蒲田東口の天然鯛焼き、極上の餡!
鳴門鯛焼本舗 蒲田駅前店
お店の前を通りかかり、天然鯛焼きってなんだろう?
蒲田駅に帰る途中で駅前で見かけて購入しました。
スポンサードリンク
待ち時間を超える、感動のつきたておもち。
月光
鶯谷駅からどちらの出口からも5分程度で分かりやすい場所にあります😊平日開店前でもすでに人が並んでいます。
結構並んでいて、お店に入るまで1時間40分位待ちました。
町屋の冷たい和菓子、こごめ大福。
竹隆庵岡埜 町屋店
都電町屋2丁目駅前にある「竹隆庵岡埜」町屋店。
この名前は下町には数件あります。
スポンサードリンク
餡と皮の絶妙な調和。
水天宮たいあん
どっちも負けてない、凄いたい焼きだと思いました。
塩あんこのたい焼き150円をいただきました。
奥多摩湖へ、美味しい酒まんじゅうを!
恵比寿屋
酒まんじゅうを買いに行って店内に入ったらどれも美味しそうな和菓子ばかりでした。
くずもち氷を食べました!
スポンサードリンク
ふんわりどら焼き、幸せの味。
さか昭本店
どらやきを紹介していた。
色んな味のどら焼きを買いましたが、普通のが一番好きでした。
甘さ控えめで絶品、お団子。
山長
おこわとお団子の名店。
美味しい和菓子屋さん。
スポンサードリンク
黒胡椒せんべい、やみつきの美味しさ!
おせんべいやさん本舗 煎遊 大山店
黒胡椒せんべいはもちろん、ゆずみそせんべいも絶品。
手土産で久しぶりに数種類買いました。
甲州街道沿いの絶品団子!
もち八
感じの良い店員さんが多いです。
良い和菓子屋さんを見付けました。
土曜限定!
鯛焼きのよしかわ 東伏見
2022/08/14鯛焼き屋さんがあったんですね。
暑かったので、メロンのかき氷をいただきました。
懐かしのニッキ飴、手作りの宝石。
後藤の飴
ほうじ茶飴とレモン飴を買いました。
かりんとう、飴も種類が豊富な老舗さんです。
東京駅で和菓子を満喫!
TORAYA TOKYO
こちらのお店は初めてになります。
お店の公式SNS アカウント @toraya.confectionery訪問難易度★★★☆☆《1分で分かる!
特別なかき氷と選りすぐりのおかき。
大江戸あられ本舗
ここは、私の大好きな とっておきなお店です!
イートインスペースは狭いですが、座ってかき氷を頂けます。
手頃で美味しい、珍しい和菓子。
伊勢屋
量販店の和菓子とは比べ物にならない美味しさ。
芋羊羹、凄く食べごたえがあって、美味しいです!
明治創業の絶品いなり寿司。
餅菓子 富田屋(とみたや)
素朴な店構えですが味はとても美味しいです。
物心つく幼稚園の頃から食ってたな…。
みたらし団子と唐揚げおにぎり、老舗の旨さ!
みなもと和菓子店
手作りおにぎり食べたくて売ってるのは知ってて行ってみました。
鵜の木で老舗の和菓子屋さん。
YOSHIKI絶賛の大福、選べる和菓子。
あけぼの 日本橋浜町店
大福が本当に美味しい。
困ったらあけぼのです。
王将の刻印、懐かし手焼き煎餅!
王将せんべい本舗 大島店
初めて買いました。
少し甘味がある手焼き煎餅将棋の形したせんべいで王将の刻印。
和菓子屋のくず餅プリン、黒蜜ときな粉が絶品!
船橋屋 こよみ エキュート東京店
旅行の帰途、前から気になっていたくず餅を初めて購入。
あんみつとプリンを帰省時に購入。
八王子名物 松姫もなかの魅力!
(株)松姫 本店
八王子と言えば 松姫もなか可愛らしい大きさで お茶請けにちょうど良い甘さで喜ばれます。
昔からの和菓子屋。
新潟シルクスイート、喜ばれる贈り物!
