道の駅で最高の温泉体験!
まなびランド図書室
レストラン、多分町民ホールとしても使われています\(^^ )
レストラン、多分町民ホールとしても使われています\(^^ )
スポンサードリンク
ふるさと府中歴史館内にある施設です。
府中市 公文書展示室
ふるさと府中歴史館内にある施設です。
上山田駅近く、充実のパソコン本!
山田生涯学習館
広いので本の数が多いです。
職員さんが親切で 館内が綺麗でした❇️質問に 丁寧に 答えてくれました☺️
高萩八幡宮隣りの小図書館で特別な時間を。
みんなのとしょしつ
高萩八幡宮の駐車場側にある、小さな図書館。
図書館としては本の数少ない。
美里町 近代文学館 千葉亀雄記念文学室
図書館としては本の数少ない。
スポンサードリンク
視覚障害者支援の点字シール。
京都ライトハウス 情報ステーション(点字図書館)
今日初めて点字シール作成依頼に伺いました。
視覚障害者の為の情報が集積されているのでとても便利。
専門書が勢揃い、東大の図書館級!
奈良高専 図書館
東大の図書館の方がすごい。
専門書の数にびっくり。
瑞穂町のノスタルジー図書館。
元狭山ふるさと思い出館図書室
小さな図書館です。
まだ入館したことがありまさん、一度観よう!
中央公民館図書室
弧食でつながる、子供と高齢者。
岡山市立伊島図書館
緊急事態宣言発令なので、予約した本のみ取り扱っていた。
子供の利用が多そうです。
印象的なオレンジ色の図書館で、便利な予約図書サービ...
台東区立くらまえオレンジ図書館
オレンジ色が印象的なこじんまりとした図書館です。
予約図書の受け取り、返却に利用。
静かな空間で、落ち着いて楽しむ。
佐賀市立図書館大和館
本館と違い、静かです。
とても利用しやすくていい。
小さい子供連れのお母さんがよく利用されている印象で...
清瀬市立竹丘図書館
小さい子供連れのお母さんがよく利用されている印象でした。
コーヒーが飲めます。
幸手市立図書館香日向分館
コーヒーが飲めます。
東寺尾図書館で不思議な発見!
東寺尾図書館
もう図書館としてはやっていないそうです。
不思議な図書館です。
親子で楽しむ、時間を忘れる場所。
作木図書館
どれだけ居ても飽きません。
何時も親子で利用しています。
無料で便利な利用シーン満載!
宍粟市立図書館
無料で利用が出来て便利です。
よく利用させて頂いています!
全国20の特別な図書館。
島田市役所 教育部図書館課川根図書館
道を尋ねたら親切に教えてくれました。
全国でも20ほどしか例のない小学校に併設された公共図書館。
まんが3000冊が無料でよめます。
湯前まんが図書館
まんが3000冊が無料でよめます。
岩波書店の本が揃っている。
諏訪市立信州風樹文庫
岩波書店の本が揃っている。
まち角の図書館 1号館
本が豊富な月曜休館の図書館。
東図書館
月曜・祝日は休館(5月5日と11月3日は開館)。
図書館だけあって本がそこそこあります。
陽キャが集う勉強空間!
福岡大学附属大濠中学・高等学校 図書館
陽キャはここで勉強します。
インキャしかおらん。
日本看護協会看護研修学校 図書館
菅官房長官応援演説の地で!
子どもライブラリー
昨日菅官房長官が真向いで、応援演説してました。
kじゅhんhyッjッhンjbギkgjn(んこ「んじBJ hb n(mknんjb*KGKGYVKUFVJN歩jっhjんフンb(ふbgつgfyお...
民設民営の図書館です!
袖ケ浦団地まいぷれ図書館
民設民営の図書館です!
本埜ファミリア館で静かに学ぼう。
本埜図書館
本埜ファミリア館にあり、滝野支所と併設されている。
ひっそりしているので自己学習をするのに最適です。
森に囲まれた静かな図書館で、心安らぐひとときを。
稲城市立第三図書館
近くが森なので静かながらも、まったく人がいなくはなく、2022年3月には数人ぐらいの利用者はいました。
※AED設置施設です。
静かな平日、読書の隠れ家。
大飯図書館
平日は静かに本が読めて、良かったです。
DVDや漫画もたくさんありました。
藤枝市教育部図書課
読書にぴったりの静かな空間。
岩室図書館
静かなので本を読んだり何か書き物には良い施設だと思います😄
心を打つ本の紹介。
前橋市立図書館大胡分館
駐車場が狭いかも。
本の紹介をして貰いましたありがたかったです。
行けばわかる!
にっこり文庫
まだ開いてる時間に行ったことないですがとても良さそうです。
落ち着ける、綺麗な図書館。
多気町立多気図書館
小さい公立図書館です。
どうしても本の数は劣りますが、綺麗で落ち着ける図書館です😊
夏休みに勉強しに行くには最適な場所です。
北海道教育大学附属図書館
夏休みに勉強しに行くには最適な場所です。
月曜・祝日休館の図書館、本が豊富!
東図書館
月曜・祝日は休館(5月5日と11月3日は開館)。
図書館だけあって本がそこそこあります。
静かで落ち着く空間、いつもありがとう!
所沢図書館 富岡分館
いつもお世話になっています。
静かでよいです❗
ローカルで感じる落ち着き。
赤磐市立赤坂図書館
ローカルで何だか落ち着く場所です。
学校の図書館レベルの狭さ。
郷土に関する資料の不思議な取りそろえ。
こたろう博物学研究所
郷土に関する資料の不思議な取りそろえ。
落ち着いた図書館で新作を楽しむ。
小清水町 図書館
たくさん新作作品もおいてあり、ゆっくり利用できると思います。
充実していると思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク