スカイタワーの再発見、迫力満点!
東山動植物園 スカイタワー門
見渡せる素晴らしいタワーだと想いました‼️🙌
入り口がわかりづらいです。
スポンサードリンク
イケメンゴリラシャバーニに会いに!
ゴリラ・チンパンジー舎
シャバーニ家族に会いに行きました!
イケメンゴリラのシャバーニ目当てで大にぎわい。
カバの重吉と福子、心温まるひととき!
カバ舎
カバの重吉さん🦛と福子さん🦛がいます。
スイスイ泳いでました。
スポンサードリンク
ボリビアリスザルと触れ合う!
リスザルの島
ボリビアリスザルが15頭以上放し飼いされており至近距離でふれあえる(接触は禁止)開放時間が限られているので要確認。
かわいい!
モルモットとふれあう、楽しい公園!
動物ふれあい広場
移動距離も少なく、3歳児、1歳児にはちょうどよい公園です。
15:30くらいに動物が宿舎に戻ります。
スポンサードリンク
動植物園と遊園地、豊橋の癒し空間。
のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)
愛知県豊橋市にありますが最寄り駅は豊橋ではなくJRの二川駅です。
日曜日の13時頃に訪問しました。
エゾヒグマの雄姿、心に響く!
クマ舎
でかっ!
ヒグマの大きさに観覧の人はみな、確認していた。
スポンサードリンク
アニタッチで動物と楽しいひと時。
アニタッチ ららぽーと名古屋みなとアクルス3階
とっても楽しかったです!
休日の14時過ぎに利用。
日本一の動物園で紅葉狩りを楽しもう!
東山動植物園
とてもよかったです。
24年11月土曜日紅葉狩りの時期に行きました。
のんほいパークのカバ、悠々自適!
カバ
2021/12/12上から流れてくる水を飲んでるのがかわいかった。
カバです、のんびり日向ぼっこしていました。
南ののんほいパークで、ゴマフアザラシと癒しの夏体験...
極地動物館エリア
夏は涼しい❤️ゴマフアザラシが癒してくれます。
可愛いのが勢揃い夏は暑いのでここは穴場。
リファの感動、レッサーパンダ舎。
レッサーパンダ舎
人気者ですので譲り合ってレッサーパンダにお会いくださいね。
室内と室外を行き来しています。
のんびり休むカンガルー達。
カンガルー舎
カンガルー🦘です。
ほとんど休日のお父さん状態でゴロゴロしていることが多いですが😅たまにすごいジャンプを見せてくれます🌟
ビビちゃんと触れ合う楽しいひととき。
どうぶつ広場
お手頃価格で結構満喫できた!
うさぎやモルモット、ヤギなどに餌やりができます!
名古屋でツシマヤマネコを応援!
ツシマヤマネコ舎
子供たちには会えなかったけどめちゃくちゃ動き回って可愛かったです♡絶滅危惧種とゆう事でぜひ名古屋でたくさんツシマヤマネコ見れるように頑張って...
身体の柄や顔立ちはやはりそれとは違うようです。
東山動物園で子象に会おう!
アジアゾウ舎『ゾージアム』
名古屋東山動物園には子象の「うらら」がいるとのことで会いにきました。
舎の2階からの観覧が特に良かったです。
ベネットアカクビワラビー、見逃せない!
ワラビー舎
ベネットアカクビワラビーは非常にかわいいです。
動物と植物が楽しめる、豊橋ののんほいパーク。
のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)
愛知県豊橋市にありますが最寄り駅は豊橋ではなくJRの二川駅です。
日曜日の13時頃に訪問しました。
動物会館で学ぶ楽しさと感動!
動物会館
休憩がてらに動物の勉強できます。
「動物会館」です。
動き出しそうな剥製が魅力!
動物資料館
広くて気持ちイイ(^^)
子供、孫を連れて遊びに行くには最高です。
名古屋東山動物園で!
コアラ舎
スカイの寝相檄カワ😇おもちも、体自体が小さくてかわいい。
数年振りに行きました。
北園の奥で出会う1匹のカピバラ。
カピバラ舎
北園の奥の方なので会いに行くのが遠いのが寂しいです。
あんまりじっくり見る事は無くなりましたね。
リスやカモが自由に歩くほのぼの空間。
小鳥とリスの森
リスがこんな都会で見れるなんて感動しました!
2022/10/12鳥インフルエンザで休館中。
近くで迫力満点!
アフリカエリア
間近で大きな動物が見られて満足です。
キリンはちょっと遠くだったので見えにくかったですがシロサイはすごく近くで見れました。
名古屋の動物園で家族で大興奮!
東山動植物園
とてもよかったです。
24年11月土曜日紅葉狩りの時期に行きました。
希少動物に会える大規模動物園。
東山動植物園 正門案内所
ウェブチケットを購入してからの星ヶ丘から来園。
大変な混雑でした。
ワオキツネザルと癒しのひととき。
Waoランド
ラッキーと思いつつそっと見守る感じ。
その生態を間近に観察できる。
アメリカビーバーの寝姿、観察中!
アメリカビーバー舎
去看的時候有三隻,但是可能天氣太冷只有一隻跑出來活動。
寝てました。
色鮮やかなフラミンゴが魅了する!
フラミンゴ舎
色鮮やかなフラミンゴ!
園を彩るように中心に配置されています。
世界一大きな猛禽類の迫力を体感!
コンドル舎
コンドルです。
世界一大きな猛禽類羽を広げた姿はド迫力昼過ぎになるとよく動いている印象。
トンネル内から見る新感覚。
放鳥舎
トンネル内から観察できます。
Não tem muitas placas é meio zuado porque tem o parque do lado
かわいいカピバラとふれあい!
もぐもぐひろば
アクセスのんほいパーク内南西にあります。
カピバラがすごくかわいいです。
アメリカバイソン舎で巨大野牛観賞。
アメリカバイソン舎
「アメリカバイソン舎」です。
可以近距離觀賞在美國隨處可見的美洲野牛。
群馬サファリパークのコモレちゃんとマレーバク。
旧マレーバク舎
群馬サファリパーク出身のコモレちゃんがいる(2023年6月時点)。
マレーバクがいます。
驚きの小ささ、コビトカバの可愛さ!
コビトカバ舎
小さいカバです。
そのミニマムさがよく分かると思います。
世界各国の猿が展示されています。
モンキーエリア
世界各国の猿が展示されています。
タロちゃんに会える癒しの場所。
インコ舎
タロちゃんがかわいいです。
アフリカ象と触れ合う特別体験。
アフリカ象舎
2019.7月下旬に訪れました。
壁にキレイなモザイクアートがあります。
名古屋の猿ワールド体験!
日本モンキーセンター
ほんとにモンキーしかいない!
尾張地方の人はよく行った場所ではないでしょうか?
水遊びが楽しめる新舎体験。
新ジャガー舎
水遊びする姿をみることができます。
長らく建築工事していた舎へ初訪問しました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
