かりんと三奈木、激推しのお菓子!
阿さひ飴本舗 かぐらや 創業1886年
菓蔵屋の手包み大福”栗MOCHI”を、イートインしました。
『かりんと三奈木』というかりんとう饅頭が売りのお店です。
スポンサードリンク
和菓子ケーキとこがね焼き。
和菓子処 吉蔵 大牟田本店
三角の上にあずきののった和菓子がとっても美味しかったです。
お坊さんに挙げる為等に、大変美味しい😋菓子類等を頂いて来ました。
柳川の串団子、昔ながらの味!
加藤商店
昔ながらの方法で、まじめに作られた美味しい団子。
ゆめタウンで購入しています!
スポンサードリンク
筑豊製菓のお菓子祭!
筑豊製菓(株) 菓匠むら里
饅頭がすっごい美味しいです。
筑豊製菓さんと云えば、美味しいお菓子が盛り沢山ですネ!
笹原駅近くの米粉たい焼き、もちもち美味!
ことぶき商店
もちもちで美味しかったです!
大好きで、いつも行くたい焼き屋さんです。
スポンサードリンク
博多名物!
鈴懸 JR博多シティ いっぴん通り店
苺大福の季節になりました鈴懸の苺大福が好きで毎年買っています。
生和菓子も美味しそうで購入しました。
明治からの味、丸ぼうろの魅力。
古賀庄菓子舗本店
雰囲気の良いお店で、お菓子も美味しいです。
昔ながらの製造法で、味を守り続けています。
スポンサードリンク
粒あんおはぎ、驚きの美味しさ!
口福堂 イオンモール福岡店
みたらし団子なら食べれない事もないだろうと買ってみました。
胡桃大福お買い上げ出来立てはこんなに柔らかくて美味しいのかとビックリ‼️また、買いに行きます。
光の道を歩き、よもぎ餅を堪能。
小松屋
参拝後に頂きましたがとても美味しかったです。
食べ歩き用によもぎ味を。
上品で素朴な美味しさの瓦せんべい。
久保田せんべい本舗
食べてみると美味しさの違いがすごーく分かるせんべい。
素朴で上品な味で美味しかったです。
米とあんの絶品、はぎトッツォ!
米とあん おこめのおめかし
あんこ好きなのでずっと食べたいと思っていました。
はぎトッツォの専門店です♪手作りで一つずつ作られています。
堤の評判!
つづみ団子 イオンスタイル笹丘
バス停前なのでバス待ち時に利用してます。
1年前にふらっと寄ってから今では常連です!
お茶とお菓子、贅沢なひととき。
千鳥屋本家 今宿店
店員が❗️とても親切です‼️
サブレのお味見いただきました。
行橋の黒糖饅頭、ふかふか美味!
大村大月堂
期待はずれです。
私の知ってる限り35年前には有った。
生麩まんじゅう、老舗の味。
桃屋 甚兵衛 道の駅しんよしとみ店
麩饅頭が好きです。
中津の本店の方が、老舗菓子の雰囲気が良い。
柔らかいみたらし団子、絶品です!
梅庄
串団子はどれも柔らかくて美味しいです。
テレビ番組で紹介されていて買いに行きました。
ふわっと美味しい花餅の魅力。
野田饅頭店
花餅が柔らかく美味しかったです。
花餅上品な餡が入った可愛いおもちとても柔らかくて美味しいです。
無限団子と苺大福、感動の味!
つづみ団子 大野城店
近くに住む友人にご馳走になった!
近くの用事の際にふっと寄れる所にあるお団子屋さんです。
千鳥饅頭で心温まるひととき。
千鳥饅頭総本舗 春日惣利店
店員さんのオ・モ・テ・ナ・シの心が伝わりました。
和菓子も洋菓子両方ありました。
吉塚の和菓子、ちまきと団子。
和菓子餅吉野屋
快く対応してくださいました。
節句のちまきや団子を購入。
歴史感じる千鳥屋本家で、雛祭りを楽しもう。
千鳥屋本家 飯塚本店
飯塚へちょうど千鳥屋本家を通りかかり立ち寄りあれっ、お店が無い?
