富士山を望む勝間田城の遺構。
勝間田城跡
勝間田城は標高131m、比高約100m程度の山城です。
曲輪といった遺構がよく整備されてとても見学しやすくなっている本曲輪と二の曲輪の間の堀切は物凄い崖だった城の遺構だけでなく眺望も素晴らしく富士...
スポンサードリンク
井伊谷城跡で絶景を堪能!
井伊谷城跡
土曜日に行ったのですが、誰もいず、ゆっくり見て回れました。
登城は30分くらいで往復できます。
第一曲輪斜面の絶景岩盤堀。
第2曲輪・堀
第一曲輪斜面の裾にある岩盤堀。
掛川城の美しい木造天守。
掛川城
かなり急なので、動きやすい格好をすすめる。
縁の下の力持ち、なイメージの掛川城。
武田信玄ゆかりの山城探訪。
高根城跡
本丸までが軽い登山になるので、キッツいですwwwそれでも、登ると、水窪の街が見通せて、ここから、敵が攻めては来ないかと、見張っていた様子をう...
週末土曜日に行って来ました。
スポンサードリンク
井伊直虎の居城、絶景へ30分。
井伊谷城跡
土曜日に行ったのですが、誰もいず、ゆっくり見て回れました。
登城は30分くらいで往復できます。
バス亭から城へ、歴史散策を楽しもう!
堀江城跡
バス亭に説明板があった🪧現在のパルパル城へ遊びに行きつつ🎠お城散策もできる🏯🚶♀️.. そんな人は少ないと思うけど🤭主郭は観覧車🎡横に一段高...
勝間田城の見応えある遺構。
勝間田城跡
勝間田城は標高131m、比高約100m程度の山城です。
曲輪といった遺構がよく整備されてとても見学しやすくなっている本曲輪と二の曲輪の間の堀切は物凄い崖だった城の遺構だけでなく眺望も素晴らしく富士...
清水砦
大宮城跡
駿府城址で歴史を感じる。
駿府城 坤櫓
堀には鯉がうじゃうじゃいて、手をたたくと寄ってきました。
坤櫓は入口の下駄箱に靴を脱いでの見学です。
歴史を感じる駿府城、東御門の魅力。
駿府城 東御門
靴を脱いで出口が違うので袋に入れて持ち歩きます。
値段以上の価値があります。
水窪の山城、戦国の記憶を探る。
高根城跡
本丸までが軽い登山になるので、キッツいですwwwそれでも、登ると、水窪の街が見通せて、ここから、敵が攻めては来ないかと、見張っていた様子をう...
週末土曜日に行って来ました。
歴史を感じる鳥羽山公園。
鳥羽山城跡
その時代時代で、所有が今川家、武田家、徳川家と所有が変わっていった城だそうです。
二俣城の支城のようなあつかいとなりました。
標高が高いこの地に移したようだ。
平芝陣屋跡
幕末になって異国船が多発したことから、標高が高いこの地に移したようだ。
富士山と新幹線を望む美景。
持舟城跡
富士山から、駿河湾そして伊豆半島まで良く見えた。
2019/1/2今川氏から徳川が奪い取った要衝の城。
武田流築城術の絶景、丸馬出。
諏訪原城跡
当時の様子を想像しながら城跡を楽しむことができます。
大変良く整備されて周りやすい山城です。
出世の城、浜松の歴史を感じる。
浜松城
高低差はありますが道もよく整備されてとても登りやすかったです。
よく晴れ渡る日に訪れました。
戦国の歴史が息づく、丸子の山城!
丸子城跡
誓願寺に車を停めて行きました。
北城は応永年間に今川氏の家臣である斎藤安元によって築城されました。
圧巻の玉石垣で歴史を感じる。
横須賀城跡
見れば見る程味のある場所でした。
容易に当時の城の佇まいが想像できました。
桜の小山城、絶景へ急げ!
小山城跡
三重堀や三日月堀があることや立地が素晴らしいです!
桜の時期に訪問正直言って隠れ名所駐車場は広くすぐ目の前なのに0円小山城の入館料は200円でしかも展望台にある双眼鏡は0円最高でした。
天守曲輪跡
北条早雲の晩年、富士山絶景へ。
韮山城跡
北条早雲(伊勢宗瑞)公 最後の居城跡です。
城池親水公園に無料駐車場あり池には釣り人がいるおもったより大きな池と綺麗な散歩コースがあり低山ながら階段の多い山登りを体験可能「龍城山」頂上...
弁天社のある第3曲輪で心静まるひととき。
第3曲輪
第3曲輪は曲輪内に弁天社が立っている。
久野城跡で面白い発見!
久野城跡
第2回日本城郭協会大賞に久野城址保存会が選ばれたと知り訪問しました。
駐車場はしっかりと整備されてます。
矢田砦跡
江戸時代の貴重な建築、掛川の御殿。
掛川城 二の丸御殿
平日に二の丸御殿のほか、天守閣など全体をまわりました。
結構広い建物です。
天ヶ岳砦跡
家康公ゆかりの壮大な城跡。
駿府城跡
徳川家康公がここに存在していたと思うと感慨深いものがあります。
お堀に囲まれて壮観ですよ。
富士山と駿河湾を望む歴史探訪。
蒲原城跡
北条家による蒲原城の戦いが起きました。
駐車場🅿️の標高86m晩方🌇に散歩してみた🚶♂️テクテク説明板に鳥瞰図が建ってる🪧発掘された遺物写真もあった竪堀♪曲輪に土塁♬岩盤削りの堀切...
歴史息づく駿府城公園で心落ち着くひとときを。
駿府城公園
駿府城址公園では、本丸跡の発掘調査がされていました。
天守を中心にまだまだ発掘調査の続く駿府城公園。
急な坂から河津桜を一望。
河津城跡公園
静岡県賀茂郡河津町に位置する歴史的な場所です。
城山展望台にてスマホで撮影。
今川氏が守った浜名湖の景色。
宇津山城跡
看板の前まで車で行けます。
城跡の案内板まで簡単に行けるので、道説明します。
家田城跡
掛川城大手門の威厳、体感せよ!
掛川城 大手門
掛川城の威厳ある素晴らしい門。
とても立派な門です。
北条水軍の拠点、長浜城!
長浜城跡
駐車場🅿️にトイレ🚻に遊歩道🚶♂️にてんこ盛りの説明板🪧などなど整備が さすがの国史跡👏安宅船の大きさもわかる😲遺構もタップリで岩盤削り堀切...
駐車場が狭かったです。
狩野派発祥の地で歴史探訪。
狩野城跡
狩野永徳などを、輩出した狩野氏の居城跡です。
2024年12月の登城です。
高天神城跡で歴史を感じる!
高天神城跡
続百名城です。
三ノ丸跡、御前曲輪跡があります三ノ丸跡と御前曲輪跡からは少し展望がありますが本丸跡は木々に囲まれほとんど何も見えません御前曲輪にはかつて模擬...
見張り番の歴史、ここにあり!
諏訪原城 番小屋跡
見張り番がいる番小屋の遺構と考えられています。
遺構の平場、魅力の発見!
猪ケ鼻砦 跡
尾根に平場は一応ある .. けど 遺構なのか?
スポンサードリンク
スポンサードリンク