鹿屋で感じる戦争の記憶。
海軍航空隊串良基地跡の地下壕第一電信室(鹿屋市指定文化財)
誰もいなかったのでちょっと怖いくらい淋しい場所です。
地上は蒸し暑かったけど、地下に入ると寒いくらいです。
スポンサードリンク
掩体壕で感じる戦時の息遣い。
海軍航空隊笠野原基地跡の川東掩体壕(鹿屋市指定文化財)
本で読んだ掩体壕の実物を見れたのは感動です。
畑の中に突然現れるコンクリートの塊。
歴史感じる鹿児島刑務所跡。
旧鹿児島刑務所正門
変わらず末永く保存して欲しいです。
反対側に回ったら車が無料で駐車出来たけんゆっくり見れましたばい♪
スポンサードリンク
明時館跡で鹿児島の歴史を知る。
天文館跡の碑
ひっそりとありました。
鹿児島の中心街『天文館』の名前のもととなった天文観測所があった場所。
生々しい弾痕が語る歴史。
鹿児島市西南戦争の銃弾跡
西南戦争って授業で習った史実だけど実際銃痕を目にすると色々考えさせられた。
塀になっています、ただ、先人先輩達に感謝。
スポンサードリンク
濾過池の石組みと美しい庭園。
濾過池
文化財らしいのですが、中はあまり見えません。
独立した観光スポットではないので注意。
喜入の自然、青き癒し。
香梅ヶ渕
コバルトブルーの川…とてもとても、癒されました。
水の色がとても美しい青色です!
清らかな地下水に触れる探険。
住吉暗川
上水道が整備される前はこの様な暗川の水を飲料水や洗濯に使っていたのですね。
真っ暗で奥まで進めませんでした。
五代さんの感動地、古きを偲ぶ公園。
五代友厚誕生地
三浦春馬さん映画熱演ありがとう御座いました。
感動の地 心動かされた。
神秘に包まれた君野権現洞窟。
君野権現洞穴
鹿児島で唯一の溶岩洞穴ということで来訪。
他の方があげてる鳥居は、倒木で破壊されていました。
大山巌生誕地、歴史が息づく。
大山巌元帥誕生地
いきましたので雰囲気投稿します、
大山巌さんの誕生地。
日本遺産・薩摩の武家屋敷群。
入来麓武家屋敷群
ツーリング途中、武家屋敷群と知りカメラに収めました。
以前は連れと二人連れでしたが興味がない人間と行っても気になり納得するまで見れないですよね武家屋敷は今新しい個人住宅が建っているので興味があり...
自然と歴史が息づく古墳群。
白金古墳
鹿児島県、長島旅行で立ち寄る。
綺麗な古墳公園ですあずま屋や多目的トイレもあります。
島津歴代墓所の神秘を感じて。
玉龍山福昌寺跡
島津義弘公のお墓を参りに来ました。
玉龍高校の裏側にあります。
西郷どんの歴史巡り、癒やしのスポット!
大久保利通生誕地
24(日) 13時に伺いました🚶♂️西郷どんを観ていて行きたかった場所の一つでもあったので行けて良かったです😃✌️ ちょいパワーを頂いた気が...
こちらは生誕地。
西郷・大久保の座禅石、静寂の修行場。
座禅石
薩摩藩の中核として明治維新を成し遂げた。
令和3年1月13日に訪れた!
甑島で聴くおふくろさん。
おふくろさん歌碑
甑島列島一周の旅に寄りました。
東屋の中にあり、綺麗に掃除してありました。
国指定重要文化財で感じる江戸の歴史。
二階堂家住宅
興味が深まると思う。
も少しなんとかせんばやろな。
鹿児島海軍航空隊の記憶。
貴様と俺の碑(鹿児島海軍航空隊之碑)
オブジェはまさに昇天しようとしている特攻隊員の姿だそうです。
車は鴨池公民館の駐車場に停めました。
平家伝説の海岸、穴場で静かな癒し。
平家上陸之地
砂浜としてもかなりグレードが高いと思います。
2023年10月29日に訪れました。
大河ドラマ西郷どんのロケ地。
薗家住宅主屋·庭園
ひっそりと、あります。
撮影に使われた、あるご家庭の家です。
天智天皇御手植えの大クス。
志布志の大クス
全国各地の巨木探訪してきましたが志布志に来た限りはここに寄らないわけにはいかないでしょう。
国の天然記念物に指定されています。
城山ドン広場にひっそりと。
鹿児島市城山西南戦争薩軍本営跡
碑には「明治十年戦役薩軍本営跡」と刻まれています。
ドン広場の奥を少し登るとありますが何も標されていないので分かりにくいです。
戦艦大和の慰霊塔、360度の絶景。
戦艦大和慰霊塔
島の方におすすめと聞いて訪問。
よく手入れされた芝生、キレイな場所です。
後光差す島津久光公像。
「島津久光公像」朝倉文夫
島津久光公像少し淋しげに祀られていますね。
島津三像のなかでは最もバエる。
田園の中の豊玉姫陵。
豊玉姫陵
豊玉姫さまのお墓と言われる場所。
田園のど真ん中にぽつりと見える鳥居。
特攻隊が見送った桜の地。
知覧飛行場戦闘指揮所跡
3番目の画像は知覧の女学生が飛び立つ零戦に桜の花を振ったと思われる場所です。
平日昼間に訪問知覧飛行場に在った戦闘指揮所の跡各映画のロケも実施された場所知覧教育隊が廃止され陸軍航空隊の特攻部隊の一大基地となった飛行場の...
世界遺産の炭窯跡、歴史を感じる場所。
寺山炭窯跡
集成館事 業における木炭の供給不足に備えた。
寺山で炭焼きが行われていた跡で世界文化遺産ですが自然災害で壊れてしまい修復を必要としています。
東洋のネルソン、東郷元帥生誕地。
東郷平八郎誕生地
東郷平八郎元帥の生誕地、訪れることが出来、良かったです。
駐車場の一角に、ひっそりありました。
坂本龍馬夫妻像、懐かしの風情。
坂本龍馬新婚の旅碑
なんか、わざわざ行ったのに、、、ショボって思ってしまった。
近隣の野山を散策するコースもありました。
薩摩藩主の銅像、歴史を感じる。
鹿児島市島津忠義公像
かなり高い銅像でした!
夜でも明かりがあるので全貌が分かります。
甑島の歴史と美しい街並み。
里麓武家屋敷跡
南国の古い街並みの風情が今も現役で残っています。
石垣や生け垣の綺麗な武家屋敷群。
縄文から弥生へ、歴史を感じる公園。
橋牟礼川遺跡
勉強になる広々とした広場がある。
弥生時代中期、西暦675年頃、西暦874年3月25日に噴火しました。
薩摩藩の武士の暮らし、二つ家で体感!
「二つ家」展示物
甲突川沿いの『維新ふるさと館』並びにある「二つ家」という建物。
家の中には入れません。
西郷屋敷跡で静けさを楽しむ。
西郷屋敷跡
ひっそりとしています。
駅から歩いて行けました。
夕日が美しい吹上浜で、心癒される散策を!
帆の港
サイクリングコースのスタート地点がパーキングです。
日置市日吉町の帆の港。
歴史が息づく弾薬庫跡。
手安弾薬本庫跡(奄美大島要塞跡)
出る時はスイッチを消すようです。
いちおう受付に声を掛けて車を停めさせていただきました。
泉重千代ゆかりの地、長寿にあやかる!
泉重千代翁之像(長寿世界一)
ぽつんと突然あるけど観光バスでも来ていたのだろうか駐車場がある。
現地までの道が若干複雑で狭い。
静かな城山公園で歴史を感じる。
五峯山竜護院金剛寺跡
時折近くの駄菓子屋さんらしき所から子供達?
国分城山公園に歩いて登る前に立ち寄りました。
高田石切場の荘厳な空間。
高田石切場
テレビで観るけどどこだろうと来てみた歴史を感じる雨の日は苔で滑りやすいので注意⚠️
どこかの石切場ほどダンジョン感はありませんでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク