会津の魅力、漆器×アウトドア。
美工堂 ローカルライフスタイルストア
食事も出来て良いです。
おしゃれな商品ばっかりでした。
スポンサードリンク
夢メッセで出会う美しい組紐。
くみひも平井
ぼんぼりで新たに作って送って頂きました。
妻にお土産を購入。
沖縄のハイセンス雑貨、見逃せない!
ゆいまーる沖縄 本店<Storage & Lab.>
品揃えはとてもいいのですが直営で買うより3割ほど高いです。
たまたまラジオを聞いてお店の存在を知りました。
スポンサードリンク
仙台の温かい民芸、癒しの空間。
光原社 仙台店
なかなかマニアック店舗っす。
まさか、仙台店があったとは。
おしゃれやちむん、特別な一品を。
ガーブドミンゴ
特別な人へのプレゼント🎁にオススメかと^ ^
八重山諸島出身の友達に教えてもらって行きました。
スポンサードリンク
仙台で出会う、こけしの魅力。
こけしのしまぬき本店
仙台市内の商店街にあるお土産屋さん。
初めての仙台の旅行でふと立ち寄ったお店です。
金沢の町家で出会う、職人の逸品たち。
金澤美藏
入り口は狭いですが、中は広く、色んなお土産が買えるかも。
金沢のもの作りの逸品に出会える、とてもおもしろいお店です。
スポンサードリンク
金沢の美しい和傘、伝統を感じる。
松田和傘店
見学させていただきました。
店主の笑顔に迎えられ意外と入りやすかった伝統工芸店。
郷土玩具が集う宝庫。
山響屋
丁度在庫があると教えてくれ買う事が出来ました。
第一次是兩年多前來,這次特別放在行程中,一定要再訪。
色とりどりの水引で彩る特別な瞬間。
金沢の水引 自遊花人
先日、結婚式で使用する和装の髪飾りを見に行きました。
水引とは思えないほど、斬新でおしゃれな作品が多数あり。
金沢の金箔茶屋、極上の輝き。
箔座本店
毎年12月の初旬にクリスマスオーナメントに金箔をつけるイベントされているみたいですね!
金箔茶屋眩しい‼️金箔が出来るまでの工程を映像で見学週末だったので職人さんの作業は観れませんでした。
靖国神社近くの染め体験!
染の里おちあい 二葉苑
貴重な染めの型を見たり買ったりできますワークショップではどの職人さんに当たっても親切に感じます。
染め布が入ったアクリルの指輪がとても素敵で一目で気に入り記念にお土産として購入しました。
宮島で紅葉饅頭体験、思い出がここに!
宮島伝統産業会館
杓子作りの体験しました。
紅葉饅頭焼き体験が出来ると書いてあったのでやってみました。
坂本龍馬の息遣い感じる木工品。
創作木工芸 酢屋
龍馬との因縁いまだ知らず😮💨情けない🫤
素敵な木工品でした。
入った瞬間、錫器の魅力。
薩摩錫器工芸館 岩切美巧堂
日本酒、焼酎好きな人行けばわかります。
こちらの資料室にあるビデオや展示品などで錫の歴史などが学べます。
松本工芸の魅力、全国の民藝器。
(有)ちきりや工芸店
思ったよりはいまいちでした。
皿やカップなどが、ぎっしり置かれています。
鳴子駅近!
こけしの桜井
店主さんが良い方です。
こけしの絵付けもできます。
老舗の魅力、京扇子に出会う。
宮脇賣扇庵
初めての扇子を購入のため来店。
宮脇賣扇庵は、文政6年(1823年)創業の京扇子の老舗。
ゆずモチーフのとんぼ玉体験。
ゆず工房
とんぼ玉造りを体験させて頂きました。
とんぼ玉製作体験を利用しました。
金沢の水引工房で手作り体験。
加賀水引 津田水引折型
先日友人と一緒に体験に行きました。
一階が製作工房と売り場。
高岡の鋳物体験、感動の手作り。
鋳物工房利三郎
外国人の方々もたくさん訪れています。
目移りしてしまいます。
静かな古民家で器とお茶を。
やわい屋
暑い日ではありましたが、錦の稲穂に目が眩むほどでした。
あいかわらず静かでのんびりとした時間を味わえました。
鎌倉の工藝店で心躍る器探し!
もやい工藝
各地の民芸作家さんの作品を展示・販売されている店です。
手頃なお値段で個性豊かな器が並んでます。
沖縄文化が息づく 新旧のお洒落雑貨。
D&DEPARTMENT OKINAWA by PLAZA 3
いろんな都道府県にお店があります。
沖縄文化の新旧が融合した生活雑貨や食品の取り扱いがあり素敵なお店です。
益子焼と作家作品の宝庫。
G+OO
益子焼や民芸品が揃ってます!
シンプルな食器やおしゃれな雑貨があります♪
堀川商店街の懐かし日用品。
倉日用商店
堀河商店街に有ります。
現代の道具屋さん。
和紙体験で心豊かに。
あおや和紙工房
葉っぱ切り絵展を観に行きました。
子供の頃に和紙作りを体験してから2度目の日置訪問でした。
名尾和紙で伝統を体感!
名尾手すき和紙
梶原さんの『梶』のコトを知ることが出来ます。
たくさんの工程を経て一枚の和紙が完成する。
箱根寄木細工で自分だけの作品を!
金指ウッドクラフト 直売店
なかなかいい感じにできた。
コースター作り体験でお世話になりました。
嵐のCM登場!
竹原まちなみ竹工房
風車を作らせていただきました。
広島に旅行に行くなら是非行きたかったところでした。
京都七味唐辛子調合体験!
京都ハンディクラフトセンター
失礼ながら思ってしまいました。
匂い袋を作りましたとても簡単でいい匂い いろいろブレンドしてとても楽しく出来ました。
美しい加賀の手毬、あなたの思い出に。
加賀てまり 毬屋
娘が友人から貰った加賀たまりのストラップを見てずーっと良いなぁと言ってたら先日金沢市に行った時に買って来てくれました。
手鞠や指貫を製作販売、または体験?
江戸の漆職人が創る八角箸!
漆芸中島
珍しい経験でした。
令和3年11月28日、月島散策の際に立ち寄りました。
箱根寄木細工の職人技、必見!
浜松屋
通販で利用しました。
正に今日本人が見に行くべき場所!
浅草で出会う、斬新な手ぬぐいの数々
手ぬぐい専門店 染の安坊 浅草本店
やっと買えましたいつも5月になったら行こうと思ってんだよなかなかいけないで8月9月と過ぎちゃうんだよ浅草なので季節も売りで お店の人に聞いた...
ついつい買いたくなってしまうデザインのものが多いです。
浄法寺塗の漆器、心に響く。
滴生舎(Tekiseisya)
若い従業員の皆さんが活気があって良いお店です。
連休中はお椀の漆塗りの実演を行っています。
輪島塗の魅力、心に残る!
輪島塗しおやす漆器工房
実家の片付けの後縁があって私のお勝手にきたお箸。
輪島塗の味噌汁御椀を2つ購入しました。
神代植物公園近く、優しいカレー。
park
気になっていたあわびウェアの食器を見たくて初めて伺いました。
深大寺、植物園の流れで訪問。
金箔の魅力、コレド室町で発見!
箔座日本橋
兵庫の人気洋菓子店ミッシェルバッハが併設。
先日久しぶりにお店に伺いました。
五島列島産つばき油、秋の新物!
かづら清老舗 祇園本店
つばき油を買いました!
いいです(きっとピンクもいいと思いますが)椿油・・・安心して使えます また伺います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク