新しい図書館で本に出会おう!
町田市立忠生図書館
まあまあですかね。
閑静な住宅街の突き当りに位置する。
スポンサードリンク
トキワ荘の夢、漫画の聖地。
トキワ荘マンガステーション
本を読むような環境ではありません。
妻と合流するまで東京散歩。
ふるさと府中歴史館内にある施設です。
府中市 公文書展示室
ふるさと府中歴史館内にある施設です。
スポンサードリンク
青山で見つける観光ガイドの宝庫。
日本交通公社旅の図書館
事前に身分や入館予定時刻を登録して入る図書館。
ピンポイントな情報が多く、国会図書館よりも良いと思った。
駅近の静かな自習室、勉強に集中!
有料自習室CUBE3号店
自宅近くで交通の便、環境も良く快適でした。
欧米ビジネススクール受験のために1年間利用しました。
スタッフさんは、親切です。
昭島市民図書館 やまのかみ分室
スタッフさんは、親切です。
トキワ荘ゆかりの漫画、無料体験!
マンガピット
帰りは唐揚げやおにぎりのお夕飯を食べながら歩いたらあっと言う間でした。
何度も来たことがあって、時間に余裕があれば行くかもという感じ。
新聞や金融本が充実の図書館。
東大和市立中央図書館
座ってゆっくり読めるスペースがない。
快適に過ごせました。
旅の本が充実する静かな図書館。
日本交通公社旅の図書館
事前に身分や入館予定時刻を登録して入る図書館。
青山一丁目駅から五分くらい?
料理関連本の圧巻、再訪必至!
味の素食の文化ライブラリー
食文化において最高の場所、
何度も訪れたい。
懐かしの絵本と静かな時間。
東村山市立廻田図書館
静かに落ち着いて本が読める。
小さい頃に絵本などをたくさん読んだ懐かしい場所。
目黒駅近!
自転車文化センター
中央の通路の途中にある。
展示された自転車もさることながら、蔵書の豊富さは圧巻です。
快適さと美味が共存する図書館。
北区立滝野川図書館
閲覧席が多く快適な図書館でした。
本を借りに行ってます地下に駐車場有り、助かりますね!
あきる野の美術館のような図書館。
あきる野市 中央図書館
休館日が(各館横並びの)月曜日ではないのは助かります。
まるで美術館のような斬新なデザインの美しい図書館。
東十条駅近くの楽しい図書館。
北区立東十条図書館
カフェが閉店して憩いの場所が無くなり寂しくなりました。
小さい図書館ですが子供向けコーナーはしっかりあって良いですね。
江戸からの演劇資料、深い敬意を!
松竹大谷図書館
松竹はかっこいい(原文)SHOCHIKU IS COOL
演劇と映画の専門図書館です。
武蔵野大学美術館、夜の魅力。
武蔵野美術大学 美術館·図書館
綺麗な建物なのでこちらで撮りました。
芦原義信氏設計でオープンした。
知識が得られる、富士山眺望の図書館。
東久留米市立中央図書館
平日は、高齢者の皆さんがたくさん来ています。
全体的に読み物よりも知識を得る為の書籍が多いです。
丁寧な対応で心温まるひとときを。
猫々文庫
とても丁寧な対応で、良い時間を過ごせました。
広々とした静かな居場所で本と共に。
足立区立佐野図書館
図書館 運動会のとき集中できない。
棚も整理されていて、本が探しやすかったです閲覧席は窓側に一列、他棚についている1人席は自由です雑誌コーナーもソファがあり、あっという間に2時...
親切な係が迎える小さな図書館。
三鷹市立西部図書館
三鷹市立図書館のうち、西側の図書館。
駐車場はありません。
散歩ついでに便利!
江戸川区立鹿骨コミュニティ図書館
狭い。
係員の方も丁寧。
懐かしさ漂う、竹の塚の図書館。
足立区立竹の塚図書館
バス停は公園前下車!
勉強するには向いてないです座席は程々にありますが夕方から行こうとしたら絶対空いてません本はあまり無いと感じましたただキッズスペースが非常に充...
萩山駅近!
東村山市立萩山公民館
萩山の図書館は良いところです。
昨日と本日足を運びました。
静かで落ち着く、広々図書館。
あきる野市東部図書館エル
施設はキレイで混雑することも少なくおすすめです。
とても綺麗で使いやすい図書館です。
静かな図書館で読書三昧!
豊島図書館
新年の間にいつ開放しますか?
とても落ち着いて、読書が、できました。
多摩平の森で本を楽しむ、静寂な図書館。
日野市立多摩平図書館
静かで混雑もしていないのでゆっくり本を見ることができます。
自宅の近くなのでとても便利。
木々に囲まれた、航空本充実図書館。
福生市立中央図書館
まぁやるべきことはやった、的な図書館です。
航空関係の蔵書が何故か、とても充実している様な気がします。
福澤諭吉と慶應の歴史。
慶應義塾図書館 旧館
福澤諭吉の生涯が展示されています。
耐震工事をしたのち2階も一般公開されるようになりました。
立川まんがぱーくで400円!
立川まんがぱーく
平日午後訪問。
再々訪です。
昭島市で楽しむ!
アキシマエンシス
博物館、図書館になっておりました😄
休憩中の気分転換によく利用させていただいてます。
大和田市民センター地区図書室
私は利用した事はありません。
駅近で受け取るラノベと小説。
西東京市ひばりが丘図書館
本の検索やゼンリン住宅地図コピーに利用。
駐車場がなく不便。
レトロな雰囲気と、面白い本。
くにたち中央図書館
少しづつ増えてますが、これからの拡大対応に期待したいです。
施設は昔ながらといった感じですが中々面白い本も収蔵しています。
広尾より好きな図書館。
三康文化研究所附属 三康図書館
新聞記事で初めて知り、8月に初訪問。
広尾の東京都心よりもこの図書館が好きです。
練馬北部の書籍発見!
練馬区立図書館北町受取窓口
練馬区北部の図書館貸出窓口です。
鈴木エドワード設計の名建築。
社会福祉法人 日本点字図書館
スタイリッシュな外観で思わず撮影してしまった。
訪問者に対する対応が良い。
駅前の図書館で、思い出の本とカフェのひとときを。
町田市立 鶴川駅前図書館
下にはかカフェがあり本も沢山あって良かったです😊
横浜市の図書館になかった本を借りにきました。
小さい子供連れのお母さんがよく利用されている印象で...
清瀬市立竹丘図書館
小さい子供連れのお母さんがよく利用されている印象でした。
歴史的雑誌が全て揃う!
大宅壮一文庫
古い雑誌が全て揃っている。
蔵書数に圧倒。
スポンサードリンク
