桜並木で満開の美しさ。
新川堤
桜の季節はなかなかの見ごたえです。
桜がきれい?
スポンサードリンク
春の絶景、こぶし谷の花々
こぶしの谷
ヒヨドリバナの蜜を求めて、アサギマダラが群れてました。
満開の時期がずれるこぶしと桜がかぶる絶景スポット‼️ただし10年以上通って遭遇したのは2回だけそれだけに希少価値あり今年も楽しみです。
中之島最西端で夕焼け探訪。
中之島 西側先端
工事中でたどり着けず。
中之島の西側先端は丸かった😁
スポンサードリンク
舞地区の八重桜まつり、春満開!
さくら並木
綺麗に咲いていてまた桜の咲くときに見に行こと思いました。
4月には、八重桜が咲きます❗️見事です。
ハンバーガーストーン、訪ねたい!
かえる岩
この大岩を縄文人は、何処へ運ぼうとしていたのでしょうか?
ハンバーガーと言われています。
河内長野の秘境で涼を楽しもう。
大滝
ヨッシャ、ヨッシャと気合いを入れるのですが駄目です、その内体力と気力が尽きて、座りこんで終いました、終わってから飲むならまだしも、やる前に飲...
滝畑四十八滝の一つ。
耳原大池のカワセミ観賞
耳原大池
池には鳥がいて 雰囲気も良いところでした。
長く茨木に住んでいますが、最近発見しました。
岩の間を通り抜けて、子宝のご利益!
姫岩
幅は人一人通れるくらいでした。
女性は岩の間を通ると子宝に恵まれるそうです。
淀川でヨシ原焼きと散歩。
鵜殿のヨシ原
この辺で貴重など平坦のグラベルロードがある場所です。
3年ぶりのヨシ原焼き。
紅葉渓で探す癒しの滝。
もみじの滝
人も少なく穴場です。
万博公園の紅葉少し早めでした来週ぐらいが丁度いいのかな。
ポンポン山で心身回復、天狗杉と共に。
天狗杉
凄くエネルギーの高い良い場所心身を回復させていただきました‼︎天狗様の休息地ありがとうございます♪
樹齢800年の古木だそうです。
廃墟と滝へ挑む冒険。
石澄滝
行くの大変ですよ。
昔登った際、森の中なのに白い袴を着た人を見ました。
クルーズ客船で絶景を堪能!
天保山岸壁
外国船がいなければ下も規制なく歩けます!
大型客船やイベンントで利用されています。
梅川に流れる落差15mの段瀑。
笙の滝(しょうのたき)
梅川に流れる落差15mの段瀑。
崖を下り、美しい滝へ!
モミジの滝
最初道がわからなくて上の方まで行こうとしたのですが看板の方を見たら崖で友達と一緒に行ったのですが崖下りでやばかったですが楽しかったです。
駐車場はなし。
滝の涼しさ、森林浴で心癒す。
光滝
最近の土砂崩れで近寄れないそうです(当分の間)
自宅から近く、キャンプ場としては最高。
能勢電鉄の鉄橋でベストショット!
猪名川橋梁
R41飛騨川高山線、と錯覚しそう。
能勢電の鉄橋とトンネルが見えます。
唐人戻岩で感じる歴史の息吹。
唐人戻岩
中国を腐して自国の価値を高めようとする気持ちは江戸時代からあったことを裏付けてくれる史跡です。
唐人戻岩と言われています。
国見山の神秘的な池でピクニック!
白旗池
ベンチもあるし、休憩にぴったり!
交野山や国見山を水源とする免除川の上流部にあった窪地状の谷をせき止めて作られた2.75haの池。
太陽の塔を囲む緑の広場。
太陽の広場
タローマンが好きなんで一回見たかった。
太陽の塔の前にある広場。
夕日百選!
長松海岸
夕日がとてもきれいです。
夕陽百選に選ばれている海岸。
圧巻の50メートル滝と美麗な川。
乙女の滝
駐車場はありません。
いい場所でした。
岩湧山で絶景とススキを。
岩湧山
山頂はススキがとてもきれいでした。
人が少なく写真撮影には👍
滝畑ダム近くの絶景、自然独り占め!
権現滝
石川上流の滝です。
晴天続きであまり期待してなかったんですが来てみると水量も充分あり見応えある滝でした。
棚田百選で癒される!
長谷の棚田
道が狭いので、地元の方の迷惑になら無い様にしましょう。
長閑な田園風景 癒されました。
自然の中で運動、箕面大滝へ!
箕面大滝
滝道まで歩くのがいい運動になりますし気軽に足を運べる癒しのスポットです。
川魚とも暗いので手で捕まえて楽しかった!
飯盛山登山の癒し、権現の滝。
権現の滝
申し分ないと思います。
2023.10 綺麗に手入れされた参道を通り🍀😌🍀気持ち良く滝を拝めました。
雨上がりの水無瀬滝、迫力満点!
水無瀬の滝
天王山の麓にある滝です。
Gmapで偶然見つけて行ってみた。
亀のおしりで大笑い!
亀の瀬・亀岩(亀石)
個人的に亀に見えるかどうかはその人次第。
こっち側は亀のおしり。
秋の赤黄に染まる並木道。
三色彩道
北千里駅から阪大歯科に行く通り道。
毎年素敵な紅葉を見ることができます。
カルガモ親子と蓮の花。
心字池
今なら カルガモさん親子います。
小魚釣りの人が結構いてます釣ってる姿を見たり池周辺を歩くだけでも楽しめます。
大阪のブナ林で四季を満喫!
和泉葛城山ブナ林
ブナ林のそばにあったきのこ🍄 ぶなしめじかな?
新しく修理がされて安全に見られますありがとうございます。
桜池で心安らぐハイキング休憩。
桜池
キャンピーだいとうの近くの池です。
水芭蕉が綺麗に咲いていました。
夜桜見物と新緑の池。
日下新池
桜の名所ですが、新緑の季節もすごくいい!
2021 6/30現在 奥の方ではアジサイが咲いています。
四季を感じる池で遊ぶ。
羽鷹池
夏場は蜂の巣があります。
ベンチや遊具が充実していればなと思います。
棚田の夕焼け、心が洗われる。
高山の棚田
徒歩30〜40分程度で一周できます。
特に感銘は受けませんでした。
静かな谷で子鹿に出会う。
山吹渓谷
住宅街からしばらく進むと車両進入禁止のゲート有り。
I saw a fawn in this valley.
北摂霊園桜のトンネル探訪。
箕面桜並木通り 桜のトンネル
北摂霊園にお墓参りに行った帰りに偶然見つけました閑静な住宅街にすごい桜並木ほんとに桜のトンネルでした🌸🌸🌸だけど桜の木が老いてきていて倒木の...
閑静な一般住宅街の中に有りますが、まあお見事な景観でした。
医王岩の圧倒的な存在感。
医王岩(薬師岩)
医王岩、巨石です。
坊島からの登山道の入り口にあります。
大迫力!
夫婦石
Vガラム神の古拙文字があるので、ケルトのメンヒルです。
表示が低い位置にあった上に岩(石)自体があんな所にあるなんて分からず相当迷いました。
スポンサードリンク
