ひっそりと佇む新しい栗湖ダム。
野間川ダム
小さい綺麗なダムです。
栗湖と書いてマロンコと読む本気と書いてマジと読むみたいな(^o^)
スポンサードリンク
吉和郷ダムの静けさ、風情に浸る。
鱒溜ダム
静かな場所将来吉和郷ダムができれば水没して見られなくなるかも。
風情がありました。
レトロ感漂う廃村丹原の古いダム。
中国電力 宇賀ダム
廃村丹原地区に行くため通りました。
太いパイプはここの発電所に来ると思う。
スポンサードリンク
桜咲くレンガダムで花見を。
本庄水源地
桜の季節はここで花見です🌸
桜の季節に年に一度の一般開放をする。
広くて見通し良好、ダムカード集めよう!
仁賀ダム
特にこれといった特徴はないように思えましたが。
ダムカード入手できます。
スポンサードリンク
丸山分水の水門探訪へ!
丸川分水工
、甘かったです軽四一台停める事が出来ませんでした丸川分水工も 直ぐ先に一部見えるのですが民家の敷地に防御されていて近づけません写真一枚も撮れ...
丸川分水工の北上に丸山分水の貯水池の七機の水門で調節している。
弥栄ダムから見る美しい景色。
弥栄ダム
綺麗な景色を見れます!
国土交通省管轄の大規模ダム。
スポンサードリンク
ツバメ舞う、やまだがわダムの美。
山田川ダム
綺麗な水面でゆっくり眺めるのが楽しかったダムです。
昨日、ダムカードをいただきに行きました。
奥之谷川砂防堰堤という名前の砂防ダム。
奥之谷川砂防堰堤
奥之谷川砂防堰堤という名前の砂防ダム。
迫力の灰塚ダムで心癒す。
灰塚ダム
重厚感のあるダムで見応えがありました。
迫力あるダムですね。
県道37号線の隠れスポット。
小野池
久しぶりに通ったら池がなくなってるやん何やってるんだろ…
山の中を車で走らせた。
放流時の大迫力、野鳥観察も楽しめる。
黒瀬ダム
ダム湖に沿った道はウオーキングには最高ですよ。
広島県内でも大きなアースダムです。
壮大な水流と風光明媚な景色。
福富ダム
観光ダムでは無いので特に来客用設備は有りません。
ちょっと小ぶりながら立派なダムです。
現在、水抜き中。
上池
現在、水抜き中。
世羅地区の涼しげなダム。
京丸ダム
周囲には何もなく静かな場所です。
ダムサイトしか、釣りができません。
まぁまぁ大きい。
イヤガサコ下池
まぁまぁ大きい。
田畑の灌漑(用水)溜池です。
大坊新池
田畑の灌漑(用水)溜池です。
福山の絶景!
四川ダム
少し寂れた雰囲気です。
朝9時にダムを観にきました。
紅葉映える吊り橋の絶景。
王泊ダム
吊り橋が湖面に映り込むのがきれいでした。
紅葉が綺麗です。
安佐北区の狩留家、池が消えた!
小野池
久しぶりに通ったら池がなくなってるやん何やってるんだろ…
山の中を車で走らせた。
水害を乗り越えた新たな希望の場所。
小原山下流砂防堰堤
平成26年8月20日水害により本家の墓所が流されました。
ダムカード配布のバス釣り名所。
三川ダム
ブラックバス釣りにも。
独自に制作して配布してくれるだけでありがたい。
紅葉と樽床ダムの絶景を堪能。
樽床ダム
紅葉の時期でダム湖の景色を見ながらのんびり過ごせました。
大きめのダム😃
迫力の放水体験、温井ダムへ!
温井ダム
ダム上、天端、左右両岸、ダム直下、その他展望所。
放水が凄い迫力です。
フェンスに囲まれた池でゆったり。
姥が池
フェンスに囲まれた池。
鳴滝山で月夜の美景を!
八注池
展望台まで登るときに、この池の土手を通ります。
人は誰もいませんでした。
山中の赤い扉、清らかな水辺。
野呂川ダム
山の中にあるので、特に静かに過ごせます。
水がきれいです。
脇道を登って行くと、あります。
イヤガサコ上池
脇道を登って行くと、あります。
エレベーターで迫力体験、ダムの魅力満喫!
八田原ダム
ダム中央辺りにエレベーターがあり、下に行くことができます。
左に行くと道幅は狭いです。
第二次世界大戦時に食糧難対策で造られた池。
東亜池
第二次世界大戦時に食糧難対策で造られた池。
ダムカードで癒やし体験!
椋梨ダム
自然豐で良いですねバイクツーリングやドライブに最適です!
パンフレットは貰えなかった❗ダムカードは貰いましたが(笑)
季節が良ければ、綺麗なのかも。
稗田池
季節が良ければ、綺麗なのかも?
御調グリーンランドの静かで長閑な公園。
御調ダム
通行止めをするにはかなり勝手のいい場所でした松ぼっくりも沢山落ちてます(✌'ω' ✌)
公園の設備は手入れが余りされていないようです。
吉備津神社の鯉泳ぐ景勝地。
御池
鯉や鴨が優雅に泳ぐ吉備津神社の池です。
御池が広いですね。
広島の美しい景色、休日のお出かけに!
梶毛ダム
隣にある公園と道が繋がっておらずまたダムまで行く道の1部が細くなっておりに行くまでに非常に不便でした。
とても過ごしやすく休日は家族連れが楽しんでいます。
見晴らし抜群!
三川ダム
とても大きなダムで見晴らし抜群ですよ。
ダム湖ではバス釣りしてる人がちらほら。
4月6日、特別な体験を。
弥栄湖
参考になりました。
4月6日(土曜日)に、訪れました。
森池
大きいです。
廃墟の謎洋館、24時間営業!
蓬莱山
なんだよ、24時間営業って🥺
廃墟の謎の洋館で見てしまった。
八幡川上流でダムカードゲット。
魚切ダム
静かなのんびりできる公園という感じでした。
駐車場も有ります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
