新緑映える八女市不動の滝へ。
不動の滝
小ぶりながら良い滝です。
駐車場なし。
スポンサードリンク
柱島で味わう神秘の海と温泉。
柱島
祝詞文言の中にも宮柱太岐建てと在りますから島自体が神さまが鎮坐しまされます神柱の島海の守り深志岐島我ら日本の民は神国で在らしめますのではござ...
おにぎりのかたちをした島です。
ダム沿いで癒される、奇岩散策!
日向神渓谷
外周路は車では狭い道が続きます。
奥地って感じがとても◎
スポンサードリンク
福岡の志賀島で気軽にダイビング!
白瀬
春から夏のダイビングポイントですね。
ただの海岸と思って通り過ぎることがあります。
平尾台の大岩、絶景が待ってる!
天狗岩
朝日を浴びてきました少し歩きましたがとても良い眺めでした。
立派な岩です。
スポンサードリンク
棚田と彼岸花、奇跡のコントラスト。
ヨシビ棚田
こりゃまた良き場所っちゃ。
2022.09.17に訪問。
恋人の聖地で素敵な時間。
響愛の鐘
人も少なく恋人とゆっくりできますもちろん 景色の綺麗です。
ハートの石が全部で3箇所あります探してみてくださいカップルには映えるスポットです。
スポンサードリンク
季節ごとの絶景と花々
堂金山
2022年3月24日に初登頂。
この山自体の見所はなく、通過点に過ぎないと思います。
大牟田の桜夜中に魅せる。
堂面川沿い桜並木
初めて行きましたが良かったです!
夜中の撮影。
夕陽照らす干潟の美。
旧三池海水浴場
掘って→筆刺してシャコを採っていましたよ‼️これが何よりの驚きでした‼️再訪しましたが今回は満潮時時だったんで違った風景を見ることが出来まし...
昔一度だけ海水浴場だったときを見たとことがあります潟ですから実用的ではなかったでしょう釣り人も昔ほど多くはありません。
彼岸花とオオマツヨイグサの群生地。
彼岸花とオオマツヨイグサ(月見草)群生地
週末見頃を迎えていました。
新聞記事で見かけて2023年9月24に訪れました。
七霊宮近くの隠れ滝。
七霊の滝(しちろうのたき)
七霊宮の近くにある滝なのですが反対の田んぼの方から滝に向かいました少し崖状態の道を降りる感じではありますが滝にを観るにはそっちが良いような🍀...
車では川の反対側ですがそう川幅は広くはなく歩いても渡れます滝は雨の日だったら滑って危険陰惨な伝説ですが官女達も養和の大飢饉の際は公務員として...
笠岩への道、魅力あふれる自然。
笠岩
いつもおばぁちゃんがお花を植えたり、草を取ったりされています。
山道をあがって30分ぐらいの所にある。
七重の滝コースで最高の冒険。
七重の滝
アスレチック感が最高でした。
こんな凄いとこがあるとは知りませんでした。
黒木の渓谷で紅葉を満喫。
山中渓谷
2023年の紅葉のピークは11月初週だろう。
オフシーズンもイイよ青々としたもみじの隙間から藤の花が咲いとる青もみじと藤の緑と紫のコントラストも見られる❗横に川も流れとるから、夏場はマイ...
小ぶりでも美しい、鬼に雁木の滝。
鬼の雁木の滝
数年ぶり。
牧の原キャンプ場の手前から求菩提方面に左折し・・カ〜ブ数表示の18の場所にあります。
玄界島で奇妙な岩と自然満喫。
大浜
奇妙な岩がある浜です。
それ以上のものではありません。
北九州国定公園で鍾乳洞探訪。
風神山
三笠台下の駐車場に車を停めて、10分程度歩けば行けます。
「大昔は、鍾乳洞も御墓として利用されていた。
能古島から見える軍艦島。
端島
博多湾に浮かぶ島、といえば能古島と鵜来島くらいかな。
とても気になりました。
秋の彼岸花祭り、絶景の棚田。
鹿里の棚田
穴場なんだろうな綺麗でした。
そんなに車や人が多くなくて、素敵な風景を見て、澄んだ空気を吸って、ゆったり休日を満喫できました。
糸島・白糸の滝で癒し体験。
清賀の滝
自動車が通れる道からアプローチしやすいです。
糸島にある白糸の滝の近くにある観光地です。
珍宝岩で見える新世界!