倉田屋
新潟県産のシルクスイートが好きです。
遠方へのお中元で 利用させていただきましたが 先方にも 大変喜んでいただき 助かりました。
昭和の風情を味わう王将煎餅。
王将 煎餅本舗
いろんな種類があってどれも美味しいですね。
定番の王将煎餅。
ふぶきのこしあん、絶品。
三善堂
名物らしいでっかい串だんごを頂きに馳せ参じました。
平日閉店間際に行ったため、団子は売り切れ。
絶品!
神田三原堂
苺の産地も記載していれば良かった😅このお店で有名なのは、塩煎餅🍘です✨これは、絶品です✨是非、近くにきた時は、食べてみて下さい‼️車でこられ...
餡子がとても美味!
金魚とマスカット、涼やか和菓子。
日本橋屋長兵衛 日本橋本店
Best japanese steamed bun stuffed with black bean paste at 日本橋屋長兵衛.Sea...
一度お中元で頂いて気に入って、贈答品用にお店に伺いました。
季節感あふれる黒糖羊羹。
清水
昔ながらのはっきりとした甘さの和菓子。
こちらのお店の羊羹はお手頃なお値段で大変美味しいです❣️特に黒糖羊羹が好みです。
焼き立て、懐かしい香りの芋きん。
満願堂
芋きん=芋きんつば 大阪で生まれたぎんつば。
こちらの芋きんは有名なようですが、初めて知りました!
新小金井駅近く、フルーツ大福が最高!
ならは 工場本店
こしあんの豆大福が最高です。
フルーツ大福とっても美味しかったです!
目白の映えるかき氷、九十九もちも!
目白 志むら
久しぶりの訪問。
ハロウィン限定のかぼちゃのかき氷をいただきました。
門仲で味わう110年の和菓子旅。
岡満津
老舗和菓子屋さん。
老舗巡り第339弾 1905年創業の老舗和菓子屋さん柏餅を購入。
ずんだと草団子、庶民の味!
いずみや
オススメはずんだと草団子!
安いあんだんご(つぶ) 、ごまだんごが美味しい。
季節のお菓子を楽しめる!
亀屋万年堂 自由が丘駅前店
品揃えが豊富な店舗です。
亀屋万年堂の季節限定「まめまめどら焼」を購入。
上品な味わい、栗最中とどら焼き。
御菓子司 八千代
栗モナカ🌰買わせて頂きました。
西新井銘菓 栗最中とどら焼き。
あんこ欲を満たす、東武地下御座候。
御座候 東武池袋店
職場の近く、東武百貨店の地下二階にある御座候へ。
関西在住時によく買って食べていました。
荻窪名物、極上カフェオレ大福!
亀屋
カフェオレ大福の看板が目立つ和菓子屋さんです。
あちらこちらにあるカフェ大福だのカフェオレ大福が多々存在するが私は荻窪の旧荻窪公会堂前の亀屋さんのカフェオレ大福が最高なんよ。
南阿佐ヶ谷の天然たい焼き。
たいやき あんびえん
お久しぶりの天然たい焼き。
開いてて並んでいたので同じく並んでみました。
両替町のイチゴ大福、最高のとろけ具合!
菓子や彦一
両替町にある頃から非常に美味しくリピートしてます。
どら焼きが美味しいです。
生武州パイが自慢の和菓子店。
梅林堂 東⼤和店
和菓子の種類が豊富。
和菓子の専門店和菓子の種類も豊富にある結構人気で客もいっぱい来ている旨そうなので少し買ってみた。
上品な甘さのとらや羊羹。
とらや 大丸東京店
どれも上品な味がします。
手土産で購入しました。
憧せんべい、電車で1時間の美味。
浅くさ憧泉堂
ついつい寄って手土産にしたくなるクセになる美味しい煎餅です。
仕事で近くを通った際に立ち寄って見ましたほどよい固さでサクサクしており甘さも控えめでとても美味しく感じました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク