弟子屈町図書館
駅からすぐ近くの図書館。
勉強スペースは、やや狭い。
落ち着く空間でリラックスを。
四国中央市土居図書館
落ち着く場所てすね。
まずまずOKだと思います!
スポンサードリンク
スポンサードリンク