珍宝岩
奥八女焚火の森キャンプフィールドから歩いて行けます。
ストーンサークルじゃねw
冬の難所ヶ滝で氷結体験!
難所ヶ滝
スニーカーで来られてる方もいましたがトレッキング靴とチェーンスパイクは必須だと思います。
昭和の森ー難所ヶ滝(河原谷コース)撮影・休憩しながらで往復約5時間。
孔大寺山を望む、特別なひととき。
金山北岳
城山山頂から登山道を縦走し此処まで45分(南岳から9分)の行程。
宗像・岡垣四塚縦走コース孔大寺山を眺めながらベンチでゆっくり他は木々が生い茂り眺望出来ない孔大寺山を向いて右方向が地蔵峠に向かう縦走ルートに...
餌やり楽しむ宗像大社の鯉。
心字池
鯉の食い付きが半端ないです。
お池の底からあわあわぷくぷくしてるよ。
子供とどんぐり拾いの癒し。
三興バルブ興山園保養所
癒しの 場所 。
毎年秋に子供とどんぐりを拾いに訪問させていただいています。
太宰府天満宮近くの絶景スポット!
邂逅の苑
太宰府天満宮の宝物殿近くの景勝地です。
糸島の穴場で滝を独占!
千寿院の滝
人が少なく滝を独り占め❗滝からのせせらぎに足を着けてお弁当も良いですよ。
糸島の穴場スポットです滝の規模は、同じ糸島の[白糸の滝]と大差無い感じですただ、現地に行くまでの道のりが険しいです道幅は狭くて曲がりくねって...
ひまわりと彼岸花が彩る、素敵な農村の景色。
等覚寺の棚田
大きな車で細い山道を上り下りする時対向車が来ないかハラハラしますが登ったらとても素敵な景色が見れます。
農村景観百景の一つですね。
沖縄色の夕陽、心に残る海岸。
古賀海岸
夕日が見たくて、平日の18:00頃に伺いました。
夕陽も綺麗で、地元の人がくつろげる、とても良い海岸でした。
神秘的な空海ゆかりの滝へ。
養老ヶ滝
流石に霊場なので遊び場ではありませんね😅少し怖そうな場所です😅
雰囲気あります。
オニバス揺れる鬼蓮の自生地。
がにはみ池
道に迷子になってしまった先にあったとは。
浮き葉が一番大きくなるのは8~9月だそうです。
引潮のときに近づく鳥居。
夢の小夜島
フェリー乗り場で自転車を借りて遥拝所に向かうとどうしても気になる場所。
鳥居近くまで近づけるほど、潮が引いてるときもあるそうです。
宗像四塚縦走で絶景休憩!
金山南岳
宗像・岡垣四塚縦走コース山頂から海の中道や福岡市内が眺望できる景色を見ながらちょっと休めるスペースがあります。
2021年6月8日に登りました。
男魂岩と女岩が織り成す紅葉絶景。
深倉峡
トイレはない、三角コーンも放置、不安要素の連続だが、その先には年に一度は都会の喧騒を離れて黄昏たくなる峡谷や滝が複数。
狭い山道を登った先にあり運転には注意が必要ですが空気は綺麗で滝もあり自然に癒されます。
絶景の峠道で心躍る体験!
次郎坊峠
眺めが良くて事故りそう(笑)
タイヤ皮むきがてら次郎坊来たけど路面悪過ぎて帰宅しました。
故郷の広い浜でのんびり遊ぼう!
芦屋海水浴場
人も少なく自由に遊べました🏃♂️浮き輪を冲に流された人がいて可哀想でした笑カニやヤドカリがいます🦀
トイレも簡易シャワー(水)もいつでも使えるので砂がついた時とか良き。
古処山から眺める屏山の絶景。
屏山
勾配はきつく登山靴などの準備ないと登るのは厳しいと思います。
時間に余裕をもって登頂を、尾根迄1時間強かかります。
マイナスイオン満喫、神秘的な竜王峡。
竜王峡
自然を感じて凄く空気が違ってました。
竜王峡、龍王峡滝の横の岩場が龍の顔に見えました。
雷山と井原山が見渡せる富士山。
冨士山(ふじやま)
景観良し。
雷山〜井原山の途中にあるピークで、標高944m。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