古い店舗がとても好きだったのでそのイメージにそった店舗になるといいと思います。
新大牟田駅で味わう、絶品かすてら饅頭。
相川総本舗
お土産で新大牟田駅にて買ったカステラ饅頭がとても美味しかった。
かすてら饅頭が美味しい。
宮地嶽神社近くの自家製回転焼き!
回転饅頭 ヨルちゃん
いつもこちらで購入させていただいてます!
宮地嶽神社近くにある 回転饅頭屋さん。
夏越の大祓、みたらし団子絶品!
和菓子処泉屋
毎年 夏越の大祓時に水無月を頂きます。
義母に手土産として購入しました。
トロートロの新しいわらび餅屋。
本わらび 風の矢
混んでるかと思ったら意外と空いてて助かりました。
子が帰省してきたのでお迎えついでに寄ってみました。
パリパリ皮とずっしり餡、至福のたい焼き。
野間名物 鯛焼本舗 原四つ角 本店
あんが沢山入っていて冷めていても美味しいです他の所と違って本当に美味しいです。
老夫婦で経営されています。
苺ラテとわらび餅、至福のひととき!
わらび餅専門店 門藤 福岡小郡店
ドリンクの甘さ調整もできてとても美味しかったです^^氷抜きでシロップ少なめの甘さ控えめの苺味はミルクの風味も苺の風味もわらび餅の食感も楽しめ...
ツーリング帰りに家族のお土産として購入。
千鳥饅頭で懐かしい時間を!
千鳥屋本家 東櫛原店
初盆参りのお供えに千鳥饅頭を買った。
千鳥饅頭最高。
香るシナモン 鎮国饅頭の魅力。
鼓家
鎮國寺に参拝した時や宗像の道の駅に寄った際必ず購入します包みを開けるとふんわりシナモン包みの中に饅頭の紹介文?
長く続いた欲しいなーと思いました。
年始に絶品あくまき、吉塚で!
和菓子🍡やました
年末に餅を買いました。
素晴らしい味です。
久留米市民のソウルフード、あごすけ饅頭!
あごすけ万十
ここのお店はテイクアウトのみいつも黒あん&白あん(各130円)を購入してます。
一瞬躊躇しましたが、初来店してみました。
隣のサロンド・ユミの極上わらび餅。
わらび餅大地
隣にあるサロンド.ユミさんがやっているわらび餅のお店。
きなこ250円で黒蜜つけてくれます。
心を込めた手土産、可愛いお菓子。
株式会社 明月堂 イオンマリナタウン店
可愛いらしくて良かったです。
ちょっとした心を込めた手土産を先方に持参するのに便利です。
歴史ある甘酒饅頭とやぶれ饅頭。
後藤の饅頭店
あんこが、小豆らしい甘さで懐かしい味だった。
破れ饅頭は絶品。
パリパリ生地の美味鯛焼き!
筑前鯛笑 宇美八幡宮本店
生地も美味しく、スモークチキンのハムたまごがおすすめ。
餡が隅々まで入っていて鯛が可愛いです⭐️美味しかったです⭐️
懐かし可愛い和菓子屋で、彩り豊かなおやつ体験。
をかし ひつじや
ソフトかすてらと金平糖トッピングをいただきました。
女性ウケが良さそうな和菓子屋さんでした。
博多通りもん、忘れられない味。
株式会社 明月堂 博多阪急店
博多通りもんと玉露まんじゅう。
お土産を買いました。
お茶饅頭と丁寧な接客。
隆勝堂 久留米合川店
お茶饅頭がおすすめです。
店内は明るく広くて清掃は行き届いている。
黒ダイヤで心温まるひととき。
亀屋延永 伊田駅前店
自分用のお土産、黒ダイヤを買いに寄りました。
筑豊っぽいお土産が欲しくて立ち寄りました。
八幡饅頭の神白あん、たまらん!
鶴屋本舗(八幡饅頭)
佐賀の和菓子屋が炭坑で沸く飯塚に出店したのが千鳥屋。
八幡饅頭はかつて鉄都八幡を代表する土産菓子として大人気だった。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
