水量豊かな取水堰堤、絶景の吊橋。
立梅井堰
道の駅茶倉の展望台からだと水の音は聞こえますが堰は見えません。
キャンプ場側駐車場は利用客専用となっていたので対岸の道の駅から撮影するといいです。
スポンサードリンク
虹上がる加佐登調整池の美しさ。
加佐登調整池(白鳥湖)
釣りは禁止されています。
天気の様子で 池から 虹が上がっているような 凄くキレイな日があります❗
難関ダム、重力の美を感じて。
クチスボダム
下流の橋から半分見えるのが重力式部分。
駐車場はありませんが交通量はほとんど無いので路駐して写真撮影できます。
スポンサードリンク
小田陸閘が守る水の要。
国土交通省 伊賀遊水池小田陸閘
遠くから見ても目につく、小田陸閘。
服部川の氾濫時にこの門が閉じられて上の城下を水害から守るんだろうと勝手に推測。
川上ダム工事中!
川上ダム
通りすがりに突如現れたので寄りました。
新しくて綺麗なダムだったよ!
スポンサードリンク
美しい風景が広がる場所へ!
川上ダム堰頂
とても綺麗な風景でしたよ‼️😃
メンテナンスされた綺麗な小規模野池。
山ノ神池
メンテナンスされた綺麗な小規模野池。
スポンサードリンク
周辺の水道水になるアースダム湖。
神路ダム
周辺の水道水になるアースダム湖。
君ケ野ダムで桜まつりを楽しむ。
君ヶ野ダム
三重県津市美杉 君ケ野ダムを2024年04月30日(火)に訪れました。
通りすがりに見つけて寄りました。
比奈知ダムで心癒す静寂。
比奈知ダム
ダムマニアではありませんが、なんかダムっていいですね。
静かで落ち着いた雰囲気でゆっくりできました。
三瀬谷ダムの珍しい魚道。
長ケ逆調整池ダム(堰堤)
下流の橋からは遠過ぎて肉眼であまり見えず。
上流の三瀬谷ダム放流水の流量を調節する為の逆調整ダム(堰堤)魚道には珍しい閘門式が使われており奥(上流側)のゲートを定期的に上下させ魚の遡上...
気が付かずに通り抜けてしまいます。
松尾ダム
気が付かずに通り抜けてしまいます。
4連ゴム堰でした。
松之本井堰
4連ゴム堰でした。
北山村でダムカード体験!
小森ダム
下流側公衆トイレの方から崖を降り(降りて行けるようにモルタルで足場があるが大変)岩盤の河原をずっと歩いて行くと見えてきました。
綺麗な写真が色々撮ることが出来ました。
立ち入り禁止なので柵の外から眺めることしかできませ...
西米の川ダム
立ち入り禁止なので柵の外から眺めることしかできませんでした。
春の桜並木を散歩できる。
山村ダム
静かな場所です。
自転車はダムの周りを一周できる桜並木があるので、春は良さそう。
宮川調整池でダムカードゲット!
宮川調整池
ダム巡り:三重-宮川調整池。
宮川調整池のダムカードは三重県民の森にある自然学習展示館で貰えます。
七色ダムで心くすぐる絶景を!
七色ダム
シンメトリーな格好良い重力式アーチダム。
深い緑色の湖面に魅入られてしまいました。
案内に従って入ってくるとあります。
持越池
案内に従って入ってくるとあります。
管理された綺麗な山間部の野池。
寺谷池
管理された綺麗な山間部の野池。
安濃ダム湖畔の絶品ダムカレー。
安濃ダム
2025年1月下旬土曜日。
ほぼ落ち葉だったので、他に良いところはないかな~と走っていたら上流の安濃ダムのダム湖(錫杖湖)周辺が、まだ綺麗に見えました。
桜と紅葉を楽しむ美ダム。
青蓮寺ダム
というか橋と同じ機能を持っているので生活に必要な道となっている。
そこそこの大きさのダムです。
迫力の放流とダムカード!
君ヶ野ダム管理事務所
道路の右側)にしか車は、駐車できませんでした。
ダムカードを頂きました。
三重県最大のダムと滝、絶景ドライブ!
宮川ダム
三重県内最大のダム。
左岸下流の「定入滝」を目指して行くとビュースポット。
コンパクトな重力式ダムで自然を満喫。
滝川ダム
釣り出来るか訪問。
ダムカードは伊賀建設事務所で貰えます。
国内一の景色を堪能!
中里ダム
三重県いなべ市にあるゾーン型アースダム。
ダム巡り:三重-中里ダム。
化粧ブロックの素敵なダムです。
滝原ダム
化粧ブロックの素敵なダムです。
崖っぷちからの心地良い風。
青川峡砂防堰堤
竜ヶ岳へアクセス出来ます。
つまりだいぶ崖っぷち下から吹き上がる風が気持ち良いです。
かつての田んぼが育む美味しさ。
第2ダム
かつてはここの下流に田んぼがあったらしい。
春の桜、池の水面に映る妙味。
烏池
道沿いにひっそりとたたずんだ池春の桜の季節には水面の写り込みが妙味を醸します。
旧25号線伊賀方面から関に向かう道の途中にある池です!
鳥羽河内ダム工事中、未来の景色をお楽しみに!
河内ダム(農地防災ダム)
工事中で天端は通れなくなっていました鳥羽河内ダムが建設されるようです。
三瀬谷ダムの神秘的な朝。
三瀬谷ダム
撮ってから近く道の駅奥伊勢おおだいへダムカードをもらえることが出来ます。
昭和42年製のダムはレトロ感を感じます。
展望台があったんだろうけど、閉鎖されていました。
宮川ダム(菰野町)
展望台があったんだろうけど、閉鎖されていました。
農業用の取水堰。
宮川用水粟生頭首工
農業用の取水堰。
1kmの散策が楽しめる溜池。
涵翠池
一周1kmの溜池です。
天気の良い日は水面に景色が反射されキラキラしてて心...
真泥ダム
天気の良い日は水面に景色が反射されキラキラしてて心が落ち着きます。
日曜ももらえるダムカード、展望台で絶景!
蓮ダム
日曜日でもインターホンを鳴らしダムカード、ダム印もらえる。
国土交通省のダムだけに立派。
地元の言い伝えを探る池。
蛇喰池
立ち入り禁止のかんばんあり。
言い伝えのある池。
くまじゅん家で絶賛の榊原池。
榊原池 堰堤
YouTube「くまじゅん家」で取り上げられた榊原池。
未来都市の魚道、圧倒的迫力!
長良川河口堰
魚道でたくさんの生物か見れて満足。
国内でも唯一ダムのない川の出口にダムを構築し、鮎やサツキマスの遡上魚を極端に減らした張本人が河口堰。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
